TURNS商店で玄米デカフェの取り扱いが始まりました。
TURNS商店で玄米デカフェの取り扱いが始まりました。【写真詳細】
これからの地域とのつながりかたを提案するメディア「TURNS」の公式オンラインショップ『TURNS商店』(https://shouten.turns.jp/)で、玄米デカフェの取り扱いが始まりました。
TURNSが出会い惚れ込んだ全国各地の逸品を、地域と作り手のストーリーと共に届けているオンラインショップ『TURNS商店』(https://shouten.turns.jp/)で、玄米デカフェのギフトセットなどがご購入いただけるようになりました。
『TURNS商店』は、全国のいろいろなものが揃ったお店。食品だけではなく雑貨までと幅広い品ぞろえなので、玄米デカフェにあわせたお菓子やカップなども一緒にいかがですか?
◆玄米デカフェについて
玄米だけをじっくりと焙煎してつくる、それが「玄米デカフェ」です。
味わいは、コーヒーのような苦味もありますが、香りは芳ばしい玄米。
それでいて玄米茶とも違い、紅茶でもない。
まったく新しい飲みものでありながら、どこか懐かしい味わいのある日本生まれ、日本らしい玄米のドリンクです。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NjkwNyMyNzMyMjIjNjY5MDdfblZnckVaZ3lIay5qcGc.jpg ]
米どころ、山形県庄内町で一つひとつ丁寧に製造し、お届けしています。
特徴
①完全にカフェインが入っていないゼロカフェイン
②お米の銘柄ごとに焙煎していて、その銘柄ごとの味の違いをお楽しみいただけます。
③可能な限りオーガニック玄米を使用しています。
④普段はあまり手に入れることのできない、酒米を使ったデカフェも用意しています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NjkwNyMyNzMyMjIjNjY5MDdfUE9GdmZ5SVduSS5qcGc.jpg ]
公式サイト:https://www.genmaidecafe.com/
◆TURNSについて
TURNS(ターンズ)は、日本の“地域”“をテーマにその土地にある豊かな自然や食、ライフスタイル受け継がれている文化、ものづくりなどを届ける複合メディアです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
https://turns.jp/about
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【ISDN終了】企業の“電話見直し”ニーズ高まる|クラウドPBXの無料トライアルが9月末まで延長決定!
- コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、1月開催に引き続き「バックオフィス World 2025 東京【夏】」に出展
- 【緊急警告】古い電話機による業務停止が急増中 ~OFFICE110が実態調査結果を発表、対策キャンペーンも開始~
- IRリリース動画配信サービス「IRTV」にてZETAの注目製品とその優位性を解説した動画が公開
- 岐阜県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人の平均時給を調査
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、新卒エンジニア研修に着目したオンラインセミナーを開催
- 昨年6,000人超を集めた「Japan Mobility Tech Day」が進化 「TECH DRIVERS」として全7回開催へ
- OFFICE110、LINEに「検索機能」を追加|複合機の疑問をチャット感覚で即解決、5,000円クーポンも配布中
- GA4分析中の「これ何だっけ?」をAIで即時解決。自然言語で検索できるFAQコンテンツ、本日より提供開始|株式会社イー・エージェンシー
- 滋賀県 2025年08月|配達員・配送・運転手の求人数を調査