【無料WEBセミナー開催】プライバシーが心配で 7割が離脱経験あり 個人情報保護への最新の消費者意識と、ベンチャー/中小企業が信頼を得るための方法とは
【無料WEBセミナー開催】プライバシーが心配で 7割が離脱経験あり 個人情報保護への最新の消費者意識と、ベンチャー/中小企業が信頼を得るための方法とは【写真詳細】
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料オンラインセミナー「プライバシーが心配で 7割が離脱経験あり 個人情報保護への最新の消費者意識と、ベンチャー/中小企業が信頼を得るための方法とは」を開催します。
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料オンラインセミナー「プライバシーが心配で 7割が離脱経験あり 個人情報保護への最新の消費者意識と、ベンチャー/中小企業が信頼を得るための方法とは」を開催します。
■オンラインセミナー概要
プライバシーが心配で 7割が離脱経験あり 個人情報保護への最新の消費者意識と、ベンチャー/中小企業が信頼を得るための方法とは
●内容
・2020年9月に実施した最新の消費者意識調査結果のご紹介
消費者がサイト/アプリへの個人情報の登録を中断した理由等
・消費者に安心して登録していただくために気をつけるべきこと
・個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」のご紹介
●日時:10月9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金)の15:00~16:00
●対象:個人情報を取得するtoC向けWEBサイト/アプリを運営している
ベンチャー企業、中小企業の経営者様
●定員:最大 10名様
●詳細、ご予約URL:https://www.jpac-privacy.jp/news/article/2412891.html
■セミナー開催の背景
ここ数年だけでも、個人情報の大規模な漏えいや不適切な利用といった事件が多発しており、消費者の個人情報保護への不安が高まっています。
当機構が今年 9月に行った調査では
企業による個人情報の取扱いに不安を感じる割合が【 84.2% 】 、
WEBサイトやアプリで個人情報の登録を中断したことがある割合が【 70.9% 】 等の
結果となりました。
個人情報の登録を中断した理由として特に多かったものは 3点があげられました。
特にまだ規模や知名度が大きくない企業は、不安拡大の影響を受ける恐れが高いと思われます。
そこで、ベンチャー、中小企業を経営される皆様を対象に本セミナーを開催する運びといたしました。
消費者の不安の広がりの実態や、安心してサービスを利用していただくための対策、
信頼をアピールできる第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」をご紹介します。
「個人情報をしっかり保護していることをユーザーにアピールしたい」
「個人情報保護への対応をサービスのブランディングに役立ててたい」
「個人情報保護への対応に不安があるので第三者の確認をいれたい」 等の
お考えをお持ちの経営者様にとって最適なセミナーです。
1時間でコンパクトにお話しいたします。ぜひお気軽にご視聴ください。
●詳細、ご予約URL: https://www.jpac-privacy.jp/news/article/2412891.html
■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
商号 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立 :2006年6月
事業内容:個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証制度、人材育成事業
URL :https://www.jpac-privacy.jp/
■TRUSTe(トラストイー)について
インターネットの健全な発展のため、1997年にアメリカで誕生した個人情報保護第三者認証プログラムです。現在では世界中に広まっており、多くのグローバル企業が採用しています。ウェブサイトやアプリの個人情報保護体制を、第三者機関であるTRUSTeが公正・公平に審査し、企業が個人情報を適切に管理していることを認証します。日本ではプライバシー認証機構が唯一のTRUSTe認証機関です。
URL :https://www.truste.or.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
企業名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
担当者名:中村 光宏
TEL :03-6457-9507
Email :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本プライバシー認証機構の記事
- 株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 株式会社SOKKIN、「SOKKIN MATCH」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得(日本プライバシー認証機構)
- RDFN株式会社、「プロジェクトデータベース」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 【Webセミナーアーカイブ動画公開】消費者が企業の個人情報保護へ抱く不安と企業が信用を得るためのポイント(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
- ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2023年1月版」公開と関連セミナー開催のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録
- 『FANZA動画 10円セール』第2弾は9月15日(月)スタート!話題の大型新人デビュー作など、対象10商品が10円に
- YouTube「華の会チャンネル」~40代女性の「恋愛感情がわからない」悩みとは?その原因と向き合い方を解説~
- Glow up! 今年飛躍したビューティー商品を表彰「Qoo10 MEGA BEAUTY AWARDS 2025」を創設!Z世代を中心としたお客様の声を反映
- 韓国科学技術情報通信部と情報通信産業振興院のAI半導体海外実証事業で日本に進出するDOUZONE BIZONとFuriosaAIが注目を集める
- HitPaw FotorPea V5.0 正式リリース —— 高画質画像処理とAIクリエイションが新たな進化へ
- 最大45%OFF!FANZA動画「秋のシコシコ強化月間」スタート【9月12日から10月10日まで】瀬戸環奈 初VR記念キャンペーンも同時開催
- 【ドスパラ】動画編集者必見!「うっかり違反」を防止する著作権を学べるセミナー開催 ゲストに現役弁護士の北川貴啓氏 9月24日(水)20時より開催 参加者募集中