【無料Webセミナー開催】WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」のご紹介(参加者様限定 取得料金の割引あり)
【無料Webセミナー開催】WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」のご紹介(参加者様限定 取得料金の割引あり)【写真詳細】
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」のご紹介(参加者様限定 取得料金の割引あり)」を開催いたします。
個人情報保護の推進事業を手がける一般社団法人日本プライバシー認証機構(事務局所在地:東京都千代田区、代表理事:星野克美/多摩大学名誉教授)は、無料WEBセミナー「WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」のご紹介(参加者様限定 取得料金の割引あり)」を開催いたします。
■無料WEBセミナー概要
【日程】
10月14日(金)、10月28日(金) 各日とも15:00~16:00
【詳細、ご予約ページURL】
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/3316063.html
【内容】
・代表的な個人情報保護第三者マークの概要のご説明、比較
・WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe」のご紹介
【対象】個人情報を取得しているWEBサイト/アプリの運営者様
【定員】各回とも 10名様まで
【利用ツール】Zoomウェビナー
■セミナー開催の背景
デジタル化の進展によって個人情報の活用が急激に増加する中、
企業による個人情報の保護が注視されています。
そのような状況において活用されているのが、第三者の目で個人情報保護体制が
確認でき、消費者や取引先に対して信頼をアピールできる第三者認証マークです。
本セミナーでは代表的な第三者認証マークの概要をご紹介、比較するとともに、
WEBサイト/アプリに特化した第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を
ご紹介いたします。
TRUSTeはインターネットが一般に普及しだした1997年にアメリカではじまった
マークで、今ではグローバルに活用されています。
WEBサイト/アプリに特化したリーズナブルなマークで、WEBを主体にビジネスを
展開する多くの企業に選ばれています。
「第三者認証マークに興味があるので概要を知りたい」
「第三者認証マークを取得したいがあまりコストをかけられない」
「自社のWEBサービスの信頼を消費者や取引先にアピールしたい」といった
お考えをお持ちのWEBサイト/アプリの運営者様におすすめのセミナーです。
本セミナーにご参加いただいた方への限定特典として、取得費用を割引いたします。
どうぞお気軽にご予約ください。
【詳細、ご予約ページURL】
https://www.jpac-privacy.jp/news/article/3316063.html
■一般社団法人日本プライバシー認証機構について
組織名 :一般社団法人 日本プライバシー認証機構
代表者 :代表理事 星野 克美(多摩大学 名誉教授)
所在地 :〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-14-6 T.M.水道橋ビル
設立 : 2006年6月
事業内容: 個人情報保護・情報セキュリティに関する第三者認証、人材育成事業
URL :https://www.jpac-privacy.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
組織名 :一般社団法人日本プライバシー認証機構
TEL :03-6457-9507
Email :account〔アットマーク〕jpac-privacy.jp
(メールをお送りする際は〔アットマーク〕を「@」に変えて送信ください。)
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
一般社団法人日本プライバシー認証機構の記事
- 株式会社GEAR、サイト/エンタメ総合メディア「U-WATCH(ユーウォッチ)」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 株式会社SOKKIN、「SOKKIN MATCH」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得(日本プライバシー認証機構)
- RDFN株式会社、「プロジェクトデータベース」において、個人情報保護第三者認証マーク「TRUSTe(トラストイー)」を取得
- 【Webセミナーアーカイブ動画公開】消費者が企業の個人情報保護へ抱く不安と企業が信用を得るためのポイント(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
- ホワイトペーパー「消費者における個人情報に関する意識調査2023年1月版」公開と関連セミナー開催のお知らせ(一般社団法人日本プライバシー認証機構)
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~【必見】女性が距離を置く…モテない男性の特徴3選~
- ブラックでも使える携帯キャリアの「だれでもモバイル」にて会員向けポイ活機能リリースについて
- 【2025年最新】日本の「IT企業」都道府県別企業数ランキング|Akala DB 企業調査レポート
- zip化して送付するだけで問い合わせフォーム付き静的サイトを即公開 - espar form「フォームホスティング」オプションの提供開始
- クレオ、データ連携をサポートする『ツナグジーム』をリリース-カオナビをはじめとする、様々なクラウドサービスとZeeMを連携 -
- アジラ、二幸産業とAIを活用した次世代警備で安全・安心な社会の実現を目指し業務提携契約を締結
- Francfrancが運営する公式オンラインショップの導入事例を追加
- 【イベント紹介】台湾で開催された「 アドベンチャーフェスタ2025 」に参加してきました!現地の様子をご紹介!!/T-BASE TV
- 某大手生命保険会社からスマホアプリリニューアルのソフトウェアテストを受注
- EC事業者の「クレジットカード・セキュリティガイドライン6.0版」対応を支援する「DGBTセキュリティ診断サービス」提供開始