【運営会社22社に調査】マッチングアプリ市場の最新動向 ~利用者層の拡大と利用スタイルの多様化が進む~

日時: 2025年09月30日 13:00

発表:ナイル株式会社

【運営会社22社に調査】マッチングアプリ市場の最新動向 ~利用者層の拡大と利用スタイルの多様化が進む~

【運営会社22社に調査】マッチングアプリ市場の最新動向 ~利用者層の拡大と利用スタイルの多様化が進む~【写真詳細】

【運営会社22社に調査】マッチングアプリ市場の最新動向 ~利用者層の拡大と利用スタイルの多様化が進む~
【運営会社22社に調査】マッチングアプリ市場の最新動向 ~利用者層の拡大と利用スタイルの多様化が進む~


マッチング関連紹介サービス「出会いコンパス」を運営するナイル株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長:高橋飛翔、 以下ナイル)は 2025年8月22日から9月19日の期間中、 マッチングアプリを運営する企業22社を対象に、2025年現在のマッチングアプリ市場に関するアンケート調査を実施いたしました。

■アンケート調査結果詳細

・67%が「新規登録者数が増加した」と回答。前年比150%成長の声も
・マッチングアプリ登録者、30〜40代の伸びが顕著に
・83%が『夜間』を利用のピークと回答。マッチングアプリ利用は18〜22時に集中
・5月・8月がアクティブユーザーの山場。大型連休やイベントが後押し
・50%が迷惑行為などの通報件数は「横ばい」と回答。通報件数は利用者増に比例せず
・最も多い通報理由は「マルチ商法・勧誘」。安全性向上の取り組みは進展
・他アプリや街コンとの併用も増加。ユーザーの出会い方は多様化している

【調査概要】

調査対象:マッチングアプリを運営する企業22社
調査機関:自社調べ
調査方法:記入式調査
調査期間:2025年8月22日~9月19日
※調査は22社に調査依頼(Match、youbride、東カレデート、イヴイヴ、Tinder、ペアフル、Poiboy、Pairs、Mr&Miss、タップル、Koigram、ゼクシィ縁結び、ブライダルネット、with、Omiai、Dine、CoupLink、バチェラーデート、マリッシュ、恋庭、Ravit、CoCome)。このうち、期限までに回答のあった情報で集計をしています。

■67%が「新規登録者数が増加した」と回答。前年比150%成長の声も

Q. 昨年(2024年)8月と比較して、今年(2025年)8月の新規登録者数はどのように変化しましたか?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfZ0tUSFVMRVRCSS5wbmc.png ]

マッチングアプリの新規登録者数については、2025年8月時点でも引き続き伸びを示しており、「前年比150%成長」や「前年比135%増加」など、大幅な増加を報告する事業者も見られました。全体としては過半数が「増加」と回答しており、依然として利用ニーズの強さがうかがえます。

一方で、前年比78%や85%と減少を報告する事業者もありました。

■マッチングアプリ登録者、30〜40代の伸びが顕著に

Q.例年に比べて、2024年8月~2025年8月で登録者が特出して増加した年代・性別の組み合わせはありますか?(複数選択可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfZmJaQ0liV2FMUy5wbmc.png ]
いずれかの年代・性別の登録者が特出して増加したという企業は半数。その中で、全ての企業が30代男性の利用者数が特出して増えたと回答。67%の企業が40代男性が特出して増えたと回答しました。
10代以下、50代位以上の男女が特出して増えたと回答した企業はありませんでした。

従来は20代中心と見られがちだったマッチングアプリ市場において、30〜40代の利用拡大が進んでいることがうかがえます。婚活ニーズの多様化や、アプリ利用への抵抗感が薄れてきたことを背景に、若年層だけでなく中堅世代にもデジタル婚活が浸透しつつあるようです。

■83%が『夜間』を利用のピークと回答。マッチングアプリ利用は18〜22時に集中

Q.アプリのアクティブユーザーが最も多い時間帯は?(複数選択可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfVUhidGx6WnphWS5wbmc.png ]
最も多くの企業が「夜(18:00〜21:59)」をアクティブユーザーのピーク時間帯と回答しました。仕事や学校を終えた後にアプリを開く習慣が定着しており、利用の主流は夜間に集中しているといえます。
 
一方で「夕方(14:00〜17:59)」や「深夜(22:00〜1:59)」をピークと答える企業もあり、帰宅途中の移動時間や就寝前のリラックスタイムなどに利用している人も多いことが予想されます。

■5月・8月がアクティブユーザーの山場。大型連休やイベントが後押し

Q.アプリのアクティブユーザーが最も多い月とその理由を教えてください(複数選択可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfQ2ViYWFIRlVJRC5wbmc.png ]
多くの企業が「5月(GW)」「8月(夏休み・お盆)」をアクティブユーザーのピーク月として挙げました。大型連休や長期休暇で時間に余裕が生まれる時期は、アプリ利用が増える傾向にあるようです。

また12月は「クリスマスや新年を前に恋人を探したい」という心理が働きやすく、夏休みやGWと並ぶ主要なピークシーズンとなっていることがうかがえます。

■50%が通報件数「横ばい」と回答。通報件数は利用者増に比例せず

Q.前年同月比で、利用者数に対してのアプリ内の「通報件数(違反ユーザー・迷惑行為等)」割合に変化はありましたか?


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfUGhkZnhMUVpFYi5wbmc.png ]
通報件数の割合については、回答の会った企業の半数が「横ばい」と回答し、全体的には大きな変化は見られませんでした。一方で「増加」と回答した企業のなかには、利用者数の伸びに対しては割合が減少しているとする声もあり、違反ユーザーの割合自体は抑制されていることがうかがえます。
 
また「減少した」と答えた企業からは、業者対策やモニタリング強化に注力しているとのコメントもあり、各社で安全性向上への取り組みが進んでいる様子が浮き彫りになりました。

■最も多い通報理由は「マルチ商法・勧誘」。安全性向上の取り組みは進展

Q.最も多い通報理由は何ですか?(複数選択可)


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MDIzNCMzNjI5ODEjNDAyMzRfVFdEUlhCQUJ0eC5wbmc.png ]
通報理由として最も多く挙げられたのは「マルチ商法・勧誘行為」で、続いて「誹謗中傷・暴言などの迷惑行為」も複数の企業が指摘しており、アプリ内でのやり取りの質に関する課題がうかがえます。

さらに「不適切な画像・表現」や「出会い後のトラブル」「LINE誘導」なども散見され、実際の利用フロー全般にわたって多様なリスクが存在していることが明らかになりました。中には、社内で即時確認体制を整え、ユーザーの不安払拭に努めているとする企業もあり、安全性向上の取り組みが進んでいる様子が伺えます。

■他アプリや街コンとの併用も増加。ユーザーの出会い方は多様化している

「ユーザーの利用スタイルとして、変化を感じるものはありますか?またその理由を教えてください」と聞いた所、「特段の変化なし」とする企業もある一方で、複数の企業から新しい傾向が報告されました。

代表的なのは「実際に会ってから連絡先を交換する人が増えた」「恋愛相談の問い合わせが増えた」といった、より慎重かつ真剣な姿勢を示す変化です。

また、「他アプリとの併用」や「街コンとの並行利用」など、出会いの手段を複数活用するユーザーも増加。さらに「ハイスペック目的から真剣な交際目的へ」とユーザー層の意識変化を感じる企業もあり、マッチングアプリが“遊びの場”から“真剣な出会いの場”へと浸透してきている様子がうかがえます。

■ユーザー数は増加傾向。利用者層が広がり、利用スタイルはより慎重・真面目な出会いに向かう

本調査では、マッチングアプリの新規登録者数は前年比で増加傾向にあり、20〜40代まで幅広い年代で利用が拡大していることが明らかになりました。アクティブユーザーは夜間を中心に集中し、5月・8月・12月の長期休暇期には特に利用が増える傾向が見られます。

安全性の面では通報件数は全体的に横ばいで、「マルチ商法・勧誘行為」や「誹謗中傷」が主な通報理由ですが、各社でモニタリングや対応体制の強化が進んでおり、リスク抑制が進んでいます。

ユーザー行動の変化としては、「会ってから連絡先を交換する」「恋愛相談の問い合わせが増えた」など、より慎重かつ真剣な出会い志向が強まっています。また、他アプリや街コンとの併用も増加しており、マッチングアプリは単なる遊びの場ではなく、真剣な交際の場として定着しつつあることがうかがえます。

※本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しているので、 合計が100%にならない場合があります。

■ナイル株式会社について

設立:2007年1月15日
所在地:東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
従業員数:258名 ※2023年6月末日現在
資本金:3,632百万円 ※資本準備金等含む
事業内容:ホリゾンタルDX事業、自動車産業DX事業
URL:https://nyle.co.jp/

出会いコンパスとは

『出会いコンパス』は、300以上のマッチング関連サービスを一つずつ実際に試して精査し、安心安全に出会えるサービスを公正に紹介するメディアです。
令和になり人生観や生活観、性や恋愛も多様な時代になりました。『出会いコンパス』では様々な「出会い」の方法を紹介し、誰もが幸せな人生を送れるヒントを道標のように案内します。
出会いコンパス:https://deai.app-liv.jp/

※本記事のデータを引用される場合は、調査記事(https://deai.app-liv.jp/archive/155235/)のURLを記載ください

プレスリリース情報提供元:ValuePress!

スポンサードリンク

写真プレスリリース

IT・テクノロジーの最新プレスリリース

SNSツール

  • hatena
  • facebook
  • twitter
  • google plus
  • rss