- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社日本リサーチセンター
【記事掲載時の引用データ】NRC自主調査「パソコン・スマートフォンなどの情報機器 【Part1. 情報機器の利用率】」
このたび、当社の自主調査として、パソコン・スマートフォンなどの情報機器に関する調査を企画・実施いたしました。本調査はインターネット調査ではなく、調査員による訪問留置法で実施しており、パソコンやインターネットを利用していない人も対象に含まれていますので、一般の方々のパソコンやスマートフォンの利用率を調べることができます。本レポートは、2014年2月、2015年2月の過去調査と比較することで、この3年間の変化に注目してみました。【Part1. 情報機器の利用率】では、個人が利用している機器(個人利用率)やお宅で保有している機器(世帯保有率)についての結果を紹介します。
日本リサーチセンター(本社:東京都中央区、社長:鈴木稲博)は、1960年に設立された民間の調査研究機関です。民間企業および官公庁、大学をはじめとする学術機関などの依頼を受け、各種の調査研究を行なっています。また、WIN/ギャラップ・インターナショナル・アソシエーションにおける日本唯一の代表メンバーとして加盟しており、海外調査にも豊富な経験を有しております。当社では、全国15〜79歳男女1,200人を対象に、訪問留置のオムニバス調査(NOS:日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)を、毎月定期的に実施しております。
このたび「パソコン・スマートフォンなどの情報機器 【Part1. 情報機器の利用率】」について、NOSにより自主調査を企画・実施いたしました。ここに、レポートを発表いたします。ご高覧いただければ幸いです。
■主な調査項目
・お宅で保有している情報機器
・現在、利用している情報機器
■調査結果の要約
●「デスクトップ型のパソコン」「通常のノートパソコン」の利用率が、2014年より8ポイント(p)減少。
●「スマートフォン」が2014年46%→2015年51% →2016年57% と順調に増加した一方、「通常の携帯電話」は45%→38%→32%と13p減少して、2016年はスマートフォンとの差が25pまで拡大した。
●2014年では「パソコン計」が優位だったが、2016年には「スマートフォン」の利用率(57%)が「パソコン計」(49%)を上回った。年代別でみると、「パソコン計」が「スマートフォン」より高いのは60代以上のシニア層のみである。
●スマートフォンの利用が増える一方で、「携帯型ゲーム機」「デジタルオーディオプレーヤー」は減少傾向で1割を切った。
●「コンパクトデジタルカメラ」 「固定電話」 「FAX」 「プリンター」は、2014年より5p以上減少。
●「電子書籍リーダー」「PDA/電子手帳」は、1%未満で変化はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪NRC自主調査 「パソコン・スマートフォンなどの情報機器 【Part1. 情報機器の利用率】」≫
2016年3月22日公開
▼こちらよりアクセスできます▼
http://www.nrc.co.jp/report/160322.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-------------------------------------------------------------------------------
★☆★その他のNRC自主調査のご案内★☆★
NEW!
メディア利用に関する調査
http://www.nrc.co.jp/report/160310_2.html
NEW!
第2回NRC全国キャラクター調査【Part3:日本と海外の有名キャラクター編】
http://www.nrc.co.jp/report/160310.html
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社日本リサーチセンター
担当者名:小宮山学
TEL:03-6667-3150
Email:press_release@nrc.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社日本リサーチセンターの記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- スマホも秋色に衣替え。多機能MagSafeリングに新色「サンドベージュゴールド」登場
- だれでもモバイル、中古端末セット販売を開始「誰でもスマホを持てる社会」を実現する新サービス
- スマホRPG「天空のアムネジア」で声優「鈴代紗弓」さんの直筆サイン色紙が当たるキャンペーンを10月15日(水)まで開催!
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアのX経由で「モバレコAir」を申込むと、キャッシュバック増額で1年間実質月額が500円→300円に。9月22日(月)より
- 携帯ブラックリストでも契約出来るだれでもモバイルにてSIM/eSIM特設ページ開設について
- 【555人調査】iPhone 17人気カラーランキング発表!~全モデルで定番カラーが新色を上回る人気に~
- 芸術祭・本島会場、丸亀市内の移動が便利になる「瀬戸内国際芸術祭2025 本島・丸亀1日フリー乗車券」を9月26日(金)よりモバイルチケットで販売
- 「2025三郷花火大会」アクセス向上を目指し駐車場オーナーを募集いたします
- 『ラストクラウディア』に「神徒エブル」登場!最大100連無料の「1日1回無料10連ガチャ第2弾」も開催中!!
- “業務に私物スマホ”の時代は終わり?法人携帯のセキュリティ導入が加速【OFFICE110】