- ホーム >
- プレスリリース >
- エンジニアの登壇を応援する会
技術同人誌即売会「技術書同人誌博覧会」大田区産業プラザPiOで本日11時に開催!あたらしい技術同人誌コミュニティのスタート!
技術同人誌即売会「技術書同人誌博覧会」大田区産業プラザPiOで本日11時に開催!あたらしい技術同人誌コミュニティのスタート!【写真詳細】
技術者のアウトプットを支援する「エンジニアの登壇を応援する会」は、技術同人誌即売会イベント『技術書同人誌博覧会』(略称:技書博、公式サイト:https://gishohaku.dev/、ハッシュタグ: #技書博 )を本日11時より大田区産業プラザPiOで開催いたします。来場者数1000名以上のエンジニアが1万冊以上の技術書と出会う、あたらしいコミュニティのスタートです。
報道各位
2019年7月27日
エンジニアの登壇を応援する会
https://portal.engineers-lt.info/
あたらしい術同人誌コミュニティのスタート!
『技術書同人誌博覧会』開催のおしらせ
技術者のアウトプットを支援する「エンジニアの登壇を応援する会」は、技術同人誌即売会イベント『技術書同人誌博覧会』(略称:技書博、公式サイト:https://gishohaku.dev/、ハッシュタグ: #技書博 )を本日11時より開催いたします。来場者数1000名以上のエンジニアが1万冊以上の技術書と出会う、あたらしいコミュニティのスタートです。
<<イベント開催概要>>
日時:2019年7月27日(土) 11時開場(サークル開場10時)/17時閉場
会場:大田区産業プラザPiO(https://goo.gl/maps/vJV8nmqDvmmzoVWJA)
主催:エンジニアの登壇を応援する会(https://portal.engineers-lt.info/)
参加者数:1000名(サークル参加者・一般参加者含む)※予定
頒布予定冊数:約10000冊(※参加者の申告による)
<<技術同人誌博覧会・イベントコンセプト>>
技術書同人誌博覧会は、エンジニアが技術書の頒布を通じて知識を共有する為のイベントです。サークル出展する個々のエンジニアが、それぞれ最も得意とする技術、最も世に広めたい技術を『技術書』として持ち寄り頒布することで、高い知識がコミュニティに還元されます。
エンジニアがもつ知識は多岐にわたり、その多くが誰にも公開されず個人の中に留まっています。
本イベントを通じて、これまで世の中に出てこなかったニッチな技術を広く世間に知らしめ、また技術書として後世に残すことで、エンジニア全体の大きな財産になると私たちは考えます。
<<本イベントにおける「技術書」の定義>>
1.技術に関する書籍
・ソフトウェア技術
・ハードウェア技術・IoT
・コンピューターサイエンス
・科学技術
・工学
・その他
2.技術者の成長に関する書籍
・エンジニアリングマネジメント
・生存戦略、成長戦略
・仕事術、経営術、働き方
・勉強会、コミュニティ活動
・その他
この他にも、ITエンジニアにとって広く一般的に必要とされる知識をまとめた書籍についても頒布することができます。詳細は公式サイトよりお問い合わせください。
<<主催者紹介>>
「エンジニアの登壇を応援する会」とは(https://portal.engineers-lt.info/about)
本会は、エンジニアの成長を支援したいという思いのもとに集まったスタッフにより運営されているコミュニティです。 私たちは「アウトプットによる成長」を掲げ、皆さんの様々なアウトプットを通じてエンジニア全体に知識を共有し、そして自身も学びを加速させられるような世界を目指しています。エンジニアの皆さんが成長される道のりについて一緒に悩み、傍に寄り添って支援を続け、共に成長していけるようなコミュニティを目指しています。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
エンジニアの登壇を応援する会の記事
- 申し込みスタートから1日で予定数の20%を突破!『技術書同人誌博覧会』来場予約チケット配布状況のおしらせ~11時台は残りわずか!お申込みはお早めに!
- ファースト&トップサポーターに株式会社grasysが決定!『技術書同人誌博覧会』協賛企業第一弾決定のご報告 #技書博
- 希望時間の入場のために早めにゲット!『技術書同人誌博覧会』来場予約チケット配布スタート!
- 宿泊が必要な参加者をサポートします!『技術書同人誌博覧会』公式応援ホテル決定のお知らせ~割安価格で開場至近の宿泊先を提供!
- エンジニアとのコミュニケーションの場を提供します『第一回 技術書同人誌博覧会』協賛企業・募集開始のお知らせ~各種スポンサーメリットも提供・カスタマイズも可能
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~【必見】女性が距離を置く…モテない男性の特徴3選~
- ブラックでも使える携帯キャリアの「だれでもモバイル」にて会員向けポイ活機能リリースについて
- 【2025年最新】日本の「IT企業」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート
- zip化して送付するだけで問い合わせフォーム付き静的サイトを即公開 - espar form「フォームホスティング」オプションの提供開始
- クレオ、データ連携をサポートする『ツナグジーム』をリリース-カオナビをはじめとする、様々なクラウドサービスとZeeMを連携 -
- アジラ、二幸産業とAIを活用した次世代警備で安全・安心な社会の実現を目指し業務提携契約を締結
- Francfrancが運営する公式オンラインショップの導入事例を追加
- 【イベント紹介】台湾で開催された「 アドベンチャーフェスタ2025 」に参加してきました!現地の様子をご紹介!!/T-BASE TV
- 某大手生命保険会社からスマホアプリリニューアルのソフトウェアテストを受注
- EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始