DRM国内最大手のアイドックが米国にドキュメント共有サービスの新会社設立。GMOクラウドと業務提携して国内向けサービスも年内に提供予定。
DRM国内最大手のアイドックが米国にドキュメント共有サービスの新会社設立。GMOクラウドと業務提携して国内向けサービスも年内に提供予定。【写真詳細】
DRMソリューション国内最大手のアイドックは、企業が簡単かつ安全にPDFドキュメントを共有できるサービスを提供する新会社HOGO Inc.を米国に設立して2013年8月にサービスを一般公開します。またHOGOは国産クラウドサービスの大手GMOクラウドと業務提携しました。
DRM(デジタル著作権管理)ソリューション国内最大手のアイドック株式会社(以下「アイドック」、東京都品川区 代表取締役 成井秀樹)は企業が簡単かつ安全にPDFドキュメントを共有できるサービスを提供する新会社HOGO Inc.(以下「HOGO」、代表取締役 片岡裕之)を米国に設立し、2013年8月に文書保護、配信の新サービスを一般公開することを発表します。
また同時に国産クラウドサービスの大手GMOクラウド株式会社(以下「GMOクラウド」、東京都渋谷区 代表取締役 青山満)がHOGOと業務提携をしたことを発表します。米国に続いて年内にも日本でのサービス提供を予定しています。
HOGO(日本語の「保護」からの造語)は、アイドックと在米起業家が設立したジョイントベンチャーです。日本で育てられた技術シーズを米国のデザイン、ソーシャルメディアやInbound marketingなど最新のビジネスモデルと融合し世界的に展開します。具体的にはDropboxやSkypeのように、草の根から広がってビジネスの標準ツールとなるようなサービスを目指します。
企業などでドキュメントが電子化され、インターネットでやり取りされる現在、機密文書の漏えいや不正利用、著作権の侵害が益々問題化しています。HOGOは、文書(PDF)を簡単にコピープロテクトして配信できるだけでなく、配信後の再送信を抑止したり文書の閲覧を停止したりすることのできるWebサービスです。
●GMOクラウド 代表取締役 青山満様のコメント
「当サービスの開発にあたり弊社のクラウドサービスを利用していただいております。HOGOのようなセキュリティに特化したサービスがグローバルに展開していくことをたいへん喜ばしく思っております。」
●アイドック 代表取締役 成井秀樹のコメント
「日本のソフトウェア技術をアメリカを始めグローバルにサービス提供できることを光栄に思っております。」
■HOGOサービスの用途
・企業文書の社内外での配信と共有(社内・社外)
・企業出版物の電子配信(リサーチペーパー、教材、医療関係書類等)
■HOGOサービスの特徴
・世界で初めて高度な文書管理・保護(DRM)と配信を簡単に行えるWebサービスとして統合
・Dropboxに代表されるファイル共有サービスとDRMの特徴を融合
・使いやすさにこだわったクラウド/SaaSモデル
・パソコンだけでなくモバイル(iPad、iPhone)にも対応
・誰でも使える簡単操作、低料金
■HOGOサービスの販売戦略
・Freemium(フリーミアム)サービス、企業向けバージョン、API開放によるOEM、サードパーティ展開
・GMOクラウド、アイドックをはじめパートナーの持つ顧客、チャネルを有効活用
・HOGOのAPIを公開してサードパーティや既存のクラウドサービスが文書保護配信機能として利用
■アイドック株式会社の概要
http://www.keyring.net/
会社名:アイドック株式会社
代表者:代表取締役 成井 秀樹
設立年月日:1999年7月
資本金:3,000万円
本社所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-13-6 SDI五反田ビル10F
主な業務内容:デジタルコンテンツ向け著作権管理(DRM)システムおよびコンテンツ流通プラットフォームの開発、SaaS提供
主要取引先:日本電気株式会社、富士通株式会社、集英社、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社東洋経済新報社、株式会社東京リーガルマインド、株式会社朝日新聞出版、株式会社パピレス、大日本印刷株式会社、株式会社インプレスジャパン、株式会社ビットウェイ、アスペクトデジタルメディア株式会社ほか
提供サービス導入企業:180社以上
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:アイドック株式会社
担当者名:渡辺芳之
TEL:03-5759-2055
Email:sales@keyring.net
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
アイドック株式会社の記事
- アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使ってきんざいが「第14次業種別審査事典」のクラウドアプリダウンロードクーポンを販売開始
- アイドックが臨床研究法施行に伴い改定された「透明性ガイドライン」に対応した新しい情報公開サービスを販売開始
- 中央経済社がアイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って 『新型コロナウイルス影響下の法務対応』の電子版を緊急販売開始
- ビバリッジ ジャパン社がアイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って、飲料総合専門誌「Beverage Japan」の電子版を5月1日配信開始
- 日本能率協会マネジメントセンターがアイドックの「bookend」を使って適性検査副読本の電子配信開始
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- ファン必見!FANZA公式オリジナルグッズ第2弾を7月7日に発売開始!アパレル中心のラインナップで日常使いしやすいデザインを実現
- 声優・涼花みなせさんの独占インタビュー公開記念!直筆サイン色紙が当たるFANZA同人公式Xフォロー&引用リポストキャンペーンを開催!7月7日から7月20日まで
- あなたは巨乳派?美乳派?投票で50%OFFキャンペーンの対象商品が決まる!FANZA動画「究極の2択祭り」開催!【本日から7月11日まで】
- 【大阪・関西万博対応】AIカメラが特別価格で1週間レンタル可能に!
- 【ドスパラ】『DCPカレンダー9月』 “秋”をテーマにイラスト・写真を募集 選出作品は5,000ドスパラポイントを進呈&HP掲載および秋葉原本店で配布
- HitPaw VikPea Ver4.3.0アップデート公開ーより便利な動画高画質化を実現
- 岐阜県 2025年06月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザハット2025年06月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―