- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコード専門オンラインサロンが「Glide強化月間」として定期開催の「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」第3回を1月20日に実施
ノーコード専門オンラインサロンが「Glide強化月間」として定期開催の「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」第3回を1月20日に実施【写真詳細】
2022年1月を「Glide強化月間」として、1月6日(木)に第1回がおこなわれたメンバー向けイベントの第3回を1月20日(木)午後7時から実施。リスト表示、詳細画面設定、送信フォーム設定を中心に解説された第2回につづいて、「Glide(グライド)」と「Zapier(ザピアー)」を連携させる方法をGlider/Nocoderの「しんや」(松井真也)さんがわかりやすく紹介します。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は2022年1月を「Glide強化月間」として、ツール「Glide」の使い方や応用方法を紹介するメンバー向けイベントを数多く実施中です。全4回のシリーズとして1月6日(木)から開催している「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」の第3回を1月20日(木)午後7時からオンラインで実施します。「Glide」を使ったSNS構築ノウハウとして、リスト表示、詳細画面設定、送信フォーム設定について学んだ第2回につづいて第3回は「Glide」と「Zapier」との連携について紹介します。Glider/NoCoder、そしてユーチューバーとしても活躍中の「しんや」(松井真也)さんがスピーカーを務めます。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」イベント情報・特典・特徴やメリット紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■「Glide強化月間」として全4回を予定しているメンバー向けイベント「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」の第3回を1月20日(木)午後7時から実施
合同会社NoCodeCampが運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」には2022年1月7日現在、約300人が在籍。ノーコードに関する知識やスキルを身につけたいメンバーを対象に、代表的なツールの基本的な使い方や応用方法を紹介するイベントを数多く実施しています。
「Glide強化月間」の2022年1月、全4回のシリーズとして実施しているのが「Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」です。スピーカーを務めているのはGlider/Nocoderおよびユーチューバーとして活躍中の「しんや」(松井真也)さん。
▼ 2021年12月30日付プレスリリース「1月は『Glide強化月間』! ノーコード専門オンラインサロンが『第1回:Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!』を 1月6日に実施」:https://www.value-press.com/pressrelease/287455
▼ 「Glide強化月間」第二弾! ノーコード専門オンラインサロンが「第2回:Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」を 1月13日 に実施:https://www.value-press.com/pressrelease/287619
第1回はツール「Glide」の基本的な使い方を紹介し、第2回はリスト表示、詳細画面設定、送信フォーム設定について解説されました。これを踏まえて第3回は「Glide」と「Zapier」とを連携させて、フォームから送信した内容を同時にメール送信するノウハウについて解説する予定です。
シリーズ最終回の第4回(1月27日)は、最新のアップデートで実装された「Glide Pages」について紹介する予定です。「Glide強化月間」のあいだに「Glide」に関する知識やスキルを深めたいメンバーには、ぜひ最後まで参加・視聴いただきたいと考えています。
■「第3回:Gliderしんやと作ろう!SNSをGlideで作る!」実施概要
日時:2022年1月20日(木)午後7時~午後8時(予定)
使用プラットフォーム:ウェブ会議ツール「Zoom」
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
予定している内容:リスト表示、詳細画面設定、送信フォーム設定について解説した第2回につづいて「Glide」と「Zapier」との連携で、「Glide」のフォームから送信した内容を同時に「Zapier」からメール送信するノウハウを紹介
スピーカー:「しんや」(松井真也)さん
司会:NoCode Ninja(合同会社NoCodeCampおよびオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」運営者)
<スピーカープロフィール>
「しんや」(松井真也)
Glider/NoCoder、ユーチューバー
ノーコードのツール(おもに「Glide」)を使ったプログレッシブウェブアプリ(PWA)開発を手がけるノーコードエンジニア。副業として「Glideを始めたい」「Glideで課題解決したい」という30~40代のユーザーへ向けて、ユーチューバーとしても多彩な情報を発信している
公式ウェブサイト(ポートフォリオ掲載ページあり):https://smats.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/asazo_m
「note」ホーム:https://note.com/shinya_matsui/
YouTube「ノーコード・ツール解説チャンネル」:https://www.youtube.com/channel/UC8x9KswIlBnWiiB0RRGFu9A
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/%E7%9C%9F%E4%B9%9F-%E6%9D%BE%E4%BA%95-77293956/
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- 日本最大級のノーコード専門オンラインサロンが、オンライングラフィックデザインツール「Canva」について学ぶメンバー向けイベントを5月23日(月)オンライン開催
- Twitter上で質問を「ゆる募」し、高速で回答を獲得。NoCodeCampが5月10日リリースの無料ソーシャル質問サービス「yurubo(ユルボ)」を紹介
- ノーコード専門オンラインサロンがアプリの営業方法を学ぶメンバー向けイベント「起業&ノーコード初心者から半年で1000ユーザー集めた実体験をシェア」5月28日実施
- 5月2日~8日の1週間もオンラインサロン「NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)」は、ノーコードが学べるイベントを毎日開催
- 合同会社NoCodeCamp運営オンラインサロンが、公認Bubbleエキスパートの「ケイタロウ」さんがスピーカーのメンバー向けイベントを4月30日に実施
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【5月後半コラボ作品】T-BASE渋谷で5月後半に発売される新作ソフビ作品のご紹介!コラボカラーや限定カラーのソフビが目白押し!!
- YouTube「華の会チャンネル」 ~相手に会いたいと思わせるLINEテクニックとは?会話のコツをご紹介!~
- GALLERIA 最新世代グラフィックボード「AMD Radeon(TM) RX 6000」シリーズのリフレッシュモデルを搭載したゲーミングPC販売開始
- 「目指せ!デキるOffice Worker!」ドスパラ通販サイト限定『Office 2021搭載』パソコン購入で豪華賞品プレゼントキャンペーン開催
- 【上海問屋限定販売】毎日使うキーボードやイヤホンをキレイ・清潔に キーボード&ワイヤレスイヤホン用5in1クリーニングキット 販売開始
- JAPANNEXTがHDMI 2.1対応 31.5型 144Hz対応 4KゲーミングモニターJN-315IPS144UHDR-Nを5月20日(金)に発売
- タッチパッドとテンキー2つの数値入力を配したキーボード 豊富な周辺機器との接続ポート 高級感ある金属筐体 15.6インチサイズ 新シリーズノートPC 発売
- ハイビーム、ポータブルゲーミングPC「AYANEO NEXT Pro」を 5月21日よりオンラインおよびハイビーム秋葉原店にて発売開始
- 10代の男女の10%がTikTokerに絶対になりたいと回答【TikTokerに関するアンケート】
- 給料の前借りをしたことがありますか?20代会社員の3割以上が給料の前借りをしたいと思ったことがある・実際にしたと回答!【給料の前借りに関するアンケート】