「OCNでんわ」において、よくかける相手への通話が自動で0円になる「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」の提供を開始
「トップ3かけ放題」の内容【写真詳細】
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は、高速モバイル通信サービス「OCN モバイル ONE」音声対応SIMのご契約者向けに、3人までの通話相手に時間を気にせず電話をかけたい方に最適な「OCNでんわ トップ3かけ放題オプション(以下、トップ3かけ放題)」の提供を、2017年9月1日より開始します。
月ごとによくかける相手が変わる場合でも自動的に通話料金の上位3番号への通話が0円となるため、事前に対象となる電話番号を選ぶ必要がなく、常に割引が最大額となるお得なサービスです。
また、この「トップ3かけ放題」と、10分以内の国内通話が定額料金でかけ放題となる「OCNでんわ 10分かけ放題オプション(以下、10分かけ放題)」とを組み合わせた「OCNでんわ かけ放題ダブルオプション(以下、かけ放題ダブル)」も同時に提供を開始します。
さらに、本サービスの提供開始に合わせて2017年9月から11月ご利用分まで、「かけ放題ダブル」を月額1,000円(300円割引)でご利用いただける「ダブルでおトクキャンペーン」を実施します。
1. 「トップ3かけ放題」の内容
月ごとに国内通話の料金が多かった上位3番号への通話料が自動的に0円となります。よくかける通話相手が3番号程度に集中する方におすすめです。
・月額料金: 850円(※1)
他のかけ放題プランと比べた特徴など、詳細は[別紙]をご参照ください。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/136692/img_136692_1.jpg
2. 「かけ放題ダブル」の内容
10分以内の国内通話であれば定額料金でかけ放題となる「10分かけ放題」と、「トップ3かけ放題」を組み合わせたオプションサービスです。3番号程度のよくかける通話相手がいて、その他にも通話相手が多くいる方におすすめです。
・月額料金:1,300円(※1)
他のかけ放題プランと比べた特徴など、詳細は[別紙]をご参照ください。
・「かけ放題ダブル」について、月額1,000円(300円割引)でご利用いただける「ダブルでおトクキャンペーン」を実施します。詳細は下記Webページをご参照ください。
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/136692/img_136692_2.jpg
3. サービスのお申し込み方法など
(1) お申し込み受付開始日・提供開始日
2017年9月1日(金)
【対象となる(お申し込みが可能な)お客さま】
「OCN モバイル ONE」音声対応SIMをご利用のお客さま
(2) お申し込み方法
「OCN モバイル ONE」のお申し込みサイト、「OCNマイページ」、家電量販店などからお申し込みいただけます。
(3) ご利用方法
お申し込み後は、「Google Play ストア」もしくは「App Store」から、最新版の「OCNでんわ」アプリをダウンロード、インストールしてご利用ください。(※2)
※1: 別途「OCN モバイル ONE」音声対応SIMの契約と利用料金が必要です。
※2: アプリから発信すると、自動的にプレフィックス番号「0035-44」が追加され、「OCNでんわ」(または「OCNでんわ かけ放題オプション」)の通話料が適用されます。また、通話相手には、プレフィックス番号のない現在お使いの携帯電話の番号が表示されます。なお、アプリを使用せず、手動などでプレフィックス番号を追加することによっても利用することができます。
◆表示金額はすべて税抜表記です。
<関連リンク>
OCN モバイル ONE 音声対応SIM
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice.html
OCNでんわ
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
NTTコミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上