- ホーム >
- プレスリリース >
- 合同会社NoCodeCamp
ノーコード専門オンラインサロン、「Bubble」で制作された「Yomety」の製作者から実装内容を直接解説いただくメンバー向けオンラインイベントを2月9日開催
ノーコード専門オンラインサロン、「Bubble」で制作された「Yomety」の製作者から実装内容を直接解説いただくメンバー向けオンラインイベントを2月9日開催【写真詳細】
ノーコード(NoCode)ツール「Bubble」を学習したいオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバーに向けたオンラインイベント。実際に「Bubble」を使い開発・運用されているサービス「Yomety」の製作者であり、自身がサロンメンバーでもある“すけさん“を講師に迎え、実装内容や手法を直接解説いただきます。
プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営しているオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2023年2月9日(木)午後9時より、サロンメンバー向けオンラインイベント「これ、どうやって実装したの?Bubbleで作ったサービス【Yomety】の機能を、製作者すけさんが直接解説。」を開催いたします。ノーコード(NoCode)ツール「Bubble」を学習したいサロンメンバーが、実際に「Bubble」を使い開発・運用されているサービス「Yomety」を題材に、製作者である“すけさん“を講師に迎え、実装内容を解説していただくイベントです。
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」お知らせ・特徴・おもなサービス・公認エキスパートほか紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/
▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」紹介・入会申し込みフォームへのリンク掲載ページ(ウェブサイト「DMMオンラインサロン」):https://lounge.dmm.com/detail/2549/
■実際に「Bubble」を使い開発・運用されているサービスを製作者が解説
「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、コーディングせずにアプリケーションやWebサービスを開発する「ノーコード(NoCode)」に関するオンラインサロンです。ノーコードのオンラインサロンとしては日本最大級の規模で、日々メンバー同士が、イベントなどを通じてスキルアップや交流を図っています。
今回開催するサロンメンバー向けオンラインイベント「これ、どうやって実装したの?Bubbleで作ったサービス【Yomety】の機能を、製作者すけさんが直接解説。」は、ノーコードツール「Bubble」について、実際に「Bubble」を使い開発・運用されているサービス「Yomety」を題材に、製作者である“すけさん“に解説していただくイベントです。
好きな写真をアートにしてTシャツにできるサービス「Yomety」にて実装した機能を制作者が解説し、さらにワークフローの一部公開などもあります。“すけさん“自身、NoCodeCampのオンラインサロンメンバーであり「Bubble」を学習することで、アプリを作れるようになった経験を持っています。実際に運用しているサービスの実装内容を覗くことで見えてくる、「Bubble」での機能実装手法をお伝えします。
■サロンメンバー向けオンラインイベント「これ、どうやって実装したの?Bubbleで作ったサービス【Yomety】の機能を、製作者すけさんが直接解説。」開催概要
・日時:2023年2月9日(木)午後9時~午後10時
・使用プラットフォーム:NoCodeCamp Zoom
・対象:オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」メンバー
・アジェンダ:
サービス紹介
"ロー"コードとして「Bubble」を使っている所感
どんなことを気にしながら作っているのか、エンジニア視点で解説
質疑応答
・司会:NoCode Ninja
・講師:すけさん
<プロフィール>
高校1年生から10年付き合った彼女と結婚した背景を元に、「愛する人を着る。」をコンセプトに、大切な人の写真をアートにしてユニークでおしゃれなTシャツを作ることができる「Yomety」を、ノーコードツール「Bubble」を使い開発・運営。営業4年、エンジニア4年の経験を経て、2022年合同会社SUKESANを設立。「誰の課題も解決しない」という考えのもと、自分の好きなものを作っています。オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」のメンバーでもある。
【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか
【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:合同会社NoCodeCamp
担当者名:宮崎翼
TEL:07045595916
E-Mail:press@nocodecamp.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
合同会社NoCodeCampの記事
- Web開発者向けローコードツール「Retool」を学ぶオンラインイベント「ノーコードの可能性を広げる!Retoolの解説と接続デモ&事例紹介」10月13日開催
- いつまでモチベーションに頼ってますか?モチベーションに頼らない目標達成支援アプリ【GoalSpace】がリニューアル
- ハッカソン開催レポート - オンラインサロンNoCodeCamp会員が、バーチャルオフィスNAWABARIの課題に挑戦し、短時間で業務改善アプリを実現
- ノーコード専門オンラインサロンがオンライン公開セミナー「【実践的解説セミナー】2023年電気通信事業法改正によるエンジニアの対応」を9月4日に開催
- ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- Qoo10「メガ割」が、初開催から16回連続で、過去最高の流通額を更新!Qoo10のONLY商品が続々登場!ランキング上位にランクイン
- 副業人材マッチングサービス『lotsful』、副業に関する定点調査(2023夏)~平均副業月収30万円以上の方の収入アップの秘策は?~
- 【ラッコマーケット】成約数 500件突破!成約率84%超。成約案件の12%は出品後24時間以内に取引完了|WordPressサイトの売買プラットフォーム
- 「HitPaw Photo Enhancer(Mac版)」新バージョン登場 - 画像の画質をよりきれいに!
- (株)TARA、AIカメラサービス『メバル』のアラート機能を正式リリース
- セキュリティ運用プラットフォーマーLogStareとリモートメンテナンスを手掛けるエム・クレストが協業、純国産SIEM「LogStare」の販売を提携
- ZETAコラムのおすすめ記事「リテールメディアテックという市場の未来」と2023年8月人気記事TOP5をご紹介
- 写真編集の未来がここに!「HitPaw Photo Object Remover for Mac Ver.1.2.0」が登場!
- GA4の「探索レポート」の使い方を学ぶ!初心者向けアクセス解析セミナー開催、参加申し込み受付中
- 天空、重量わずか約520gの超軽量クラムシェル型7インチポータブルゲーミングPC「GPD WIN Mini 国内正規版」発売