- ホーム >
- プレスリリース >
- 早稲田祭2016運営スタッフ
早稲田祭を音で感じる――早稲田祭2016公式テーマソングがLINE MUSICで配信開始!
早稲田祭を音で感じる――早稲田祭2016公式テーマソングがLINE MUSICで配信開始!【写真詳細】
早稲田祭2016公式テーマソングであるPLUS ONEの「スタートライン」がLINE MUSICで配信されました。
早稲田祭2016公式テーマソングであるPLUS ONEの「スタートライン」がLINE MUSICで配信されました。これは早稲田祭公式テーマソング史上初めての試みです。
また、「早稲田祭2015」公式テーマソング「星空協奏曲」、「早稲田祭2014」公式テーマソング「HERO」もLINE MUSICで同時に配信が始まりました。
スタートライン:https://music.line.me/album/mb00000000010c5ecf
星空協奏曲:https://music.line.me/album/mb00000000010c979d
HERO:https://music.line.me/album/mb00000000010c5677
○公式テーマソングについて
早稲田祭公式テーマソングは、その年の早稲田祭のテーマを反映した楽曲です。受信者に音でテーマを体感していただくことを目的として制定されました。楽曲は早大生によるオリジナルのものを募集します。今年度は、全12曲が集まりました。早稲田祭2016運営スタッフによる一次審査を通過した4曲の中から、早稲田祭2016公式サイトにて行われた一般投票により決定しました。総票数7104票のうち2709票を獲得し、公式テーマソングに決定したのがPLUS ONEの「スタートライン」です。
○アーティスト・楽曲紹介
PLUS ONEは、公式テーマソング応募のために組まれた早大生4人を含む大学生5人組バンドです。曲を作る上で応援してくれた人や協力してくれた人。そして、曲が完成してから曲を聴いてくれる人や大切にしてくれる人もメンバーの一員だと思い、PLUS ONEというバンド名がつけられました。
早稲田祭2016のキャッチコピーである「今こそ、挑戦の時。」を歌詞に取り込んだ「スタートライン」は、挑戦しようとしている人の背中を後押しできるようにと作られました。挑戦するときには辛いことはたくさんあるけれど、乗り越えれば希望がたくさんあるというメッセージが込められています。
○公式テーマソングが聴ける企画・場所について
公式テーマソングは、LINE MUSICのほかの媒体では早稲田祭公式YouTubeチャンネルにてお聴きいただけます。また、早稲田祭2016当日は以下の企画・場所でお聴きいただけます。
・11月6日(日) 10:15~10:35 3号館前ステージ ※アーティストによるライブ
・Opening Festival
・Ending Festival
・休憩所(7号館1階ラウンジ、11号館アンケート会場スペース)
・キャンパス内ステージ(3号館前ステージ、11号館前ステージ) ※企画転換時
早稲田祭2016概要
名称:早稲田祭2016
主催:早稲田祭2016運営スタッフ
日時:11月5日(土)、6日(日) 10:00~17:00
開催場所:早稲田大学 早稲田キャンパス・戸山キャンパス・周辺地域
キャッチコピー:今こそ、挑戦の時。
テーマカラー:蒼
企画数:約450企画
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【Komifloストア】読み放題30日間無料アクセスコードのプレゼントキャンペーンを11月01日~11月16日まで実施中

- モラハラ被害者が語る、「最も心を傷つけられた行為とは?」ー夫婦間のモラハラ(モラルハラスメント)に関する実態調査(第3報)

- 50%OFF・100円セールも!同人ゲームの祭典「FANZA同人ゲームエキスポ」第4回が本日から12月1日まで開催! ノートPCやポイントが当たるチャンスも!

- YouTube「華の会チャンネル」~お見合い結婚って実際どう?今どきのリアルを解説~
- 大切な一枚をポストで見つける感動、思い出しませんか? 憧れの女優から届く! FANZAオークション恒例「年賀状スペシャルオークション」10月31日より開催!

- JAPANNEXTとSKE48現役メンバー7名による女性eスポーツチーム「amshy」がスポンサー契約を締結

- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』11 月の参加者募集中 パーツ選びから組み立てまでプロがサポート お一人でも友人、家族との参加もOK

- JAPANNEXTがスマートフォン・AirPods・Apple Watch 全てを同時に充電可能なワイヤレス充電器 3-in-1チャージャーを9,980円で発売

- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル USB-C給電対応 多機能スタンド搭載 120HzのフルHD液晶モニター(ホワイト)を20,980円で発売

- JAPANNEXTが15.6インチ IPSパネル搭載 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイを24,980円で10月31日(金)に発売






































