- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社キュービスト
株式会社キュービスト、Repro株式会社との業務提携によりユーザーとのエンゲージメント強化プラットフォーム「Repro」を提供開始
QBIST×Repro【写真詳細】
株式会社キュービスト(本社:東京都文京区、代表取締役社長:細野 浩一、以下、キュービスト)は、2020年11月26日に、世界66か国7,300以上の導入実績を持つCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を提供するRepro株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平田 祐介、以下、Repro)と業務提携を締結したことをお知らせいたします。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/236283/LL_img_236283_1.png
QBIST×Repro
スマートフォン向けゲーム市場は年々拡大を続け、国内の市場規模は1兆200億円を超えるとも言われています。 群雄割拠のスマホアプリ市場では、新規ユーザーの獲得単価は高騰の一途をたどっており、ユーザーの可処分時間の奪い合いが繰り広げられています。そうしたなか、獲得したユーザーをロイヤル化させるためには、ユーザー一人ひとりの行動や属性に合わせたコミュニケーションが有効となります。
今回の業務提携により、キュービストが販売窓口としてスマートフォン向けゲームを中心とした開発会社様向けに「Repro」を提供して参ります。「Repro」はゲームユーザーの行動や属性に合わせてプッシュ通知やアプリ内メッセージを配信することで新規・運営中問わず多くのスマートフォン向けゲームアプリのKPI改善実績を保有しており、これにより、キュービストはクリエイティブ制作のみならず、スマートフォン向けゲームアプリ運営領域のカスタマーエンゲージメント構築を支援する体制強化を実現いたしました。
今後、ユーザーとのコミュニケーション構築に強みを持つReproと、キュービストのゲーム業界における知見とクリエイティブ制作体制を組み合わせることで、スマートフォン向けゲーム開発会社様に対し、新規・既存ユーザーの離脱防止・定着・活性化を軸に据えたマーケティング施策の立案・運用をサポートして参ります。
■「Repro」とは
「Repro」は企業と顧客のつながりや関係性を強化するエンゲージメントマーケティングが実行可能なCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォームです。
企業が保有するあらゆるデータを活用し顧客一人ひとりに最適なタイミング、内容、チャネルでのコミュニケーションを可能とします。企業からの不要なコミュニケーションをなくし世の中がより顧客視点のモノやサービスで溢れ、顧客一人ひとりが快適な生活を送ることのできる未来づくりに貢献して参ります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/236283/LL_img_236283_2.png
「Repro」概念図
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/236283/LL_img_236283_3.png
「Repro」施策イメージ図(プッシュ通知)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/236283/LL_img_236283_4.png
「Repro」施策イメージ図(アプリ内メッセージ)
■会社概要
株式会社キュービスト
商号 : 株式会社キュービスト(QBIST)
代表者 : 代表取締役社長 細野 浩一
所在地 : 〒112-0002 東京都文京区小石川1-28-1 小石川桜ビル3F
設立 : 1995年1月
事業内容: Webコンテンツ、ゲーム攻略本、ゲームマニュアル、広告、動画、
ゲームイラスト等の制作、労働者派遣事業
資本金 : 1,500万円
URL : https://www.qbist.co.jp/
Repro株式会社
商号 : Repro株式会社
代表者 : 代表取締役 平田 祐介
所在地 : 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-36-4 全理連ビル4階
設立 : 2014年4月
事業内容: CE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro」の開発・運営
Webメディア「Engagemate」の企画・運営
資本金 : 1億円
URL : https://repro.io/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社キュービストの記事
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結








































