- ホーム >
- プレスリリース >
- Nox Limited
Android 7に対応したPC向けエミュレーター「NoxPlayer」は、コアゲーマーが集まる良質なプラットフォームに成長、そのポテンシャルとこれからの展望
Android 7に対応したPC向けエミュレーター「NoxPlayer」は、コアゲーマーが集まる良質なプラットフォームに成長、そのポテンシャルとこれからの展望【写真詳細】
スマートフォンの性能が向上するにつれ、PUBGや荒野行動など、今まではパソコンでプレイしていたハードコアなゲームが、スマートフォンのアプリゲームとして登場するようになりました。
日本でも多くのユーザーを獲得しているこれらのゲームは、ソーシャルゲームが圧倒的に強かった日本のモバイルゲーム市場にとって、新しいトレンドだと言えます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfS0NhSGRZUGljWC5wbmc.png ]
しかし、スマートフォンの性が向上したとはいえ、特にAndroidのスマートフォンには様々な価格帯の端末が存在し、スペックによっては最新のゲームを安定してプレイすることが難しい場合があります。
また安定してプレイができるスマートフォン端末を所有している場合も、長時間のプレイになりがちなハードコアゲームにおいては、スマートフォンを占有してしまうことでLINEなどのメッセージツールのチェックができないなどの不便が発生します。
これらの問題に対する解決策の1つとして、PCで動作するエミュレーターを使用するというものがあります。
2017年6月から日本展開を開始し、わずか1年で多くのコアゲーマーから支持を集めている「NoxPlayer」というAndroidエミュレーターをご存知でしょうか。
今回はNoxPlayerの日本担当、梁(リョウ)氏にお話を伺いました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfUXVYV0dUWVdpei5qcGc.jpg ]
▲「NoxPlayer6.2.1.1」紹介・ダウンロードページ:https://jp.bignox.com/
−−早速ですが、NoxPlayerの優れた点を教えていただけますでしょうか。
リョウ:NoxPlayerはWindowsとMacのパソコンで動くAndroidエミュレーターです。Noxの持つ仮想化技術を用いて、Androidスマートフォンのゲームをパソコンでプレイすることができます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfemNWVENOTHZBTy5qcGc.jpg ]
−−非常に軽量で使いやすいですよね。先日バージョンアップがされましたが、どのような内容だったのでしょうか。
リョウ:7月21日にバージョンアップを実施しましたが、これによりAndroidバージョン7に対応しました。
リョウ:NoxPlayerを使用するユーザーの多くはコアゲーマーであるため、品質への要望がとてもシビアです。今回のバージョンアップによりAndroidバージョン7に対応したことで動作も安定しました。日本のゲームファンはゲームの動作環境に対してシビアな感覚を持っていると思いますが、その要望によりお応えできるようになったと思います。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfcHFWeXBDU095Yy5qcGc.jpg ]
−−NoxPlayerはパソコンでAndroidアプリゲームをプレイするためのものですが、やはりPUBGや荒野行動などの大型のゲームがよくプレイされていますか?
リョウ:そうですね、NoxPlayerユーザーの特徴は、スマートフォンゲームの中でも長時間じっくり遊ぶタイプのゲームを好む方が多いことですね。例にあげていただいたPUBGや荒野行動などは、操作性が改善されるという点でもNoxPlayerが多く利用されています。それ以外にも、リネージュ2レボリューションや、ドラゴンボールレジェンズなどがよくプレイされていますね。
リョウ:NoxPlayerを利用するユーザーは1日に3時間以上プレイする方が多いです。性別で見るとやはり男性が多く、約8割が男性です。ハードコアなゲームに適しているというNoxの特性によるものだと思います。
−−NoxPlayerはまだ日本での展開を開始して1年ほどですが、急速にユーザーを増やしていますね。バトルロワイヤルやハードコアRPGなどの人気タイトルがスマートフォンでリリースされたことも大きいのでしょうか。
リョウ:NoxPlayerの日本での正式展開は去年の6月からとまだ短期間ですが、おかげさまで順調にユーザー様が増えている状況です。大型のゲームをプレイするユーザーは、安定したプレイ環境を求める傾向があり、その点でNoxPlayerを評価していただいているのだと思います。
リョウ:Noxは世界の主要なゲームメーカーとの提携を進めていますが、日本のゲームメーカーと提携も進めていく予定です。
−−提携というのは具体的にどのようなメリットがユーザーにあるのでしょうか。
リョウ:ゲームメーカーと提携することで、例えばそのゲームに合わせた特別仕様のNoxPlayerを開発するなど、よりユーザーがゲームをプレイしやすい環境を提供することができます。
−−なるほど、それは魅力的ですね。ゲームメーカーとの正式な提携はユーザーにも安心感を与えますね。NoxPlayerはユーザーのデータやプライバシーの保護も宣言していますね。
リョウ:はい、NoxPlayerは一般データ保護規則(GDPR)へのコンプライアンス義務に従い、ユーザーデータやプライバシーは一切使わないことを約束致します。セキュリティ面については是非ご安心ください。皆様に安心してプレイしていただけます。
−−NoxPlayerは非常に高機能なエミュレーターで、ゲームに合わせた特別仕様のものまで開発するとなると、開発費もかなりかかるのではないかと思いますが、どうして無料で提供できているのでしょうか。
リョウ:NoxPlayerは広告収益で成り立っています。Noxはいくつかの広告システムを持っていますが、例えば「Noxmobi」はビッグデータとAI(人工知能)を組み合わせた広告システムで、そのユーザーの好みにあったゲームの広告を表示することができます。実際に非常に高い広告効果が出ています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfTW54ckJLY1BXbC5wbmc.png ]
リョウ:コアゲーマーが多く集まるNoxPlayerはゲームの効果的なPRに非常に適しています。広告配信面はNoxPlayerの起動画面のバナー広告、起動後のアイコン広告、プレイストア内の検索広告などのいくつかの種類があり、課金方式も広告配信段階によってCPL・CPT・CPI・CPMを用意しています。
−−今後の予定があれば教えていただけますでしょうか。
リョウ:今年9月に開催される東京ゲームショウ2018に出展する予定です。
私たちは日本市場をとても重要な市場だと考えていて、東京ゲームショウで多くのゲームファンやゲームメーカーと触れ合うことを楽しみにしています。
Noxと日本のゲームファン、ゲームメーカーとWinWinの関係を築いていきたいと思っています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MzQ0OCMyMDU1NDkjNTM0NDhfWEFnZlNIanNxTy5qcGc.jpg ]
優れた機能性で日本でもユーザーを獲得してきたNoxPlayer。
安定したプレイ環境というユーザーの評価とともに、相性の良いユーザーを獲得するマーケティングの場としても少しずつ認知されているように感じます。
ゲームファンはPCにNoxを入れているのが当たり前、そんな時代が来るかもしれません。
Nox公式サイト:https://jp.bignox.com/
Nox公式Twitter:https://twitter.com/noxplayerJP
Noxプロモーションの問い合わせ先:liangshiyu@bignox.com
------------------------------------------------------------------------------------------------
【ノックスデジタルエンターテインメント(Nox . Limited)について】
本社:中国・北京多点オンライン技術有限公司
代表者:代表取締役 韓 哲
設立:2015年6月
電話番号:(+86)010-8282-6108(代表)
URL:https://jp.bignox.com/
事業内容:Android OS向けアプリ用エミュレーターの開発・販売
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
Nox Limitedの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラ】上田晃司氏から直接学ぶフォトウォークを大阪で初開催撮影機材・カメラ歴不問 参加者募集中『第11回DCPフォトウォーク in天神橋』

- パーソルイノベーションとPeopleX、人材紹介サービス『ピタテン』における求職者のプレカウンセリング向けのAIシステムを共同開発

- Qoo10、国内8大学の学園祭に初協賛!デジタルとリアルが融合する育成ゲーム&美容サンプルをプレゼント

- ZETAコラムの最新記事「AIコマースメディア構想」をご紹介

- VTuberのグッズ販売をもっと自由に、もっと身近に。マチエミがVTuberに向けた新しい物販を提案「ブグモ!」

- 【自治体と初の本格連携】民間から公共へ。町田市とアジラが覚書を締結。記者会見を実施しました。

- マイルストーンゼネラル株式会社、紙の承認フローを完全電子化、法令対応も同時実現

- 副業人材マッチングサービス『lotsful』が、専任不在ポジションにおける副業活用実態調査を実施

- 【イベント開催】Amplitude Tokyo Meetup supported by e-Agency データが導いた逆転劇 ~ある企業のグロースストーリー

- 華の会メール「恋愛コラム」~伝えたかったのは愛だったのに……一瞬で壊れる“他愛のないひと言”~





































