Belongと京セラ、法人向け携帯端末の販売・レンタル・買取事業における協業について
スマホ画像【写真詳細】
伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)は、100%出資(間接保有含む)会社で、中古携帯端末の流通事業を展開する株式会社Belong(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上大輔、以下「Belong」)を通じて、京セラ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:谷本秀夫、以下「京セラ」)と法人向け携帯端末の販売・レンタル、並びに買取の事業領域において協業いたします。
新型コロナウイルスの影響によるテレワークやオンライン学習の浸透、店頭におけるPOS端末・タクシー内モニター・ギグワーカー増大などニューノーマル時代において、様々な場面でスマートフォンやタブレット端末の利用意向が高まっております。特に、飲食店等の店舗での利用や、スマートファクトリー推進のための工場や物流施設での利用においては、優れた耐久性能や電池持ち等、長期利用に適した端末の法人需要が拡大しております。
一方、法人で求められる端末の機能は電話やメッセージ、Web会議など限定的であることに加え*1、円安や物価高、商品の安定供給の必要性の高まり等の経済環境の変化も影響し、あらためて国産の携帯端末に注目が集まってきております。
伊藤忠商事は、Belongを通じて、京セラの優れた耐久性や電池寿命を延ばす機能等を有するスマートフォンやタブレットを法人向けに販売します。加えて、昨年開始した中古端末レンタルサービス「Belong One」で培ったリース・レンタルのノウハウを活かし、京セラの新規端末のサブスクリプション型販売を開始します。Belongは、これまでの中古携帯端末を中心とした事業展開に加え、新品携帯端末の取り扱いを新たに開始し、多様な法人ニーズに幅広く対応してまいります。
また、Belongが提供する法人向け端末買取サービス「Belong買取 for Biz」においても京セラと協業を開始いたします。京セラが提供している法人向け端末導入・運用支援サービス「京セラモバイルサポート」と連携して、幅広い中古端末機種の買取をBelongが担うことで、法人向けの通信端末周辺サービスを充実させてまいります。また買取った端末は、伊藤忠商事の国内外の流通ネットワークを活かし再流通してまいります。
今後も、携帯端末の流通を通じ、お客様視点に立脚したサービス拡充と丁寧なサポートを推進すると同時に、限りある資源の有効利用による持続可能な社会の発展に貢献することを目指してまいります。
*1:Belongの顧客調査による
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/329617/img_329617_1.jpg
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/329617/img_329617_2.jpg
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始
- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘
- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出
- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結
- 自動運転向け“通信安定化ソリューション”を提供開始