ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。

日時: 2023年08月17日 14:00

発表:合同会社NoCodeCamp

ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。

ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。【写真詳細】

ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。
ノーコード開発アプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定。事前説明会8月31日(木)21:00-21:30実施。


本コンテストは、NoCodeCamp設立当初から過去12回開催してきた「NoCodeCampコンテスト」から対象をアプリ開発にしぼり、リニューアルを果たした「NoCodeCampアプリコンテスト」の第2回を実施するものです。審査員はNoCodeCamp公認エキスパートを中心に構成され、優勝と準優勝を決定。入賞作品には、賞金などの授与とプレスリリース配信が贈られます。

プログラミングを使わないIT開発の支援などを手がけている合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)(本社:東京都稲城市、代表:宮崎 翼)が運営するオンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」は、2023年8月11日(金)、ノーコードで作ったアプリで優勝を競う「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」の開催を決定いたしました。NoCodeCampがオンラインサロン設立当初から過去12回開催してきたノーコードで作られたプロダクトを競う「NoCodeCampコンテスト」を、今回より対象をアプリ開発にしぼり、リニューアル後第2回目の実施となります。
エントリー対象者は、オンラインサロン「NoCodeCamp」のメンバーです。

エントリー開始前の8月31日(木)21:00-21:30には、今回のコンテストに対する事前説明会を開催。
YouTube Liveによる配信のため、どなたでもご参加いただけます。
内容は、今回の開催概要や前回の入賞作品の紹介などがあり、説明会終了とともにエントリー開始宣言を行います。

▼ 「第2回NoCodeCampコンテスト」事前説明会ページ:https://nocodecamp.connpass.com/event/292096

▼ 「第2回NoCodeCampコンテスト」概要ページ:https://nocodecamp.co.jp/contest

▼ オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」お知らせ・特徴・おもなサービス・公認エキスパートほか紹介ページ(NoCodeCamp公式ウェブサイト):https://nocodecamp.co.jp/nocodecampsalon/


■エキスパートに審査とフィードバックをもらえるアプリ開発力試しの機会に
ノーコード専門オンラインサロン「NoCodeCamp プログラミングを使わないIT開発」では、2020年4月の設立当初からサロンメンバーを対象とした、自作のノーコードサービスや作品を競い合うイベント「NoCodeCampコンテスト」を過去12回開催。

「ノーコードを学んでアプリは作れるようになったがユーザーのニーズにあっているのか分からない」、「プロダクトを公開したけれどなかなか認知されない」といった、アプリ開発の初期に誰もが通る険しい道を、コンテスト開催を通じてNoCodeCampが道案内できたらと考え、「オリジナルアプリを作り、競い合い、更なる磨きをかけ、新たなる知識を学ぶ」をスローガンに、リニューアル開催いたしました。

■コンテストエントリー前に、事前説明会を開催
8月31日(木)21:00-21:30には、オンラインイベントにて事前説明会を開催。
コンテスト概要紹介や審査方法、審査員の紹介をしながら、エントリー開始宣言を行います。

■「第2回NoCodeCampアプリコンテスト」開催概要
開催日時:
・エントリー期間
2023年8月31日(木) 21:30〜9月10日(日) 23:59
・応募期間
2023年9月1日(金)〜9月24日(日) 23:59
・プレゼン大会
2023年9月30日(土)20:00〜21:00
・結果発表
2023年9月30日(土)21:30〜22:00
内容:オンラインサロンメンバーがノーコードで開発したアプリを対象にNoCodeCamp公認エキスパートによる審査を行い、優勝と準優勝を決定。入賞作品には、賞状・NoCodeCampグッズ・賞金授与とプレスリリース配信が贈られます。また、応募作品に対して公認エキスパートからフィードバックが行われます。
応募資格:NoCodeCampオンラインサロンメンバーかつ、非公認エキスパートであること
応募作品:ノーコードで開発されたアプリ(*1人複数作品応募可)
審査方法:と各コメントを掲載。審査員による合計数で、入賞者を決定
入賞特典:
・賞状発行
・NoCodeCampグッズ
1位/賞金10,000円 + クリスタルブロックアクリルスタンド
2位/賞金5,000円 + クリスタルブロックアクリルスタンド
・NoCodeCampからアプリに関するプレスリリースの配信
主催:合同会社NoCodeCamp

■審査員紹介
・ken


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMjMzMTEjNzA4NTRfem92eGtBeEZFZS5qcGc.jpg ]
1990年イギリス生まれ。父イギリス人、母日本人。
大学卒業後、外資系広告代理店を経て2016年シェアリング系スタートアップecboを共同創業し、CCO(Chief Creative Officer)としてクリエイティブワーク全般を担当。
2020年フリーランスデザイナーとして独立し、2021年よりオンラインスクール「デイトラ」のデザインコースメンターを担当。
短期集中でデザインを0から学ぶ【Figma合宿】運営をしながら、旅するデザイナーとして活動中。
https://twitter.com/ken_tbdz

・yukikun


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMjMzMTEjNzA4NTRfemFFVkdzdkF1bi5qcGc.jpg ]
Bubbleエキスパート。 
全体のスキーム設計が好きなCTO兼スタートアップ技術顧問。
磁石の研究者→鉄鋼メーカーで特殊合金の量産ライン開発、生産システム開発・管理→リクルートのDX推進担当&PJマネージャ→多数のスタートアップテックリード的ポジション。 
全体のスキーム設計が好き。
趣味はシミュレーション系のゲーム、誰かのなにかの相談にのって前に進めること。
https://twitter.com/yukit202

・kinari


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMjMzMTEjNzA4NTRfc0Z2b0J2QXBVSy5wbmc.png ]
Adaloエキスパート。
ノーコードエンジニア、モバイルアプリ開発者、UI/UXデザイナー。
大学卒業後、フリーランスのノーコードエンジニアとして活躍。
主にAdaloやFlutterflowといったツールを使用し、マップアプリ、チャットアプリ、SNS掲示板アプリ、打刻管理アプリ、フラッシュカードアプリなど様々なアプリを制作している。
趣味は映画鑑賞、読書、ゲーム、ゴルフ、キャンプなどを楽しんでいる。
https://twitter.com/kinari_kuramoto

・Kotaro


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MDg1NCMzMjMzMTEjNzA4NTRfVGNjSFZLcEdzZS5qcGc.jpg ]
Makeエキスパート。
CRM Zoho導入支援企業勤務。
前職のインターネットカフェ店長時代に、Bubbleを中心にノーコード技術で店内注文システムやレジ出力システム、店内メニューやポスターなどを自ら作り上げDX推進。
現職では多くの企業のデジタル化サポート。
趣味はホラー映画鑑賞。
https://twitter.com/kotarosan_


【合同会社NoCodeCamp(ノーコードキャンプ)について】
本社:〒206-0823 東京都稲城市平尾3-7-5
代表者:宮崎 翼
設立:2020年5月
電話番号:070-4559-5916(代表)
URL:https://nocodecamp.co.jp/
事業内容:インターネットを利用したオンラインコミュニティの運営、アプリケーションおよびウェブサービス開発支援、研修ほか


【一般の方向けのお問い合わせ先】
  企業名:合同会社NoCodeCamp
 担当者名:宮崎翼
 TEL:07045595916
 E-Mail:press@nocodecamp.co.jp

プレスリリース情報提供元:ValuePress!

スポンサードリンク

合同会社NoCodeCampの記事

写真プレスリリース

IT・テクノロジーの最新プレスリリース

SNSツール

  • hatena
  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • rss