マイクロ/ミニLED市場は2024年に42億ドル規模に達する
株式会社グローバルインフォメーションは、ウェビナー「Micro LED Forum 2020」 (TrendForce主催) の、参加申込の受付を8月4日より開始いたしました。
パンデミックに起因する世界的な景気後退の影響は深刻です。業績回復を望む企業は次なる商業機会を求めており、その対象として次世代のMicro/Mini LEDディスプレイ技術が注目を集めています。Samsung、Apple、Facebook、Google、LG、Sonyなどの大手ブランドはMicro/Mini LEDの開発を急いでおり、サプライチェーン全体の成長にさらに拍車がかかるでしょう。こうした動きを背景として、Micro/Mini LEDの総売上高は2024年に42億米ドル以上に達すると予測されています。
この分野で高い影響力を持つのがApple社です。Apple は2021年にかけてミニLED バックライト搭載の新製品をリリースすると報じられています。これを受けて、ミニLED に対する需要は大きく増加し、サプライチェーン各社が製造ライン拡大に向けて動きはじめました。ミニLEDを採用した場合、製造コストは大幅に上昇することになります。競争力を維持するためにも製造費用を抑えることが課題となってくるでしょう。
TrendForce主催ウェビナー「Micro LED Forum 2020」では同社のアナリスト、関連各社によるプレゼンテーションがおこわなれます。
TrendForceのオプトエレクトロニクスリサーチ部門のリサーチバイスプレジデントRoger Chu氏が、マイクロ/ミニLEDディスプレイの最新トレンド、現在の技術的課題、将来の展望について詳しく解説します。様々な民生用ディスプレイ、自動車用ディスプレイ、大型商業用ディスプレイなどを取り上げて分析を加えます。
また、Oxford Instruments、HCP Technology、SiTan Technology、ALLOS、iBeam、KIMM、Veeco、VerLASE、VueRealなどLED業界を代表する企業が登壇します。
10μm以下のダイサイズにおける高い歩留まりの実現、高速マストランスファー、極薄フレキシブルディスプレイ技術など、各社の最新製品と技術的進展が発表されます。
エピタキシーおよびLEDチップ、フルカラー化、ドライバーIC、バックプレーン、検査/修理など、かねてからボトルネックとされている事柄についても各社の取り組みが披露されることになっています。
【ウェビナー概要】
「Micro LED Forum 2020」
○ 会期 10月末まで(随時聴講可能)
○ 場所 オンライン
○ 言語 英語/中国語(選択可能)
○ 費用 USD $220
○ 講演 TrendForce、Oxford Instruments、HCP Technology,、SiTan Technology,、ALLOS,、iBeam,、KIMM、Veeco、VerLASE、VueReal
【講演詳細、参加申込】
https://seminar.trendforce.com/LEDforum/2020-pay/US/index/
※ご視聴用URLはお申し込み後に送付されます。
※※各講演資料はご視聴後にダウンロード可能です。
【本件に関するお問合せは下記まで】
販売代理店 株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:https://www.gii.co.jp/
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社グローバルインフォメーションの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始
- 【2025年最新】東京23区 上場企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート
- あなたは水着派?浴衣派?投票結果で50%OFFキャンペーンの対象商品が決まる!FANZA動画「究極の2択祭り 第2弾」開催!【本日から7月18日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、こくみん共済 coop へリーダー育成を目的としたより高度なDX推進人財育成研修を実施
- 香川県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザーラ2025年07月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 富山県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- 埼玉県 2025年07月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- YouTubeチャンネル「1UP投資部屋」にてZETAの解説動画が公開〜市場環境・ビジネスモデル・IR施策を深掘り〜
- 日本ナイトプロダクションズ、買い切り型アダルトコンテンツ専門サブスクサイト制作サービスを提供開始。