気持ちの「ベクトル」が大切な、リモートワーク!
ホームオフィス、リモートワークが徐々に増加しています。しかし「環境が変わっても、仕事はできる」といい切れる人ばかりではないはず。どのような点に気をつければいいのでしょうか。
ホームオフィス、リモートワーク、ノマドスタイル。
自分の好きな場所で、クラウドで働くのは楽しい事ばかりではありません。
クラウドで働く上での注意点を、設立当初から13年間「No Office (ノーオフィス)100%リモート」として運営している 株式会社Xoxzo(ゾクゾー:http://bit.ly/2wj6uUB )がまとめてみました。経験者の語る、問題回避の方法も。
問題1: モチベーションをあげられない
上司もいなければ、同僚もいない。そんな環境だとつい、あくせく働くのがつまらなくなります。自宅で仕事をしていれば、家のことについ気が散ったり、家の人に気を散らされたり。家事を頼まれたりすることも。フォーカスし続けるのはなかなか難しいですね。
そんなときは「自分」にフォーカスを置く訓練と思い、集中力を養ってみてください。きっと一歩スキルアップを図れるはずです。
問題2: ワークライフバランスが取れない
始業のベルも鳴らなければ、午前9時に席につかなくても、誰からもひんしゅくを買うこともない環境では「始業」もひとつのチャレンジとなってしまいます。反対に「想定している業務時間」外にも、緊急の対応が必要となってしまったりして、日々のワーク・ライフバランスがとれいことも。せっかくプライベートの旅行に出かけても、ついラップトップを開いてしまって「休日」を完全に休めなかったりすることもあります。
これに対しても「自分」にフォーカスを置き、タスクに納得の行く優先順位を与え、ひとつひとつをこなしていくことで「仕事時間」のリズムを作っていくと解決できます。
気持ちの「ベクトル」をしっかり持って!
ひとり「寂しく」仕事をするのがつらいでしょうか。大丈夫。皆インターネットの向こう側で同じ思いをしています。キーワードは「15分」 。例えば…
- 理由なく行き詰まったときは「ちょっとおしゃべり」できる相手を見つけて15分くらいリフレッシュの時間を。
- 何かに躓いたときは15分頑張ってみて。解決しないときは、それ以上頑張っても、ムダになることが多いですから、頼れる相手に話してみましょう。
- 眠くなったら?アラームをセットして15分のパワーナップを取るのも手ですが、テーブルの上にさらに小テーブルを乗せ、立って作業するのも、効率が上がりますよ。
内面では、仕事をただの「タスク」と思わず、その先にあるゴールへのステップと考え、ゴールへ向かう「気持ち」をはっきりさせましょう。
自分がどこへ向かうのか。
それを意識することで「気持ち」のベクトルを認識できて意欲的に仕事に取り組めます。
リモートワークの難点を認識し、リモートワークの良いところを体験、自分にあったワークスタイルを実現できると良いですね。
※見出し画像は、https://pixabay.com/photos/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1081807">Free-Photosによるhttps://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=1081807">Pixabayからの画像 を使用
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社Xoxzoの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―
- メイリーホテルの新機能「日時指定一括配信」がリリースされました
- 【ドスパラ】動画のクオリティをワンランク上に 『テロップで魅せる動画フォントの組み方講座』講師はYouTuber えりだん氏 7月15日(火)20時より開催
- 【GALLERIA】購入&エントリーで合計1,000名様にオリジナルグッズなどが当たる『GALLERIA SUMMER CAMPAIGN』開催
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」より最大読込速度7,400MB/sのM.2SSD新シリーズが登場
- 本日より『おっぱい!お尻!キャンペーン2025』開催!キャンペーンを記念し、石原希望・川越にこ出演オンラインサイン会も同時開催【8月1日まで】
- JAPANNEXTが23.8インチのIPSパネルを搭載した4K液晶モニターをECサイト限定 32,980円で7月4日(金)より発売開始
- JAPANNEXTが21.5インチ VAパネル搭載 ホワイトカラーのフルHD液晶モニターを13,980円で7月4日(金)に発売
- JAPANNEXTが12.2インチ IPSパネル搭載 WUXGA(1920x1200)解像度のモバイルディスプレイを20,980円で7月4日(金)に発売