- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
合同会社NoCodeCampが公式ウェブサイトのリニューアルとともに、ノーコードのメリットを生かした「IT人材内製化」を実現する企業向け研修育成サービスを強化
合同会社NoCodeCampが公式ウェブサイトのリニューアルとともに、ノーコードのメリットを生かした「IT人材内製化」を実現する企業向け研修育成サービスを強化【写真詳細】
公式ウェブサイトのリニューアル公開にともない、企業内に在籍している人材を「IT人材」へと育成する独自の企業向け「ノーコード研修プログラム」の提供を9月8日(木)に開始。ノーコード(=コーディングプログラミングを使わない)でのIT開発の内製化を中心に、必要最低限のコストでビジネスと業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進をサポートします。
合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は公式ウェブサイトのリニューアル公開にあわせて、企業内に在籍している従業員・スタッフを「IT人材」へと育成する独自の「ノーコード研修プログラム」の提供を9月8日(木)に開始しました。専門的な知識やスキルが必要なプログラミング(コーディング)を使うことなくIT開発を内製化できるノーコードのメリットを生かし、企業・団体などのビジネスと業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進をサポートするサービスです。社内を熟知しているスタッフ・従業員など既存の社内・組織のリソースを有効活用しながら生産性と業務効率を高め、集客・売り上げのアップを実現したい法人を対象にした独自のサービスです。
▼ 9月8日(木)リニューアル/合同会社NoCodeCamp公式ウェブサイト:https://nocodecamp.co.jp/
▼ 「ノーコード研修プログラム」実績・メリット・ご利用までの流れ・問い合わせフォームへのリンク掲載ページ(合同会社NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/ikusei
■合同会社NoCodeCampが、公式ウェブサイトのリニューアル公開にあわせてノーコードでIT開発の内製化を実現する独自の企業向け「ノーコード研修プログラム」の提供を9月8日(木)に開始
急速に進む円安や原材料の高騰などを背景に、多くの企業・団体にとって「生産性の向上」、「さらなる業務の効率化」とともに集客・売り上げのアップと収益確保が大きな課題になっています。
こうした課題を解決していく手段としてIT化/デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が急務とされているなかで、次のような悩みに直面している企業・団体は少なくありません。
1.IT化/DX推進のためには、専門的な知識やスキルをもったコンサルタントやエンジニアが必要
2.ITに関する知識や経験のある人材がいないのでハードルが高い
3.ITの導入・活用には社外エンジニアの雇用など、多額の予算やコストがかかる
こうした切実な悩み、課題を解決する手法の1つが、ノーコード(=プログラミングを使わない)のメリットを生かした「IT開発の内製化」です。2020年5月の設立以来、合同会社NoCodeCampは日本最大級のノーコード専門オンラインサロンの運営などを通して企業・団体を対象にした「IT開発の内製化」をサポートしてきました。
こうした実績とノウハウを生かして提供する「ノーコード研修プログラム」のおもな優位性、独自性、魅力、メリットは次のとおりです。
1.いま在籍している従業員・スタッフを短期間で「IT人材」へと育成できるのでリソースの有効活用と必要最小限の予算・コストで「IT開発の内製化」を実現
2.専門的な知識やスキルが求められるプログラミングを使わずにIT開発を内製化できるので、スピーディーかつリーズナブルなコストでIT化やDX推進が実現できる
3.企業・団体が直面しているビジネスと業務の現状に即応したIT開発が可能
生産性の向上、業務効率の改善、集客・売り上げアップのための施策など、企業・団体にとって最優先の課題はそれぞれ異なります。「IT開発の内製化」を実現することで、最優先の課題をまず解消する取り組みが可能になります。
公式ウェブサイトの当該事業ページにこれまでの実績、具体的なメリット、利用までの流れをくわしく記載しているほか、問い合わせフォームへのリンクを掲載しています。
研修プログラム育成開発事業ページ:https://nocodecamp.co.jp/ikusei
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:info@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 『FANZA動画 10円セール』第3弾スタート!9月17日(水)から19日(金)まで!全10商品を10円で購入可能に
- 天空、2画面クラムシェル型Android搭載ポータブルゲーム機 「AYANEO Pocket DS 国内正規版」を12月上旬に発売
- 天空、デュアルスクリーン採用のWindows小型ノートPC「AYANEO FLIP 1S DS 国内正規版」を11月中旬に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~彼が落ち込んだときポジティブな彼女ができること~
- 【調査レポート】ビジネスフォン導入理由の7割は「移転・老朽化」― 2025年夏期、中小企業の問い合わせ分析
- イー・エージェンシー、Google Cloud・生成AIに強いMBKデジタルと業務提携─Google アナリティクス導入支援とクラウドソリューションの連携強化
- シモジマが運営するECサイト『シモジマオンラインショップ』の導入事例を追加
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録