新光商事は、「CEATEC」でクイックロジック社EOS™ S3搭載CPUモジュールと専用開発評価ボードを展示、クラウド接続不要の音声認識リモコンデモを実施
新光商事は、「CEATEC JAPAN 2017」 (10 月 3 日 ~ 6 日、千葉県 幕張メッセ) にて、IoT およびその他のアプリケーションをサポートするために開発したクイックロジック社 EOS™ S3 搭載の CPU モジュールと専用開発評価ボードを展示します。このシステムを使用する事で、加速度、ジャイロ、地磁気といった各種センサ制御処理やマイク入力による音声認識機能の評価が容易に実現可能になります。CEATEC会場では、今回開発した環境を使用して、クラウド接続が不要なスタンドアローン型の音声認識リモコンデモを実施します。
新光商事は、「CEATEC JAPAN 2017」 (10 月 3 日 ~ 6 日、千葉県 幕張メッセ) にて、IoT およびその他のアプリケーションをサポートするために開発された EOS™ S3 搭載 CPU モジュールと評価ボードを使用するデモンストレーションを実施します。
当社の評価システムを使用することで、クイックロジックの EOS™ S3 センサー プロセッシング プラットフォームの機能検証や、独自のデザイン開発を容易に開始できます。この評価システムは EOS™ S3 CPU モジュール部、専用開発評価ボード部の 2 つに分かれており、CPU モジュール部では EOS™ S3 SoC、9 軸センサー、FLASH メモリ、クロック、および DC/DCコンバータが CPU モジュールに実装し、単独でのセンサ処理機能や外付けマイクにより音声認識機能が実現可能です。専用評価ボード部では、UART、I2C、GPIO ポートおよびマイクロフォンインターフェース等を備えた拡張ボードで、これらによりデザインの開発および機能検証が容易になります。CPU モジュールのサイズは 25mm x 25mm で、ピンピッチは 2.54mm にしているので、(ユーザー独自のボード上で) 単体で容易に実装可能です。このモジュールは、クイックロジックのオープン プラットフォーム リファレンス ソフトウェアでサポートされています。
EOS™ S3 CPU モジュールおよび専用評価ボードは、年内にサンプル配布予定です。また、CPU モジュールの量産化は来年度を目指す。不明点があれば、当社デバイスソリューション技術部へお問い合わせください。
当社は、超低消費電力でマルチコアの音声対応 SoC、エンベデッド FPGA IP、ディスプレイ ブリッジ、およびプログラマブル ロジック ソリューションを開発するクイックロジック株式会社の販売代理店であり、今回発表の CPU モジュール及び専用開発評価ボードの販売により売上拡大を図ります。
■クイックロジック株式会社について
QuickLogic Corporation (NASDAQ: QUIK) は、OEM メーカーがスマートフォン、ウェアラブル、および IoT デバイスを用いて、高度に差別化されたイマーシブなユーザー エクスペリエンスを実現するにあたって、バッテリー寿命を延ばすことができるようにサポートしています。業界をリードする超低電力でプログラム可能な SoC 半導体ソリューション、エンベデッド ソフトウェア、および常時オンの音声/センサー処理機能用アルゴリズムを提供して、顧客にさまざまなメリットをもたらします。また、エンベデッド FPGA への取り組みにより、最終顧客にハードウェア プログラマビリティを提供することで、SoC 設計者は製造後の変更が容易になり、収益を増加できます。詳細は www.quicklogic.com をご覧ください。
「QuickLogic」のロゴおよび QuickLogicの名称は、QuickLogic Corporation の登録商標で、「EOS」 は、QuickLogic の商標です。そのほかすべてのブランド名または商標はそれぞれの所有者に帰属するため、取り扱いにはご注意ください。
■新光商事株式会社について
本社:〒141-8540 東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー13F
代表者:代表取締役社長 小川達哉
設立:1953年11月
電話番号:03-6361-8111(大代表)
URL:https://www.shinko-sj.co.jp/
事業内容:集積回路、半導体素子等の電子部品及び電子機器の販売
これに関連する輸出業並びにこれらに付帯する事業
資本金 95億193万円
発行済株 発行済株式総数(2,485万株)
東京証券取引所市場第1部 コード番号8141
売上高 1,124億58百万円 連結(2017年3月期)
従業員数 769名 連結(2017年3月末)
【問合わせ先】
企業名:新光商事株式会社 デバイスソリューション技術部
担当者名:小松・中嶋
TEL:03-3631-8095
Email:info-ql@st.shinko-sj.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
新光商事株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- パーソルキャリア、パーソルイノベーション、運動通信社がスポーツ人材共同事業「SPORTS×HUMAN ENGINE」を開始

- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、名古屋鉄道の全社員に「就活ハラスメント防止」をテーマにした研修教材を提供

- 天空、2万円台のエントリーAndroidゲーム機「AYANEO Pocket Air Mini 国内正規版」を2026年1月17日に発売

- 株式会社メタバーズ、国内最大級のXRカンファレンス「XR Kaigi 2025」にThreedive AIをブース出展

- 熊本県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査

- 行動認識AI・画像鮮明化・秘密分散の連携で高度なデータ活用とセキュリティを両立 ~アジラ、ロジック・アンド・デザイン、ZenmuTechが技術連携を開始~

- ECのミカタ主催『BtoB-EC CONFERENCE2025』のセミナーレポートが公開

- 華の会メール「恋愛コラム」~倦怠期を乗り越える!二人の距離を取り戻す「ハグ」の秘密とは?~
- 【新商品】伝統工芸品を世界に販売するECサイト「BECOS」が人気の末廣堂の新商品を販売開始!

- 大分県 2025年11月|配達員・配送・運転手の求人数を調査

































