- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコード専門オンラインサロンが、アイディアを機能に落とし込む要件定義の進め方を身に着け、Webサービス開発の「いろはにほへと」を学ぶイベントを12月14日開催
ノーコード専門オンラインサロンが、アイディアを機能に落とし込む要件定義の進め方を身に着け、Webサービス開発の「いろはにほへと」を学ぶイベントを12月14日開催【写真詳細】
ノーコードツールを使い開発するうえで気になる、要件定義の方法が学べるイベントを、12月14日にNoCodeCamp Zoomにて開催します。専門学校などで講義をしている「白猫」さんが、Step別にレクチャーします。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(本社:東京都稲城市、代表:宮崎翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、公認Bubbleエキスパートの「白猫」さんがスピーカーを務め、Webサービス開発の「いろはにほへと」として要件定義の進め方を学べるイベントを、12月14日(水)に開催します。
▼ 合同会社NoCodeCamp公式サイト:https://nocodecamp.co.jp/
■要件定義の進め方を知りたい人を対象に、Webサービス開発の基本が学べるイベントを実施
ノーコードツールを使って開発できるようにはなったものの、クライアントの要望を汲み取り実現していくプロセスがいまいち掴めない、という方のために、要件定義の“いろは”を学ぶ機会になればと思い開催に至りました。ノーコードの代表的なツール「Bubble」を使った受託開発を手がけているエンジニアの「白猫」さんがスピーカーを務めます。
当日はウェブ会議ツール「Zoom」を使用するインタラクティブ性の高いイベントであるため、参加者同士で交流しながら学べます。
イベントの概要は以下の通りです。
日時:12月14日(水)20:00-21:00
方法:NoCodeCamp Zoom
内容:
Step1 アイディアをカタチにするコツ
Step2 カタチを機能に落とし込む方法
Step3 機能をユーザー目線で設計する
Step4 一緒に行う要件定義ワーク演習
司会者:NoCode Ninja
スピーカー:白猫
<スピーカー「白猫」プロフィール>
世界的トップメーカーで約10年のプロジェクトマネージャー(PM)経験をもつ、ノーコードツール「Bubble」を使った受託開発を手がけるエンジニア。ヒアリング、企画、営業、クロージングをはじめ案件獲得後の要件定義、UI/UXの設計、開発、実装、品質管理(QC)までのプロセスをすべてワンストップでこなす。得意分野は要件定義をはじめとした上流工程と、「80パーセント」を「100パーセント」にしていく品質管理(QC)。
公式Twitter:https://twitter.com/bubbleworker
【合同会社NoCodeCampについて】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- アプリ開発に必要な書類・資料をAIが作成、専門家がフィードバック!NoCodeCampが新サービス「EasyDocMaker」を10月10日にローンチ
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の優勝と準優勝を結果発表
- 質問に答えるだけで要件定義からツール選定までAIがWeb開発をサポート。NoCodeCampが「EasyDocMaker」を10月2日にローンチ
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~【必見】女性が距離を置く…モテない男性の特徴3選~
- ブラックでも使える携帯キャリアの「だれでもモバイル」にて会員向けポイ活機能リリースについて
- 【2025年最新】日本の「IT企業」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート
- zip化して送付するだけで問い合わせフォーム付き静的サイトを即公開 - espar form「フォームホスティング」オプションの提供開始
- クレオ、データ連携をサポートする『ツナグジーム』をリリース-カオナビをはじめとする、様々なクラウドサービスとZeeMを連携 -
- アジラ、二幸産業とAIを活用した次世代警備で安全・安心な社会の実現を目指し業務提携契約を締結
- Francfrancが運営する公式オンラインショップの導入事例を追加
- 【イベント紹介】台湾で開催された「 アドベンチャーフェスタ2025 」に参加してきました!現地の様子をご紹介!!/T-BASE TV
- 某大手生命保険会社からスマホアプリリニューアルのソフトウェアテストを受注
- EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始