オンライン展示会サービス『 Face Map 』を開始!アフターコロナでもFace to Faceの場を実現し、最大100ルームのオンラインビデオツールを搭載
オンライン展示会サービス『 Face Map 』を開始!アフターコロナでもFace to Faceの場を実現し、最大100ルームのオンラインビデオツールを搭載【写真詳細】
株式会社プランニングオフィスエスエムエスは、新型コロナウイルスに伴う「新しい生活様式」移行期においても開催可能な、オンライン展示会サービス『Face Map』を立ち上げました。
緊急事態宣言が全面解除となり、感染防止策を講じた上でのイベント実施が緩和傾向にある一方で、感染拡大の第2波・第3波の到来が確実視されていることも事実です。
『Face Map』によるオンラインイベントは、仮に、再度緊急事態宣言が出されても開催できるという安心感があります。
人が集う、対面する、ということに最大限の注意を払わなくてはいけないこの世の中で、 『Face Map』はオンライン上で、リアルなイベント感覚に近いFace to Face体験を提供します。
オンライン展示会サービス『Face Map』は、緊急事態宣言が全面解除となり、感染防止策を講じた上でのイベント実施が緩和傾向にある一方で、感染拡大の第2波・第3波の到来が確実視されているなかで、仮に再度緊急事態宣言が出されても開催できるという安心感があります。
人が集う、対面する、ということに最大限の注意を払わなくてはいけないこの世の中で、 『Face Map』はオンライン上で、リアルなイベント感覚に近いFace to Face体験を提供します。
1. 複数(最大100ルーム)のTV会議システムを搭載
URLにアクセスし、一度オンラインイベント会場に入った後はMAP上の行き先をクリックするだけで各ブースやコーナーに移動可能。直感的に操作でき、リアルに展示会を回っている感覚をオンライン上で体感できます。
2. 企画に応じたオリジナルMAPを作成可能
MAPは企画内容に応じて完全オリジナルで作成可能。
3. 各ブースでは担当者と商談、チャットで質問が可能
MAP上で行き先をクリックすると同時に、新たなTV会議システムに繋がりブース内の方とFace to Faceでコミュニケーションをとることが可能。そのまま商談をすることも、チャットでお問い合わせを受けることも可能。
4. 様々なオンラインビデオ会議ツールで対応可能
使用ツールを限定せず、Zoom、Whereby、Webex Meetings、v-CUBEなど、企画・企業様の状況に合わせてソフトウェアを選定します。Zoomのセキュリティ面を気にする企業様にも最適。
5. 小規模~大規模イベントまで、企画立案から運用までトータルサポート
台本・マニュアルの作成、演出、参加者への告知、リハーサル、当日の進行運営までトータルサポート。イベント領域での30年にわたるノウハウを活かし、実績あるスタッフが担当します。
Face Mapデモ動画公開中
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=z1gimcHsFYY ]
オンラインイベントサービス「ツナガル」
公式サイト:https://plan-sms.co.jp/tsunagaru/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社プランニングオフィスエスエムエスの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 『FANZA動画 10円セール』第3弾スタート!9月17日(水)から19日(金)まで!全10商品を10円で購入可能に
- 天空、2画面クラムシェル型Android搭載ポータブルゲーム機 「AYANEO Pocket DS 国内正規版」を12月上旬に発売
- 天空、デュアルスクリーン採用のWindows小型ノートPC「AYANEO FLIP 1S DS 国内正規版」を11月中旬に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~彼が落ち込んだときポジティブな彼女ができること~
- 【調査レポート】ビジネスフォン導入理由の7割は「移転・老朽化」― 2025年夏期、中小企業の問い合わせ分析
- イー・エージェンシー、Google Cloud・生成AIに強いMBKデジタルと業務提携─Google アナリティクス導入支援とクラウドソリューションの連携強化
- シモジマが運営するECサイト『シモジマオンラインショップ』の導入事例を追加
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録