- ホーム >
- プレスリリース >
- イニシャル・ポイント株式会社
最新テクノロジーでの多要素認証と情報漏洩対策で テレワークセキュリティの最適解を実現
最新テクノロジーでの多要素認証と情報漏洩対策で テレワークセキュリティの最適解を実現【写真詳細】
本人認証とデータ断片分散でパソコン紛失時にパソコンそのものを”無意味化”を可能に!
報道関係者各位
2020年11月20日
イニシャル・ポイント株式会社
株式会社ZenmuTech
最新テクノロジーでの多要素認証と情報漏洩対策で
テレワークセキュリティの最適解を実現
本人認証の精度を高める「多要素認証サービス(商品名 : JinCreek)を提供するイニシャル・ポイント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:嶋村俊彦、以下イニシャル・ポイント)と秘密分散によるパソコンのデータ保護製品「ZENMU Virtual Desktopを提供する株式会社ZenmuTech(本社:東京都中央区銀座、代表取締役:岡積正夫、以下ZenmuTech)は、両社のソリューションを組み合わせ、本人認証後に秘密分散された断片データを取得し、パソコンの中のデータを生成する、最高水準のセキュリティでのリモートワーク環境の提供を2020年11月20日より開始します。
JinCreekはすでに大手鉄道会社グループのリモートワーク時の本人認証に利用され、また、ZenmuTechの秘密分散処理技術は、大手ITベンダーの数万ユーザーで利用されているPCへの搭載や、日立製作所や日本ユニシスをはじめとする企業の製品やサービスで利用されています。
[今回のサービス概要図]
3要素認証(SIM認証/パソコン認証/生体認証)後に、社内LANにアクセスし、その後特定ポートからデータ断片を取得し、パソコンのHDDのデータを生成し、編集できる仕組みです。
[特徴・メリット]
■JinCreekの特徴
1)多要素認証によって本人認証を行い、社内LANへのアクセス可否を判断する2)一つでも認証を拒否されると、社内LAN自体に到達できず、LTEが切断される3)閉域網ベースのLTE接続となるため、自宅のWi-FiやコンビニのWi-Fiからの会社のLANに接続できないため、 ZENMU Virtual Desktopの分散ファイル取得が会社のLANポート制限ベースで可能になるJinCreekの概要 : https://www.initialpoint.co.jp/
■ZENMU Virtual Desktop特徴
1)独自の秘密分散技術により、パソコンとクラウドに分散することで、パスワードなどに頼らないデータの保護を実現2)万一の紛失・盗難時は、ユーザー自身や管理者がPCにロック保護を実施し漏洩を未然に防ぐことが可能3)分散ファイルを任意にUSBやスマートフォンに同期を取ることで、ネットワーク接続ができないオフライン環境でも利用を可能ZENMU Virtual Desktopの概要 : https://zenmutech.com/products/zvd
[サービス提供範囲と利用料]
イニシャル・ポイントとZenmuTechは、新型コロナウイルスによるリモートワークが今後も継続し、在宅勤務の整備を急務とする企業が増加すると見越し、その際のパソコンのデータ保全のソリューションが重要になると判断しました。ネットワーク帯域に大きく依存するRDPやVDIに代わるテレワークのセキュリティとして、パソコンデータの保護、ネットワーク接続の安全性の両面でガードする第3のソリューションとして日本国内で展開していく予定です。
■利用料:
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Nzk2OSMyNTg2MDEjMjU4NjAxX2ExNTVhNjMzZjBlYmI2NzMwM2NkNWY1N2JiM2UyYmQ1LnBuZw.png ]
■JinCreek対応通信事業者
本多要素認証サービス対応通信事業者は下記の通りとなります(2020年10月現在)
・NECネッツエスアイ株式会社(ネッツワイヤレスサービス)
・ソフトバンク株式会社(セキュアモバイルアクセス)
対応通信事業者においては随時ホームページで公表していく予定です。
■ イニシャル・ポイントについて https://www.initialpoint.co.jp/#
イニシャル・ポイントは、5Gをはじめとした次世代ネットワークに特化したサービスに注力し、今後さらなるサー ビス開発を通信事業者各社と提供を進めていく予定です。
■ ZenmuTechついて https://zenmutech.com
ZenmuTechは、次世代のデータ保護ソリューションとして秘密分散技術を核としたセキュリティソリューションを提供し続けます。
■ 【報道関係者様お問い合わせ先】
イニシャル・ポイント株式会社
担当者:嶋村俊彦 TEL:03-6890-3385 / MAIL:info@initialpoint.jp
株式会社ZenmuTech
広報担当:松倉泉 TEL: 03-5436-6540 / MAIL: press@zenmutech.com
■ 商標について記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
イニシャル・ポイント株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録
- 『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
- YouTube「華の会チャンネル」~40代女性の「恋愛感情がわからない」悩みとは?その原因と向き合い方を解説~
- Glow up! 今年飛躍したビューティー商品を表彰「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設!Z世代を中心としたお客様の声を反映
- 韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める
- HitPaw FotorPea V5.0 正式リリース —— 高画質画像処理とAIクリエイションが新たな進化へ
- 最大45%OFF!FANZA動画「秋のシコシコ強化月間」スタート【9月12日から10月10日まで】瀬戸環奈 初VR記念キャンペーンも同時開催
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中