- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコードの学習から案件獲得まで悩みを解消!オンラインイベント「Bubbleエキスパートのあきさんに聞く! ゼロからノーコードを習得する方法」を3月14日に開催
ノーコードの学習から案件獲得まで悩みを解消!オンラインイベント「Bubbleエキスパートのあきさんに聞く! ゼロからノーコードを習得する方法」を3月14日に開催【写真詳細】
ノーコード専門オンラインサロンが開催する、ノーコードを学びたい人や習得中の人、案件獲得を目指すサロンメンバーに向けたイベント。スピーカーはノーコードツール「Bubble」の公認エキスパート「あき in シドニー」さん。自身の失敗した勉強法や初案件受注までの勉強法などを交え、ノーコードの習得から案件獲得までのロードマップを描ける内容をお話いただきます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、サロンメンバー向けオンラインイベント「Bubbleエキスパートのあきさんに聞く! ゼロからノーコードを習得する方法」を2023年3月14日(火)午後7時より実施します。ノーコード(NoCode)を学びたい人や習得中の人、実際の案件獲得を目指す人に向けて、ノーコードツール「Bubble」のNoCodeCamp公認エキスパートである「あき in シドニー」さんから、ノーコーダーの収入事情や、失敗した/おすすめの勉強法、初案件を獲得した方法などを聞くイベントです。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」お知らせ・特徴・おもなサービス・公認エキスパートほか紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■ノーコードの習得から案件獲得方法まで、ビギナーの悩みを解消するサロンメンバー向けオンラインイベント
「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、コーディング不要のアプリケーション・Webサービス開発手法「ノーコード(NoCode)」に関する、日本最大級のオンラインサロンです。日々、さまざまなレベルのメンバーが、イベントなどを通じてスキルアップや交流を図っています。
3月14日(火)に開催するサロンメンバー向けオンラインイベント「Bubbleエキスパートのあきさんに聞く! ゼロからノーコードを習得する方法」は、ノーコードを学びたい人や習得中の人、実際に案件獲得を目指す人に向けたイベントで、ノーコードツール「Bubble」のNoCodeCamp公認エキスパートである「あき in シドニー」さんから、学習方法などについて話を聞くものです。
あきさん自身の失敗した勉強法や初案件の受注までにどんな勉強をしたか、初案件を獲得した方法など、実際にお仕事している内容を交えながらお話いただきます。ノーコードを学びはじめたけれど勉強法がわからない、習得しても案件獲得の方法がわからない、といったビギナーの悩みや疑問を一つひとつ解消し、ノーコードの習得から実際の案件獲得までロードマップを描けるような内容を予定しています。
■サロンメンバー向けオンラインイベント「Bubbleエキスパートのあきさんに聞く! ゼロからノーコードを習得する方法」実施概要
日時:2023年3月14日(火)午後7時~午後8時(予定)
使用プラットフォーム:ウェブ会議ツール「Zoom」
対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
アジェンダ:
(1)「あき in シドニー」さん自己紹介
・今まで受注した案件数
・現在はノーコードのどんなお仕事をしているか
・ノーコーダーの収入事情
(2)おすすめの勉強法
・初案件までに、どんな勉強をしたか
・おすすめのサロン活用方法
・失敗した勉強法/おすすめの勉強法
(3)初案件を獲得した方法
(4)おすすめの実績の積み方
スピーカー:「あき in シドニー(北勝暉人)」さん
スピーカープロフィール:
1990年、兵庫県神戸市生まれ。オーストラリア・シドニー在住。「Webcamper Pty Ltd」Technical Director。NoCodeCamp公認「Bubble」エキスパート。2017年に海外生活を開始し、オーストリア・シドニーにてワーキングホリデーを終了後、2020年11月にオーストラリアで「Webcamper Pty Ltd」を設立。TAFE NSW Ultimo(オーストラリア)にてDiploma of Website Developmentを修了し、現在はSBTA(Sydney Business & Travel Academy)にてAdvanced Diplomaを専攻中。BubbleやSTUDIO、WordPressなどさまざまなツールを扱い、Bubbleの個別コーチングやブートキャンプ講師、企業研修なども行う。Bubbleで制作した初めての作品が、DMMが主催するコンテストで入選。2021年4月には自叙伝「職歴なしの30歳が、オーストラリアで起業した話」をAmazon Kindle、Amazon Audibleにて出版。
Twitter:https://twitter.com/akihito_kobe
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- 日本最大規模のノーコード専門オンラインサロンが無料イベント「Bubbleエキスパートのあぽとさんに聞く!ノーコードを仕事にするまでにしたこと」を6月4日に開催
- ノーコードを活用した社会課題解決に取り組むNoCodeCampが「宇和島Hawaiian フェスティバル in きさいや広場 2023 ―笑顔のために―」に協賛
- フリーランスWebデザイナーと一緒にノーコードツール・Bubbleを学ぶ全8回の連続配信企画「WebデザイナーがBubbleチャレンジ」第1回を6月2日開催
- 「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」のLT大会を5月31日に開催
- NoCodeCamp運営ノーコード専門オンラインサロンの質疑応答掲示板「NoCodeFAQ」で、積極的に回答した方を表彰する「奨励賞」の4月度受賞者を発表
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【raytrek】ゲーム制作などを手掛ける会社ILCAがコラボレーション 3DCG開発向け高性能デスクトップPCを発売 “虹のコンキスタドール”が応援
- 【6/9(金)12時 / 電子帳簿保存法・インボイス制度】まだ間に合う!?作業負荷を増やさないシステムの選び方
- クレオ、250社以上のノウハウを元に「SmartStage ServiceDesk」の提供を開始~ ITサービス管理の統制と自動化に対応したクラウドサービス
- 株式会社YOZBOSHI、東京都によるスタートアップ支援「NEXs Tokyo」に採択
- 『FANZAオンラインくじ』に三上悠亜ありがとう!Campaignから三上悠亜のくじが登場!2023年5月31日(水)より販売開始
- 【新商品】Made in Japanブランドを世界発信するECプラットフォーム「BECOS」がオリジナルの三徳包丁の取り扱いを開始
- より広い面積への箔押しが可能に!ネット印刷のグラフィックが「箔押し加工」に3つの加工サイズを追加。
- VR空間でのTRPGやボードゲームのプレイをサポートする会社「株式会社バーチャルパーティー」設立のお知らせ
- セキュリティ運用ソフトウェア「LogStare Collector」がAWSファンデーショナルテクニカルレビュー(FTR)を通過し認定取得
- 【サードウェーブ】インテル製品の販売実績を評価され『2023 Intel Partner Award』 を受賞 受賞記念モデルを期間限定で発売