- ホーム >
- プレスリリース >
- インマイバッグ株式会社
バッグの中身共有サイトの「インマイバッグ」は、『南天のど飴』とのコラボレーションを開始しました。
バッグの中身共有サイトの「インマイバッグ」は、『南天のど飴』とのコラボレーションを開始しました。【写真詳細】
バッグの中身共有サイトの「インマイバッグ」は、『南天のど飴』とコラボレーションし、11月1日より、同サイト内において、複数のプロモーションを展開してまいります。
インマイバッグ株式会社
バッグの中身共有サイトの「インマイバッグ」は、『南天のど飴』とのコラボレーション企画を開始しました。
バッグの中身共有サイト「インマイバッグ」を運営するインマイバッグ株式会社(東京都新宿区)は、ノエビアグループの常盤薬品工業株式会社(本社:東京都中央区)の『南天のど飴(第3類医薬品)』(以下『南天のど飴』)』とコラボレーションし、11月1日より、同サイト内において、複数のプロモーションを展開してまいります。
■コラボレーション概要
●『冬到来!私の風邪・のど・乾燥対策グッズ supported by 南天のど飴』
空気が乾燥してくると、のどからくる風邪も増えてきます。みんながどんな対策アイテムをバッグに入れて持ち歩いているのかを公開。のど飴の活用実態をみていきます。
期間 : 2012年11月1日(木)~
URL : http://inmybag.com/theme/16
●インタビュー特集 『NMB48 渡辺美優紀』
10月29日よりオンエア中の『南天のど飴』新TVCMに出演している『NMB48 渡辺美優紀』さんのスペシャルインタビューを公開。ページ内で、彼女の日々持ち歩いているバッグの中身を見ることができます。
URL : http://inmybag.com/interview/miyukiwatanabe
■インマイバッグについて
インマイバッグ(InMyBag)とは、バッグの中身をみんなでシェアして流行アイテム、便利グッズを発見するサービスです。おしゃれな人のバッグの中には必ずおしゃれなアイテムが入っています。インマイバッグでみんなのバッグをぜひのぞいてみてください。
http://inmybag.com/
■『南天のど飴』について
『南天のど飴(第3類医薬品)』は、1968年の発売以来、医薬品のど飴として“効き目”と“風味”にこだわり、お子様からご年配の方まで幅広くご愛用頂いています。発売から45年目を迎えた今年、多くの皆様のご要望にお応えし、『南天のど飴』に、新味とパウチタイプが新登場しました。パウチパッケージは、開け口がチャックになっており、カバンの中に入れて、手軽に持ち運べます。
http://nodoame.jp
■会社概要
インマイバッグ株式会社
・東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー4F
・代表取締役 濱田優貴
・インマイバッグ : http://inmybag.com
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:インマイバッグ株式会社
担当者名:片山遥香
TEL:03-6381-5902
Email:pr@inmybag.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【GALLERIA】GALLERIA史上最高レベル300Hzノングレア液晶 こだわりを妥協なく追求したハイスペックノートPC 2機種 販売開始
- 【ドスパラ】VTuberの“ママ”を目指そう お絵描き魔王に教わるLive2Dイラストセミナー第2弾 立ち絵の描き方 応用技術編8月25日開催 参加者募集中
- 【GALLERIA】「NIGHT HIKE Mid 2025」に協賛 クリエイティブ制作に特化したイベントやシリコンバンドを配布&Xキャンペーン実施
- JAPANNEXTが21.5インチ IPSパネル採用 昇降式多機能スタンド搭載のフルHD液晶モニターを15,980円で8月8日(金)に発売
- JAPANNEXTが43インチ IPSパネル搭載 USBメモリ再生に対応した大型フルHD液晶モニターをAmazon限定 33,980円で8月8日(金)に発売
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー10月』 “ハロウィン”をテーマにイラスト・写真を募集 選出作品はHP掲載および秋葉原本店で配布&5,000ドスパラポイントを進呈
- 華の会メール「恋愛コラム」~会えなくても大丈夫!遠距離恋愛を乗り越えるコツとは?~
- テガラ株式会社、Elephant Robotics社製品を日本市場へ本格展開〜RSJ2025にて最新ロボティクスを展示予定〜
- FANZAブックスにて「10円セール」第4弾を8月7日より開催!みんなで力を合わせると10円セール対象作品が増える「10円クエスト」もスタート!
- 【8/31まで】どこでも会社番号で発着信できる「OFFICE PHONE」が無料トライアル実施中!“新しい電話”を体験!