ロゴ・イラスト入りQRコード「ロゴQ」を作成できるクラウド型サービスをソフトバンク コマース&サービスの「Marketing Bank」から提供開始
ロゴQ サービスロゴ【写真詳細】
A・Tコミュニケーションズ株式会社(代表取締役:東 陽一、本社:東京都台東区)は、オリジナルのロゴ・イラスト入りQRコード「ロゴQ」を作成できるクラウド型サービス「LogoQ Code Marketing SoftBank C&S Edition」を、ソフトバンク コマース&サービス株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:溝口 泰雄、本社:東京都港区)より提供開始しましたことを報告いたします。
詳細: http://logoqcodemarketing.jp/
<ロゴQとは>
当社が開発したフルカラー二次元コード「ロゴQ」は、人の目で見た画像やイラストをそのまま二次元コード化させるという要素技術やそれを自動生成させる特許を世界で多数保有しております。100年以上の歴史を持つ印刷技術や色分解技術がコード生成理論の中に多数取り入れられているため、どんな印刷メディアでも、あるいはスクリーンデバイスでも二次元コードとしての読み取りを保証することができる世界で唯一の技術となっています。これを、QRコード(※1)に応用させたのが商標名「ロゴQ」です。なお、「ロゴQ」はQRコードを読み取りできるリーダーで読み取ることができるため、専用のアプリ等は不要です。
■オリジナルロゴやイラスト等でロゴQの作成が可能に
現在、当社が運営しておりますネットショップ「LogoQ STORE」では、当社が準備した画像や文字テンプレートにてロゴQの作成が可能です。多くのお客様より、オリジナルの画像での作成をご要望いただいておりましたが、この度、ロゴQ自動生成エンジン「LogoQ Maker」のバージョンアップにより、お客様のオリジナルのロゴ・イラスト等でロゴQを作成いただくことが可能となりました。
■ロゴQをマーケティング施策に利用
本サービスでは、マーケティング機能も提供しております。ロゴQから指定先URLにアクセスされた数やアクセス元の端末(携帯電話/スマートフォン別)、アクセス日時等をマイページ上から閲覧できる「アクセス集計」機能を提供しております。本サービスで作成したロゴQを媒体別、エリア別、個人別に利用することで、マーケティング施策に利用いただくことが可能となります。
当社は、ロゴQを指定先のURLに誘導するだけではなく、このようなマーケティングの側面でもご利用いただきたい想いがありました。ソフトバンク コマース&サービス株式会社が2015年4月13日より提供開始した「Marketing Bank」(デジタルマーケティングに活用できるツールやソリューションを購入できる事業者向けのプラットフォームサービス)を介することで、ロゴQをデジタルマーケティングツールとして提供できると判断し、「LogoQ Code Marketing SoftBank C&S Edition」として、同社から提供させていただくこととなりました。
■大量生成にも対応
本サービスは、「大量生成(バリアブル対応)」にも対応しております。例えば、店舗別にアクセス集計をする目的で1,000個のロゴQを作成する場合は、指定情報を記入したCSVファイルをアップロードすることで、店舗毎にID番号を付与した同じ画像のロゴQ 1,000個を、自動的に作成いたします。なお、大量生成できる数の制限はございません。(ただし生成数に応じての課金となります)
■今後の展開
当社は、「ロゴQ」の開発・研究を日々行っており、非公開の情報を組み込むことができる世界特許技術を開発いたしました。QRコードの偽造防止として、セキュリティツールの側面(※2)でも提供を予定しております。(本サービスのバージョンアップで、提供させていただく予定です)
また、本サービスは、クラウド型のサービスですが、前述しました「LogoQ Maker」のAPIやモジュールの提供も予定しておりますので、お客様のシステムとの直接連携やお客様環境でのご利用が可能となります。例えば、グローバル展開の中での、流通・決済『プラットフォーム』サービスの一部として、いつでも、自動的に、セキュリティ機能付きのロゴQを生成いただくことができます。
<「LogoQ Code Marketing SoftBank C&S Edition」の詳細>
具体的なサービス内容は、以下URLをご覧ください。
http://logoqcodemarketing.jp/
サービス料金や、サービス利用の申請につきましては、ソフトバンク コマース&サービス株式会社の「Marketing Bank」サイトをご覧ください。
https://www.marketingbank.jp/product/itemdetail/TCD0000275.html
※1 QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
※2 世界最高水準レベルの暗号技術を活用
【会社概要】
名称 : A・Tコミュニケーションズ株式会社
本社住所 : 東京都台東区北上野1-9-10
代表者 : 代表取締役 東 陽一
ホームページ: http://logoq.net/logoq/index.html
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
A・Tコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始