【無料WEBセミナー】マッチングサービス運営事業者様様向け ユーザーに信頼をアピールできる第三者認証マークのご紹介(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
【無料WEBセミナー】マッチングサービス運営事業者様様向け ユーザーに信頼をアピールできる第三者認証マークのご紹介(一般社団法人日本プライバシー認証機構)【写真詳細】
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、オンラインセミナー「マッチングサービス運営事業者様様向け ユーザーに信頼をアピールできる第三者認証マークのご紹介」を無料開催します。
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、オンラインセミナー「マッチングサービス運営事業者様様向け ユーザーに信頼をアピールできる第三者認証マークのご紹介」を無料開催します。
■オンラインセミナー概要
【無料WEBセミナー】マッチングサービス運営事業者様様向け
ユーザーに信頼をアピールできる第三者認証マークのご紹介
▶日時:12月11日(金)15:00~16:00、12月18日(金)15:00~16:00
▶対象:マッチングサービスを運営している企業の経営者、サイト運営責任者様
※異性紹介等、交際を目的としたCtoCマッチングサービスは今回は対象外となります
▶定員:最大 5名様
▶詳細、ご予約URL: https://www.truste.or.jp/news/article/6730918.html
■セミナー開催の背景
ここ数年、個人情報の漏えいや不適切な利用等の事故が多発しており、
消費者の個人情報保護への不安が高まっています。
2020年9月に実施した当機構調査では、
企業による個人情報の取扱いに不安を感じる割合 が【 84.2% 】、
WEBサイトやアプリで個人情報の登録を中断したことがある割合 が【 70.9% 】等の
結果となりました。
■調査結果概要(当機構ブログ内記事)
https://blog.jpac-privacy.jp/surveyonpersonalinformationprotection2020/
ユーザーに安心してサービスを利用していただくためにはこれまでにも増して
しっかりと個人情報を保護/管理し、信頼をアピールすることが必要です。
特に【マッチングサービス】の場合は、氏名、連絡先等に加え
より繊細な情報の入力が求められるため、ユーザーが不安を抱きがちになります。
そこで個人情報保護法で求められる企業の義務の概要を解説するとともに、
信頼を証明できる個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を
ご紹介するセミナーを開催いたします。
Apple、Slack等も取得しているなどグローバルに広がっているマークで、
WEBサイト/アプリに特化しているため、合理的で比較的低コストでの取得が可能 です。
「ユーザー獲得を促進させるために信頼をアピールしたい」
「個人情報関連のトラブルのリスクを低減させたい」
「社内に詳しい担当がいないが個人情報の取扱いに法的な問題はないか」 等の
お悩みをお持ちのマッチングサービスの運営者様にとって最適なセミナーです。
1時間でコンパクトにお話しいたしますのでぜひお気軽にご視聴ください。
▶詳細、ご予約URL:https://www.truste.or.jp/news/article/6730918.html
■TRUSTe(トラストイー)の特徴
・1997年にアメリカで誕生し、WEBの発展と歩みを共にしてきた
グローバルなマーク。世界6300サイト以上が取得
・WEBサイト、アプリに特化している
・日本での審査基準は個人情報保護法とOECDプライバシー 8原則等
※TRUSTeご紹介ページ
https://www.truste.or.jp/
※TRUSTeご紹介動画(約2分半)
https://www.youtube.com/watch?v=dZnOwfe2AyI
※導入事例:マネーツリー様
https://blog.jpac-privacy.jp/casestudyoftruste_moneytree/
■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
商号 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立 : 2006年6月
事業内容 : 個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証制度、人材育成事業
URL : https://www.jpac-privacy.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
組織名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
担当者名 :中村 光宏
TEL :03-6457-9507
Email :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本プライバシー認証機構の記事
- ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2020年版」公開のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
- 株式会社メリオフトゥーロ、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 【無料WEBセミナー】ベンチャー、中小企業の経営者様限定 消費者や取引先に信頼をアピールできる個人情報保護第三者認証マークのご紹介
- 【無料WEBセミナー開催】増え続けるサイバー攻撃、高まる消費者の不安 ECサイト、フィンテックサービスが取り入れるべき対策とは
- 【無料WEBセミナー開催】ベンチャー企業の経営者様限定 個人情報保護法で求められる企業の義務とユーザーから信頼を得るための方法
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 株式会社エスアイアソシエイツがショップアシストでサポートしているRodyStore+から2021年限定カラーの乗用ロディが1月22日より発売スタート!
- インティメート・マージャー、ディグラムラボと共同でサイト来訪者の属性分析ソリューションを開発
- TechAcademyがCronoと提携し奨学生制度を開始 〜社会課題を解決したい高校生・大学生を支援〜
- 【上海問屋限定販売】デスクスペースを有効に使える キーボード・ノートPC・タブレット用アルミ合金製スタンド 販売開始
- 生体認証システム市場、監視やセキュリティでのニーズの高まりや自動車用途での採用急増が市場の成長を後押し
- 華の会メールブライダル「婚活コラム」 ~死別再婚はどう向き合う?中高年が知っておくべき気持ちの整理~
- トイアンドマリーさんとトイズキングとのコラボソフビ!『くまのパーシャ』と『ゾウのミニャック』が発売!T-BASE TV
- 〜よりターゲットをセグメントしたアプローチリストが購入可能に〜NetReal+ の営業リストサービスに「詳細営業リスト」のメニューが追加。
- 東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への上場承認に関するお知らせ
- 2/10 (水)、株式会社NewsTV×株式会社インティメート・マージャー共催Webセミナー開催決定