- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社デジタルスタジオ
デジタルスタジオ、越境ECセミナー2019を4月24日埼玉県で開催
デジタルスタジオは、埼玉県さいたま市で中小企業向け越境ECセミナー「2019年越境EC最前線 海外3モール+Google Facebook攻略セミナー」を共同開催します(受講料無料)。越境EC事業を最短ステップで創り、将来の売上の柱となるの変革のプロセスを大公開します。
越境ECの成功には、絶対に必要になる条件があります。それは国内ネット通販の延長という話ではありません。越境ECにはそのビジネスモデル、それらが何か、誰が実行するのか、それを知ることで次のステージへの飛躍が可能になります。
受講をお勧めする経営者(社長および経営幹部)の方
既に越境EC事業を始めたが、思うように売上げが伸びないと悩んでいる方。
メーカーとして越境ECを始めたいが、社内に人材がないので困っている方。
業界の将来が不安なので、新規事業として始めようとお考えの方。
短期で新規事業を立ち上げ軌道に載せたい。
主なセミナー内容
越境ECは大きく分けると3大モール(Amazon・eBay・Lazad)への出店と、3大メディア(Googleショッピング・facebook・中国KOL)を介して海外へ直接販売する、合計6種類の選択肢があります。最初のステップとしてどのプラットフォームから開始すれば最短距離で事業化できるのか難しいところです。しかし、6種類のプラットフォームで共通している項目があります。各商品に紐づく、①国際取引商品番号(GTIN)、②製品番号(MPN)、③ブランド名、 ④白背景で正方形の商品画像、⑤Google指定カテゴリ情報、⑥最後に英語の商品名と説明概要です。このデータを揃えることができれば、越境ECの広告開始後、海外からの売上を最短距離で獲得することができます。セミナーではこの商品データベースを構築するためのステップを解説します。
プログラム
◆第1部 2019年越境EC最前線 海外3モール + Google Facebook攻略セミナー
講師:板橋 憲生氏
株式会社デジタルスタジオ 代表取締役
越境 EC 事業の最前線でマーケティングの舵取りを行っているデジタルスタジオの代表である板橋より、最新の越境 EC 情報についてお話します。
◆第2部 実践!越境EC
講師:株式会社アジアンポータル
代表取締役 大谷 康平氏
Amazon,eBay、自社サイトとマルチチャンネルに越境ECを実践している現役越境ECプレイヤーとして、実務運用についてお話します。
講演者プロフィール
株式会社ワールドホールディングス(東証一部上場)でM&A担当
2017年、40歳を目前に越境EC事業で起業。デジタルスタジオの板橋氏と出会いわずか半年で日本最大の釣具越境ECサイトを構築。2ヶ月目から3桁売上、1年後には日本釣具メーカー各社より海外販売の支援を取り付けるなど、2020年までに海外売上単体で5億円を目標としている。
≪受講料≫ 無料(要事前申込)
●申込方法などの詳細はセミナーサイトをご覧ください
https://www.live-commerce.com/seminar/cross-border.html
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社デジタルスタジオの記事
- デジタルスタジオ 新興国向け決済ソリューション d local を Live Commerceに対応、ブラジルなど越境EC事業をさらに加速へ
- デジタルスタジオ amazon.com とLive Commerceの在庫連携に対応、越境EC対応モール増加
- デジタルスタジオ 越境ECサイト向け 商品に合った関連タグ自動登録機能(Google Vision AI による画像解析)の提供を開始、SEO対策に効果
- デジタルスタジオ 越境ECサイト向け 海外物流代行・梱包サービス 最大91%の特別送料割引
- 日本ブランドの海外販売サイト越境ECモール「Discovery Japan」開始 – 専任担当者不要でアジア・欧米から日本ブランドに興味関心の高い消費者獲得へ
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 動画ファイルやメタデータなどを一元管理し、動画配信業務の効率化を実現 「J-Stream メタマスタシステム」提供開始
- 初代ファミスタ全国大会の初開催の協力者及び論文を執筆してくれる方向け説明会を開催
- LINEを利用して、店舗の売上アップと省力化を同時に実現。完全無料でお試し可能なLINE公式アカウントの自動化ツール「シンLINE」のサービスを開始
- 初代ファミスタの練習会を2月24日に大阪で開催―初代ファミスタ全国大会の初開催に向けて、仕事帰りにおっさんたちが熱戦をくりひろげる―
- ZETAコラムのおすすめ記事「サイジニア株式会社とZETA株式会社のPRの取り組み」と2023年1月人気記事TOP5をご紹介
- 「龍が如くスタジオ」『龍が如く』シリーズを一緒に盛り上げる「龍が如く公認ストリーマー」
- Jストリーム、「XRバーチャルプロダクション」を提供開始 ~3DCG/XR技術を駆使した高クオリティな動画撮影・動画制作やバーチャル会場でのイベント開催に活用~
- 迷惑ゲーマー殲滅ガジェットが降臨
- 沖縄企業と首都圏在住エンジニアの採用マッチングイベント 「okinawa Engineer meetup」を東京都内で開催
- 『TECH PLAY』、DXの実現により沖縄県産業の発展を目指す 「令和4年度デジタル人材UIJターン支援事業」を受託