- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
日本最大級ノーコードサロン「NoCodeCamp」メンバーが手掛ける生産性向上のためのITスクール開校〜IT系新卒・若手社員に特化したカリキュラム〜
日本最大級ノーコードサロン「NoCodeCamp」メンバーが手掛ける生産性向上のためのITスクール開校〜IT系新卒・若手社員に特化したカリキュラム〜【写真詳細】
IT系新卒・若手社員向けのITスクール「Tech College」が開講。リモートワークの世の中だからこそ学ぶべき内容を網羅的に学ぶことができるスクールです。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)は、運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp
」に在籍しているメンバーが提供する、生産性向上のためのITスクールを開校したことをお知らせします。
▼ 【Tech College】サービスページ:
https://tech-college.studio.site/?utm_source=valuepress&utm_medium=nocodecamp&utm_campaign=pr
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」:https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
■サービスリリースの経緯について
コロナ禍によってリモートワークが主流になり、かつてはオフィスで先輩に教えてもらえていたITスキルが学べなくなりました。63.9%の新入社員が『スキル以上のことを求められる戸惑い』を抱えていると答えています(2021年10月(株)リンクアカデミー調べ)。
こうした状況を受け、「新卒だったあの頃の自分に1年ですべてを伝授するなら」
というコンセプトで2022年11月からオンラインスクール「TechCollege」を開校しました。
当スクールでは、私自身が日系大手企業で携わった新規事業開発、IT系スタートアップ
で携わったコンサルティングセールス、IT系ミドルベンチャーで携わったマーケティング
・事業戦略策定・プロジェクトマネジメント、そして個人事業主として副業で開発・運営しているスマートフォンアプリ事業を通じて得た、ITスキル13年分を基にカリキュラムを構成。タイピング速度などの基礎から、事業計画をシミュレーションできるまでのExcelスキルやノーコードでのアプリ開発などの実践までを網羅しています。
パソコン教室や他のスクールは数多くありますが、当スクールでは、総合的なITスキル
を網羅的に後進の世代にお伝えできればと願っております。
▼ お問い合わせ先(担当 from sense import代表 奥野靖典):
https://tech-college.studio.site/?utm_source=valuepress&utm_medium=nocodecamp&utm_campaign=pr
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ドスパラセレクト】ピラーレスPCケースに待望のパステルグレーカラーが新登場 スタイリッシュな色とデザイン
- 副業人材マッチングサービス 『lotsful』代表・田中みどりが「スタートアップ等の課題解決のためのプロボノチームに関する調査研究」委員に就任
- アジラ、CIC Institute「東京都TIB CATAPULT『 Global CityTech Bridge』」2025年度プロジェクトに採択決定!
- 【無料オンラインセミナー開催】高評価クチコミで予約増加へ!OTAも活用しながら自社予約比率を高めるWeb戦略を解説
- ECのミカタ発行の『EC業界相関図2025』に「ZETA」が掲載
- 札幌 中島公園エリアの比類なき高機能オフィス「ライラックスクエア」へ「AI Security asilla」導入!
- KEY MEMORY様ーレコメンドの活用で1人当たりの購入数5%アップを実現した“売れる仕組み”を事例公開!
- 【新サービス】グローバルにスキルの売り買いが可能な「Skijan」、新たにLIVE配信機能の提供を開始予定!
- QVCジャパンが運営するお買い物チャンネル QVC 公式ECサイト『QVC.jp』の導入事例を追加
- HitPaw FotorPea V4.7.0が登場!AI搭載の画像修復・強化機能がさらに進化し、写真編集がもっと自由に、もっと簡単に