「BIGLOBE mirucamera」を「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2013」に案内アプリとして提供
BIGLOBEプレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2013/11/131107-1
BIGLOBEは、11月14日~15日に開催される「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2013」において、「BIGLOBE mirucamera」(注1)を各出展サービスの案内アプリとして提供します。
( http://business.biglobe.ne.jp/news/seminar/20131114.html )
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2013」は、NEC C&Cシステムユーザー会および、NEC主催によるNECの総合イベントで、最新のビジネスモデル、経営戦略などに関する著名人の講演や約110の展示・デモンストレーションを予定しています。
展示会来場者はBIGLOBEが公開しているスマートフォン専用のmirucameraアプリ(注2)を、本イベントの各展示品の上にあるタイトルパネルにかざすことで、サービスの詳細を表示したり、カタログをダウンロードしたり、英語版パネルを表示することができます。(展示卓により、案内する内容が異なります)
また、展示会場入口のところで、サポートコーナーを設置し、「BIGLOBE mirucamera」のサービス詳細やスマートフォンの設定方法等についてご案内いたします。
・「BIGLOBE mirucamera」 http://business.biglobe.ne.jp/mobile/mirucamera/
なお、BIGLOBEでは、IaaS型パブリッククラウド(クラウドサーバ)「BIGLOBEクラウドホスティング」と、「BIGLOBEモバイル通信サービスLTE/M2M/VPN)」を出展します。
・「BIGLOBEクラウドホスティング」 http://cloud.biglobe.ne.jp/hosting/
・「BIGLOBEモバイル通信サービス(LTE/M2M/VPN)」 http://office.biglobe.ne.jp/mobile/
【C&Cユーザーフォーラム&iEXPOの概要】
開催日時 : 2013年11月14日(木)~15日(金)
9:30~18:00(展示会場10:00~18:00)
会場 : 東京国際フォーラム(有楽町)
展示会の詳細: http://jpn.nec.com/uf-iexpo/
(注1)BIGLOBE mirucamera
NECの画像認識技術「GAZIRU」とスマートフォンの専用カメラアプリを組み合わせた新しいマーケティングサービス。街中などで気になった広告ポスターや商品写真にスマートフォンをかざすと、商品のクーポンやキャンペーン・イベント情報を表示。コンシューマとの新しいタッチポイントを創出し、導入企業のビジネスチャンスを拡大します。
(注2)mirucameraアプリ( http://mirucamera.com/ )
こちらのURLからmirucameraアプリをダウンロードすることが可能です。(無料)
※記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
BIGLOBEの記事
- BIGLOBEがWiMAX 2+のルーター新機種と新色を追加~「BIGLOBE WiMAX 2+」申し込み特典で月額料金、端末価格の値引きも実施~
- BIGLOBEが、国内最大級300メニューの定額制占いWEBサービス「まいにち占い★BIGLOBE」を提供開始~全メニューを月額300円で占い放題~
- BIGLOBEがIDとパスワードを一元管理し、自動ログインが可能な「パスワードマネージャー 月額版」の提供を開始~ひとつのマスターパスワードで複数のサイトへのログインが可能に~
- BIGLOBEが迷惑電話の着信を防止する「あんしん電話フィルター」の提供を開始
- 「BIGLOBE LTE・3G」へのMNP転入時に発生する不通状態の解決に向けて
その他の最新プレスリリース
- 女性ターゲット訴求に特化 AIで安く早く高品質なSNS・PR動画制作「AI MOVIE」開始
- ネクストフィールド、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが建設業界の脱炭素化に向けた建設GXソリューションの提供を開始
- 携帯4社の通信品質を科学的に比較 2025年7月度モバイル回線品質調査レポートを公開
- NTTドコモビジネス、米Gartner(R)社「Competitive Landscape: NaaS Communications Service Providers」に掲載
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始