- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社 SL ジャパン
SL ジャパンは、CEATEC に東芝が出展する「スマートコミュニティ・マネジメント・システム」の展示デモにおいて、RTView を提供して協力
株式会社 SL ジャパンは、本日より幕張メッセで開催される CEATEC JAPAN 2012 に株式会社東芝が出展する「スマートコミュニティ・マネジメント・システム」の展示デモにおいて、高性能メッセージング・バスと接続してリアルタイムな可視化と監視ができる RTView を提供して協力します。
リアルタイム・データのグラフィックな可視化と監視で業界をリードする株式会社 SL ジャパン(http://www.sl-j.co.jp 所在地:東京都港区、代表取締役社長:羽島良重、米国 SL 社の日本法人)は、本日より幕張メッセで5日間開催される CEATEC JAPAN 2012 に株式会社東芝が出展する「スマートコミュニティ・マネジメント・システム」のリアルタイムな可視化と監視のデモにおいて、高性能メッセージング・バスと接続できる RTView を提供して協力します。
RTView は、エネルギー供給網の管制センタやさまざまな電力設備監視など、SL 社が長年専門としてきたリアルタイム監視制御システムの可視化における専門技術を IT エンタープライズに展開した製品で、メッセージング・バスやアプリケーション・サーバなど、さまざまなリアルタイム・データにメニュー選択するだけで『直接』接続し、インメモリで高速に集約して表示します。そして、そのダッシュボード画面と部品はもとより、画面上でのデータ集約(フィルタリング)と統計などの分析、アラート、対応アクション、履歴データを保存して管理できるヒストリアンは、すべてポイント&クリックのビルダーで容易に『カスタム構築』できます。
特に、時々刻々と変化する大量のリアルタイム・データを高速に集約して処理していく高性能なSOAメッセージング・バスと、RTView の JMS データ・アダプタでダイレクトに接続し、リアルタイムにダッシュボード画面へデータをインメモリで表示できる SL 社の高速な RTView は、そのベストマッチなダッシュボードとしてこの分野で実績を誇っています。
CEATEC JAPAN 2012 は、2012年10月2日~6日に幕張メッセで開催されるアジア最大級の最先端 IT・エレクトロニクス総合展で、今年は「Smart Innovation - 豊かな暮らしと社会の創造」がテーマです: http://www.ceatec.com/2012/ja/exhibition/detail.html?exh_id=E120047
■ 株式会社東芝のスマートコミュニティサイト ■
http://www.toshiba-smartcommunity.com/introduce/
■ SL (Sherrill-Lubinski Corporation) 社について ■
http://www.sl-j.co.jp
1983 年以来、25 年以上にわたって、リアルタイム・データの監視とダイナミックでグラフィックな可視化で業界をリードしてきた、専門メーカーです。SL 社の RTView は、インフラ監視とアプリケーション性能管理(APM)からビジネス・アクティビティ監視(BAM)に至る広範な企業可視化で、さらに SOA 市場における TIBCO などの複合イベント処理(CEP)エンジンやメッセージング・ミドルウェア、Oracle Coherence データ・グリッド、金融サービスやプロセス製造業などのバーチカルなカスタム・ソリューションの可視化と監視で、活用されています。製造業、エネルギー/公益、金融サービス、通信、宇宙/防衛、輸送などの各産業における世界のミッション・クリティカルなアプリケーションで、111,000 以上(2011 年末現在)がライセンスされています。
株式会社 SL ジャパンは 1998 年に設立された SL 社の日本法人で、エネルギー分野をはじめ、国内で 9,600 以上(2011 年末現在)のライセンス出荷を誇っています。
■ RTView 製品について ■
http://www.sl-j.co.jp/products/ertv/rtview.shtml
※記載される会社名・製品名は、それぞれ各社が所有する商標または登録商標です。
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社 SL ジャパン
マーケティング部
TEL:03-3423-6051
Email:publicity@sl-j.co.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社 SL ジャパンの記事
- 水ingが、水処理施設の情報プラットフォーム「Sustainable Water Cloud(R) - SWaC(R)」で、HTML5版 SL-GMS を採用
- グラフィック系統図などの HTML5 コード変換をさらに拡張した SL-GMS Web/Developer 新バージョン 4.2a をリリース
- 通研電気工業が、受電設備監視操作盤からの情報を Web ブラウザ運用で遠隔監視できるようにした新しい「簡易型監視システム」の開発で、RTView を採用
- SL-GMS .NX/Developer と .NX/Custom Editor 新バージョン 2.0a で .NET 8 に対応
- 日立製作所が、電圧・無効電力オンライン最適制御システム「OPENVQ」のグラフィックな可視化ダッシュボードの開発で、RTView を採用
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 研究者・学会向け統合アカウントプラットフォーム「A-Pass」にORCIDログイン機能を追加
- バレーボール日本チャンピオンとヨーロッパチャンピオンが対戦 Qoo10、「ワールドチャレンジシリーズ 2025」に特別協賛!
- 天神住友生命FJビジネスセンターにAI警備システム「AI Security asilla」を導入
- コネクティ、知的障がい者ソフトボール大会「日本知的障がい者ソフトボール連盟東日本大会 ハンズホールディングス CUP 2025」にパートナー協賛
- eBay Japan合同会社、本社オフィスを赤坂センタービルディングに移転 ~より良いショッピング体験の提供を目指し、新たなステージへ~
- 生成AIと人が共に育つ時代の人材育成戦略とは?エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、人材育成戦略についてのセミナーを開催
- 華の会メール「恋愛コラム」~70代の出会いはこれ!友達や話し相手を見つける方法を解説~
- 株式情報番組「Japan Stock Channel」にてIR対談動画の後編が公開〜代表取締役社長の山崎が出演、8/13(水)に前編を公開〜
- 終了間近!FANZAブックス「10円セール」第5弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【8月21日まで】
- IT/TECHに関する学びのプラットフォーム『TECH PLAY』が共創イベントを開催