『震災の記憶を風化させない』 東日本大震災から2年、防災関連情報サイト「ハザードラボ」で3・11特集プロジェクトが始動!
防災関連情報サイト『ハザードラボ(http://hazardlab.jp)』では、陸上自衛隊の災害派遣計画の全貌をドキュメントする大型連載『事に臨んで』などの多数の3・11特集企画を掲載しました。
株式会社アース・サイエンティフィック(東京都港区六本木)が運営する、”減災”のための防災関連情報サイト ハザードラボ(http://hazardlab.jp)では、「東日本大震災 3.11特集」ページを公開しました。
あの日から、2年。ハザードラボでは、『震災の記憶を風化させない』ことが防災意識向上に向けた第一歩と考え、2年経った今、改めて東日本大震災を振り返るために「3・11特集企画」をスタートしました。
「東日本大震災 3.11特集」
⇒ http://www.hazardlab.jp/311
【特集1】連載『事に臨んで 陸自史上最大の作戦 東日本大震災』
東日本大震災の時、福島第一原発上空で放水する陸上自衛隊ヘリの衝撃的な映像が世界中を駆け巡ったことは、多くの人々の記憶にまだ残っています。
人命救助、捜索活動、生活支援、原子力災害対処と、自衛隊の活動は、テレビや新聞などのメディアを通して報じられてきました。
しかし、メディアに報じられる裏側で、その時、防衛省・自衛隊に何が起きていたのでしょうか?
約14万人の陸上自衛隊の当時のトップ、火箱芳文前陸上幕僚長が2年経った今、ついに沈黙を破って、創設から58年、自衛隊の歴史上最大の作戦の全貌を明らかにしました。
「君塚!仙台はどういう状況か!」
「陸幕長やられました。…」
この瞬間、火箱は、自分の直感が現実なのだと確信した。……
(本文より)
これまで、個々の部隊、自衛官の危険を顧みない献身的な働きは、多くのメディアでも紹介されていますが、その時、指揮官・司令部では何が起き、自衛隊は何に向かって進んでいたのか?陸上自衛隊トップ陸上幕僚長の視点から、あの東日本大震災を見つめ直すことで、自衛隊や災害派遣の新たな側面を知る緊迫のドキュメントです。
【特集2】連載『被災地のリアル』
これから起きるであろう「首都直下地震」や「南海トラフ巨大地震」への備えを考える時、「東日本大震災」の被災地における人々のリアルな教訓こそが、どんな防災の教科書にもまさる「生きた知恵」につながるのではないでしょうか?
その時、あなたは避難所に行きますか?それとも自宅に?
スマホが危険って知ってました?
震災の時に、一番仲良くしておくべき友人は?
ベストセラー「あのとき、大川小学校で何が起きたのか」の著者、ジャーナリストの池上正樹さんと加藤順子さんが、2年間の被災地での取材を通して得た「貴重な教訓」を連載します。
【特集3】連載『ハザード今昔物語』
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
東日本大震災、特に福島第一原発の事故に関して取りざたされた問題の一つに、歴史上、この地域に大きな津波が発生していることがリスクとして以前から提起されていたにも関わらず黙殺されたと言う事実です。
古文書、名所旧跡、地名…様々な歴史には、大きな災害に見舞われた先達たちの記憶が知恵として残されています。
この先も日本を襲うであろう大災害から身を守るためには『賢者』でなければいけません。
この連載で、「災害にまつわるこの国の歴史」を学び、備えてください。
この他にも、ハザードラボでは地震予測キャスターがお送りする『森田美位子の“気になる”防災ニュース』、被災時のお金を考える『サバイバル・フィナンシャル・プラン』、一週間のハザードラボをまとめて紹介する『一葉知災』といった新企画が続々とスタート。
さらに3月11日週には『家庭をまもる!震災マネー講座』や、マックカードが毎日当たる『日めくり防災クイズ』などは番外編でお送りする予定。他にも『フォトコンテスト』や投稿企画などもご期待下さい。
「東日本大震災 3.11特集」
⇒ http://www.hazardlab.jp/311
<会社概要>
会社名:株式会社アース・サイエンティフィック (earth scientific Inc.)
設立:2012年10月
代表者:菊地 頼
所在地:〒106-0032 東京都港区六本木1-8-7 アーク八木ヒルズ4F
主な事業内容:
・自然災害情報関連のニュース配信ならびにシンクタンク
<報道関係・メディアの方へ>
下記よりメディア様向けの媒体資料(一式)をダウンロードできます。(約160MB)
http://www.hazardlab.jp/press/press.zip
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社アース・サイエンティフィック
担当者名:河野有紀
TEL:03-5114-0636
Email:info@hazardlab.jp
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社アース・サイエンティフィックの記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- YouTube「華の会チャンネル」~「結婚はまだ?」周囲のプレッシャーへの上手な対処法~
- 【ドスパラ】写真家 井上浩輝氏に学ぶ風景写真 12月18日(木)開催 参加者募集中『より素敵な撮り方と仕上げ方のコツ 風景写真講座』

- 「S1キャンペーン2025」コラボとして、豪華女優5名の『FANZAオンラインくじ』が登場!【12月12日まで】

- 【サードウェーブ】AMD Ryzen5プロセッサー搭載 毎日がもっと自由になる 14インチモバイルノートPC販売開始

- 「らぶカル」が11月24日開催の「COMITIA(コミティア)154」に出展!来場者限定でポイントやグッズが当たる抽選会を開催

- 【ドスパラ】 「DCPグラセフ2」2026年2月スタート 参加者募集中 集え 成長を恐れない挑戦者たち

- JAPANNEXTが15.6" IPSパネル 10点マルチタッチ対応のフルHDモバイルディスプレイをECサイト限定 21,980円で11月14日(金)に発売

- JAPANNEXTが31.5" 量子ドット有機ELパネル 240Hz/0.03ms対応の湾曲4Kゲーミングモニターを169,800円で11月14日(金)に発売

- 【限定特価】UNIPOSが厳選した研究用AI・ロボ製品を特別価格で。導入支援の技術相談も無料のリピーター向けキャンペーンを実施

- 「見えない機会損失」を自動フォロー。カゴ落ち対策『CART RECOVERY®』、スポーツ選手コラボEC『キャンビー』様の導入事例を公開



































