TransferJet コンソーシアム が高速近接無線通信技術とその製品を「Mobile World Congress 2013」に出展
一般社団法人TransferJet コンソーシアムは、2013年2月25日からスペイン バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2013」に出展いたします。
TransferJet(TM)はNFCのように簡単な使い勝手でNFCより1,000倍以上高速の近接無線通信技術です。「Mobile World Congress 2013」におけるコンソーシアムブースでは、モバイル機器(スマートフォーン、タブレットなど)向けのアクセサリー新製品を展示します。これにより既存のモバイル機器でTransferJetによる通信が可能となります。併せて様々なユースケース、サービスモデル、要素技術も展示し、今後TransferJetが展開する世界をご紹介いたします。
ユニークなTransferJet無線技術を駆使した「タッチ通信」の世界とモバイル端末向けソリューション等、今後の展開を実感していただけると期待しています。
【ブース展示】
出展期間: 2013年 2月25日(月) - 28日(木)
出展会場: バルセロナ フィラ・グラン・ビア(スペイン)
ホール 7 / ブース番号 7C64
http://www.mobileworldcongress.com/2013-exhibitors
【主な展示内容】
◆新製品と参考出品
・TransferJet対応 USB ドングル
・TransferJet対応SDおよびSDIOカード
◆デモンストレーション
・市販のモバイル機器間でのデータ交換
・PCからモバイル機器へのデータのダウンロードおよびアップロード
・電子書籍や映画・ビデオの販売をイメージしたキオスクサービス展示
・広告配信・有料ビデオ配信をイメージしたタッチポイントサービス展示
◆要素技術展示
・TransferJet向けLSI、各種モジュール
・TransferJet用高性能小型カプラ(NFCとの一体型も含む)
◆TransferJet コンソーシアムの活動概要
・国際標準化の動きやコンソーシアムの活動紹介
・技術ロードマップ
【一般社団法人TransferJet コンソーシアムについて】
TransferJet コンソーシアムは、TransferJet を適用した製品の開発やサービス事業を行う国内外の企業が集まり2008年に発足した団体です。TransferJet 無線技術規格はISO/IEC 17568として登録されました。団体の詳細については、コンソーシアムパブリックサイト( https://www.transferjet.org/ja/ )もご参照ください。
*TransferJet および TransferJet ロゴは、TransferJet コンソーシアム がライセンスしている商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
一般社団法人TransferJet コンソーシアムの記事
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始