- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の結果発表を5月31日に実施
「NoCodeCamp」運営のノーコード専門オンラインサロンが、「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の結果発表を5月31日に実施【写真詳細】
本コンテストは、NoCodeCamp設立当初から過去12回開催してきた、ノーコードで作られたプロダクトを競う「NoCodeCampコンテスト」を、対象をアプリ開発にしぼりリニューアルしたものです。NoCodeCamp公認エキスパートによる審査を行い、優勝と準優勝を決定しました。入賞者には、賞金やプレスリリース配信が贈られます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2023年5月31日(水)、ノーコードで作ったアプリで優勝を競う「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」の結果発表を行いました。
▼ 第1回NoCodeCampアプリコンテストページ:
https://nocodecamp.co.jp/contest
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■アプリ開発初期の悩みをガイドするため、オンラインサロン設立時から開催しているコンテストを一新
ノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、2020年4月の設立当初から、サロンメンバーを対象とした自作のノーコードサービスや作品を競い合うイベント「NoCodeCampコンテスト」を過去12回開催してきました。
「ノーコードを学んでアプリは作れるようになったが、ユーザーのニーズにあっているのか分からない」、「プロダクトを公開したけれどなかなか認知されない」といった、アプリ開発の初期に誰もが通る険しい道をNoCodeCampが道案内できたらと考え、2023年4月に対象作品をアプリ開発にしぼった「NoCodeCampアプリコンテスト」としてリニューアル。このたび第1回目の「NoCodeCampアプリコンテスト」を開催し、結果発表を行いました。
5月31日(水)19:00-には、結果を大きく左右するプレゼン大会を開催。
9名のアプリ制作者全員が集まり、熱いプレゼンが繰り広げられました。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMTc5MzgjNzA4NTRfbUNHZEFJbEh6dC5wbmc.png ]
■「第1回NoCodeCampアプリコンテスト」結果発表概要
<結果>
優勝(1位) ゲムマップ
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMTc5MzgjNzA4NTRfU2F2bk1LR0dEZy5wbmc.png ]
制作者:椎葉千
https://previewer.adalo.com/545a4a05-51c4-4a71-85b2-4a3b762246ca?_gl=1*g0qflv*_ga*MTM4MjM4NTMxMC4xNjcyNzE1MzQ5*_ga_SWT45DV35L*MTY4NTA4MTc1Ny4xMDAuMS4xNjg1MDgyNTUxLjYwLjAuMA
同人ボードゲーム即売会「ゲームマーケット」にて、「ゲームとの偶然の出会いを生み出す」ことを目指したアプリ。
ゲームマーケット内にあるゲームをより便利に詳細まで探せます。
作品もさることながら、「ニッチなテーマでも、自分が作りたいものを作った。
ここに来るまでユーザー検証も行った」というプレゼンテーションがとても光っていました。
準優勝(2位)すごい暗記帳
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMTc5MzgjNzA4NTRfaXd3RXVtcWVFcy5wbmc.png ]
制作者:Yuma
https://sugoiankityou.studio.site/
(現在、本公開に向けて準備中)
ノートや黒板、資料を撮影するだけでAIが問題を自動で作成し、暗記帳として学習できるアプリ。
学習を効率的に進められるアプリを、最新技術であるAI活用で作成しました。
AI×ノーコードを活用し組み上げただけでなく、「これを学生の時に欲しかった!」と思える実用面での魅力が非常によく伝わるアプリです。
ノーコードツールFlutterFlowを使った事例としても、とてもインパクトのあるものです。
<審査ポイント(ルール)>
下記の要素を基準に公認エキスパートによる審査を行い、星の数の合計数に基づいた採点点数で入賞者を決定。
・ユニーク性・新規性
既存サービスと比べた独自性
・デザイン・UIUX
ユーザー目線でのデザインや使用感
・技術力
実現するためのロジック・実装機能
・実用・実現可能性
課題解決に則した仕様であるか(技術・コンセプト・計画)
<入賞特典について>
・賞状発行
・賞金
・NoCodeCampグッズ
1位 賞金10,000円
2位 賞金5,000円
後日、NoCodeCampエキスパートの審査員から、アプリに対するフィードバックが送信され、今後の課題などが明確になります。
<次回の開催について>
次回の開催は2023年9月を予定。毎年1月・5月・9月の年3回「NoCodeCampアプリコンテスト」を実施していきます。
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
- ハッカソン開催レポート - オンラインサロンNoCodeCamp会員が、バーチャルオフィスNAWABARIの課題に挑戦し、短時間で業務改善アプリを実現
- ノーコード専門オンラインサロンがオンライン公開セミナー「【実践的解説セミナー】2023年電気通信事業法改正によるエンジニアの対応」を9月4日に開催
- ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 手軽に持ち運べる20,000mAh、モバイルバッテリー「PD200W」楽天市場に初登場
- 【raytrek】クリエイター向けPCブランド 「raytrek(レイトレック)」高性能デスクトップPC並みのスペックを搭載した17インチノートを発売
- myFirst Japan株式会社子供の聴力を守るキッズイヤホンの「myFirst ACW(AirWaves)」を発売
- JAPANNEXTが超大型85インチVAパネル搭載4K(3840x2160)液晶モニターを9月29日(金)に発売
- JAPANNEXTが34インチIPSパネル採用 ウルトラワイド(3440x1440)144Hzに対応したゲーミングモニターを9月29日(金)に発売
- 富士通との共催によるWEB セミナー、「AI 搭載のWindows 11 移行が生産性向上のカギ!」を開催いたします
- 【GALLERIA】ゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア)』高次元のバランスか、圧倒的なスペックか、2機種のゲーミングノートPC を販売開始
- スポーツ特化型SNS「SportsBank」が、石川県U15バスケットボール選手権大会の冠スポンサーに決定!本大会の試合配信も実施します。
- 製薬企業のWeb講演会に参加した医師同士がディスカッション等を実施できる新サービス 「Webinar Lounge」提供開始
- コミックを活用したe-Learning『コミックラーニング』、梱包事業を主力とする株式会社サンリツの全社員向け研修に採用