モーションポートレートSDK評価版、ダウンロード提供開始
1枚の写真から自動的に三次元の顔モデルを生成し、メイクアップやメガネ試着、ヘアスタイル試着等の様々な「顔シミュレーション」技術を提供する、モーションポートレート株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長 藤田純一)は、技術評価用のソフトウェア開発環境「モーションポートレートSDK評価版」のダウンロード提供を開始しました。
「モーションポートレートSDK評価版」は、当社技術を利用したソフトウェア開発に必要な、ライブラリ、マニュアル、サンプル等を含んだ、技術評価用のパッケージです。当社の基本技術である、高精度な顔解析と3Dモデル生成、リアルな顔アニメーション、顔への様々なアイテムの追加機能等、多くの開発者の皆様に、ご試用、ご評価頂く事で、ユニークな発想に基づく、モーションポートレート技術の活用シーンの拡がりと、多様なアプリケーション、ソリューションの開発促進を計ります。
当社は、今後も、技術を利用頂くお客様、開発パートナー様の利便性向上を第一に、技術情報の公開を積極的に進めて参ります。
■モーションポートレートSDK評価版について
1)内容
ライブラリ、サンプルコード、マニュアル
2)SDKラインアップ
Animator 3Dモデルの生成とアニメーション
Makeover 静止画への顔合成および老化・若返り
Movie 動画への顔合成
Analyzer 顔の特徴点解析
3)対応プラットフォーム
Android 、iOS、MacOS、 Windows、 Flash、 Unity
4)評価版の制限事項
生成した3Dモデルにウォーターマークが入ります。
Analyzerの試用期間は2ヶ月間となります。
■モーションポートレートSDK評価版ダウンロードページ
https://www.motionportrait.com/sdk/
※ダウンロードに際しては、個人情報(お名前、会社名、メールアドレス)の入力が
必要です
■会社情報 <モーションポートレート株式会社>
・代表取締役:藤田 純一
・URL:https://www.motionportrait.com
・概要:
1枚の写真から自動的に三次元の顔モデルを生成する、モーションポートレート技術
を応用した、メイクアップやメガネ試着、ヘアスタイル試着等の様々な「顔シミュ
レーション」をソリューション提供しています。タブレットを利用した店頭
接客アプリや、ECサイト上での試着シミュレーターとして、化粧品メーカー様や、
メガネ販売店様を中心に多くの実績を得ています。また、広告、キャンペーンでの
利用、ゲーム向けのミドルウェア提供等、アミューズメント、エンターテイメント
分野を中心に、幅広く技術提供を行っています。
※モーションポートレート/MotionPortrait は、モーションポートレート株式会社の
登録商標です。
※iOS, MacOSは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※AndroidはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
※Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
※Flashは、Adobe Systems Incorporatedの米国並びにその他の国における商標または登録商標です。
※Unity は Unity Technologies またはその子会社の商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 企業のAI活用をセキュアに支える「AI-SPMソリューション」を提供開始

- 稚内空港にてローカル5Gなどを活用した除雪車両の省力化・自動化の実現に向けた実証を開始

- 生成AIを滋賀県全庁約6,000名に導入

- 松たか子さんと阿部サダヲさんが共演、NTTドコモビジネスの新CMが11月1日より公開!

- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施



































