- ホーム >
- プレスリリース >
- Z TOKYO編集部
東京から世界へ発信する新しいWEBメディアのカタチ「Z TOKYO」—最先端のリアルな東京カルチャーをZ世代へ届ける—
東京から世界へ発信する新しいWEBメディアのカタチ「Z TOKYO」—最先端のリアルな東京カルチャーをZ世代へ届ける—【写真詳細】
Z TOKYO編集部(東京都渋谷区)は、世界に向けた東京発信のZ世代向けカルチャーメディア、「Z TOKYO」を2015年12月1日(火)にリリースいたします。公式URL: https://ztokyo.net公式インスタグラム: https://www.instagram.com/ztokyo_official/
東京から世界へ発信する新しいWEBメディアのカタチ「Z TOKYO」
—最先端のリアルな東京カルチャーをZ世代へ届ける—
Z TOKYO編集部(東京都渋谷区)は、世界に向けた東京発信のZ世代向けカルチャーメディア、「Z TOKYO」を2015年12月1日(火)にリリースいたします。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0NDIxOSMxNTMwNTgjNDQyMTlfcVRGZGRzVHhrRC5wbmc.png ]
■Z TOKYOについて
サービス名称: Z TOKYO (カナ表記:ゼッドトーキョー)
リリース日: 2015年12月1日(火)AM 10:00
公式URL: https://ztokyo.net
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/ztokyo_official/
■Z TOKYOの特長
以下独自の編集方針でコンテンツを作り上げ、世界へ配信していきます。
●Global 全世界に向けた視点をもつこと。
●Generation Z Z世代へ関心を届けることができること。
※Z世代とは、デジタルネイティブ世代を指します。
●Not “destructive” ポジティブに今と未来を想像できること。
■編集長からのコメント
―今、世界は新しく面白い。今を最高の時代だと気づいてもらいたい。この瞬間にも次々と生まれるその新しさに目を向けて欲しい。
若者たちへ関心を届けることは、我々だけではなく、様々な方面で課題になることが多いのではないでしょうか。普段彼らがどんなことに興味を持ち、共有し、日常生活の中で「関心」に触れているのか。改めて、メディアという視点をゼロにして考えました。我々の出した答え、それは「伝え方」を変えてみることでした。
ダイバーシティを形成しながら、国際社会へと向かっていく、そんな混沌とした場所が「東京」です。今、この場所でリアルに生きる若者たちが「いいね!」と思った、その瞬間を伝えていくこと。それが、我々が伝えていきたいミックスカルチャー、ネオトーキョーという世界観です。その価値を、「Z TOKYO」から世界中へ発信していきます。
言葉で伝えることができるのは、ここまでです。皆さんの目で確かめてください。
編集長 氏家聡史(うじいえ さとし)
■本件に関するお問い合わせ先
担当:Z TOKYO編集部 プロジェクトマネージャー 金子(かねこ)
TEL:03-4316-7577
Email:editor@ztokyo.net
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 神奈川県 2025年05月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 某公共システム更改の入札案件を落札 ~ クラウドベースのシステムリアーキテクチャにより業務効率化を促進 ~
- 【GALLERIA】ぶいすぽっ!コラボモデル 紡木こかげ・千燈ゆうひ・蝶屋はなび・甘結もか4名のサイドパネル付モデル発売 全モデル共通購入特典もリニューアル
- 【ドスパラ】合計2,000円以上のご購入&エントリーで600名様に豪華景品が当たる! 夏の準備応援キャンペーン 開催
- JAPANNEXTが27" IPSパネル搭載 プロフェッショナル用途に最適な5K液晶モニターをAmazon限定 89,800円で5月9日(金)に発売
- JAPANNEXTが27インチ FAST IPSパネル搭載 180Hz対応のWQHDゲーミングモニターを34,980円で5月9日(金)より発売開始
- JAPANNEXTが27インチ IPSパネル搭載 USB-C(最大65W)給電に対応した4K液晶モニターをEC限定 32,480円で5月9日(金)に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~【熟年再婚】アラセブ、アラエイ、アラコキ向けの出会いの場とマッチングアプリを比較!~
- ホリエモン経営者会 × CROSS FM ――“電波ブースト”で経営者コミュニティの出会いを全国規模に拡張
- 駅直結商業施設「せんちゅうパル」でAI警備システム「AI Security asilla」の実証実験を開始