Which now ! 正式リリース記念、第一弾イベント! 新しい発見とつながりを10倍加速、10ジャンルの学生団体による「ソーシャルオピニオン祭り」開催!
Which now ! 正式リリース記念、第一弾イベント! 新しい発見とつながりを10倍加速、10ジャンルの学生団体による「ソーシャルオピニオン祭り」開催!【写真詳細】
株式会社ラクーダ(本社:東京都港区、代表取締役:上池裕之)は、Which now ! の正式リリースを記念し、10 ジャンルの学生団体が集まって「ソーシャルオピニオン祭り」を開催することになりましたので、ご案内をいたします。
Which now ! とは、利用者が投稿した「どう思う?」というお題に対し、回答(レスポンス)することでコミュニケーションが発生する、オンライン・ソーシャルオピニオンをコンセプトとした新感覚のコミュニケーションサービスです。
今回、その第一弾として、首都圏を代表する学生団体から選出された下記10ジャンルのチームが集まり、各々のジャンルに関するほかの人たちの「どう思う?」(意見)をリアルタイムに集め、新しい発見とつながりを提供します。
■「10ジャンル」一覧
(1)アウトドア
(2)陸上
(3)テニス
(4)サッカー
(5)バドミントン
(6)野外フェス
(7)日本酒
(8)ダンス
(9)映画
(10)旅行
上記の参加チームは、「同じジャンルに興味がある人にぜひ聞いてみたい事」、「意見が集まったら面白いと思う質問」などのお題(エントリー)を投稿し、それらについてほかのネット利用者から多くの意見(レスポンス)を集めてスコアを競います。
集まったレスポンス(意見)の数からスコアを算出し、最もスコアの高いチームが優勝となります。スコアは投稿されたレスポンス数で評価される仕組みです。お題(エントリー)ごとに、50 件以上レスポンスが集まれば 100 点、100 件以上集まったものは 300 点、200 件以上あつまったものは 1000 点と計算し、チームが投稿したお題(エントリー)ごとに獲得したスコアの合計点で競います。
■「ソーシャルオピニオン」祭り概要
・日時:11月19日(火)〜11月28日(木)までの10日間
・場所:Which now ! のサービス上にて(下記イベントページ)
・参加方法:下記のイベントページにアクセスし、興味のあるジャンルのバナーやチームの画像をクリックし、チームが投稿したお題(エントリー)を選んで、レスポンス(回答)することで、好きなジャンルのチームを応援できます。
・Which now ! トップページ
https://which-now.com
・イベントページ
https://which-now.com/special/fumfum
■「ソーシャルオピニオン祭り」について(利用案内ページ)
https://which-now.com/special/fumfum/navi
■このリリースに関するお問い合わせは、下記までご連絡くださるようにお願いします。
会社名:株式会社ラクーダ
代表者:上池裕之
HP:http://www.laquda.com/
TEL:03-6868-4557
FAX:03-6893-3931
Email:sales@laquda.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社ラクーダの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!
- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、1月開催に引き続き「バックオフィス World 2025 東京【夏】」に出展
- 【緊急警告】古い電話機による業務停止が急増中 ~OFFICE110が実態調査結果を発表、対策キャンペーンも開始~
- IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
- 岐阜県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査