- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社コトバデザイン
低遅延でグループ通話可能、新感覚の現場コミュニケーションツール「COTOBA Talk」が1月16日からアンドロイドOS対応を開始
TOP1【写真詳細】
株式会社コトバデザイン(本社:東京都渋谷区、取締役会長CEO:栄藤 稔(えとう みのる)、以下 コトバデザイン)は、クラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk※1」のアンドロイドOS対応を2023年1月16日より開始しました。
COTOBA Talkは、スマートフォンやPCを使って、インターネット経由で映像付きグループ通話ができるサービスです。アプリをインストールするか、Webアプリにアクセスすれば、グループ通話をすることができます。今回、iOS端末に加えてアンドロイド端末に対応しましたので、端末のOSに関係なく、サービスを利用することができます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/342872/LL_img_342872_1.png
TOP1
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」とは
https://talk.cotoba.net/ をご覧ください。
他のコミュニケーションツールに比べ、低遅延でグループ通話が円滑に行えるという特徴を持っています。電話のように相手を呼び出すことができ、PCからも参加できます。さらに、話したことや見たことを場所と時間をつけて全記録できるため、後で振り返ることができます。資料共有できることを含め現場作業に役立ちます。
■「COTOBA Talk(コトバトーク)」の申し込み
無料のお試しができます。
COTOBA Talkの申し込みは簡単な手順で、すぐにサービスを利用することができるようになります。
1. COTOBA Talkのサイトから、COTOBA Talkのウェブサイト ( https://talk.cotoba.net/ ) から申し込んでいただけます。
2. コトバデザインから申込者のアドレスにパスワードが送られてきます。
3. このパスワードを使って、同僚のメールアドレスを登録してください。
4. 同僚のアドレスにもパスワードが送られてきます。3分後には、iOS、Android端末、またはWeb(PC)で利用可能になります。
■利用環境
AppleおよびGoogleのモバイルアプリケーション、さらにパソコンのWeb画面からご利用いただけます。
4G、5Gなどのモバイルネットワーク、WiFi、プライベートネットワークを含めたインターネット接続により通信を行います。
■COTOBA Talkに関するお問い合わせ
COTOBA Talk ご案内サイト
https://talk.cotoba.net/
※1「COTOBA Talk」は株式会社コトバデザインの登録商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- “DX進展により拡大する各種ODM需要に対応”JENESIS、中国製造2拠点を拡張移転
- 簡単導入・高品質クラウドIPフォン「Widefone」 バックオフィス応援キャンペーンを開始
- 「生活者の視点に立ったDM」を追求することがポイントに~ダイレクトメールに関する2022年調査結果より~
- 新バージョン『RAD Studio 11.3 Alexandria』提供開始
- 店頭デモ機の巡回メンテナンスサービス「Break Fix」 デモ機に関する消費者の意識調査レポートの結果を公表
- 三井不動産、両備システムズ、シグマクシス、店舗在庫のEC出荷業務を効率化するスマートフォン向けアプリ「Store Support」を共同開発
- 電源の入らないケータイを復活する「おもいでケータイ再起動」KDDIと近鉄ケーブルネットワーク株式会社が奈良で初開催
- デジタル社会推進に関する包括連携協定を締結
- エヌ・ティ・ティ・メディアサプライが提供、充電機能付きWi-Fiレンタルサービス「OKiRACOON」、大阪・梅田のダンススタジオ「スタジオアッシュ梅田」に設置
- 酒販業界向けのDX事業に参入新規事業会社「スマはっちゅう株式会社」を設立