- ホーム >
- プレスリリース >
- 日本写真印刷株式会社
「オムニチャネル最前線」をテーマに、日本写真印刷と大阪イノベーションハブが対談
ロゴ【写真詳細】
日本写真印刷株式会社は、2014年3月6日~7日に開催されるCloud Days Osaka 2014春において、「流通イノベーション『オムニチャネル』最前線~シリコンバレー流、大阪流イノベーションへの挑戦に学ぶ~」と題して大阪イノベーションハブと対談を行います。
最近の流通業界のキーワード「オムニチャネル」。顧客にチャネルの存在を意識させないというこのコンセプトは、実現すれば流通を始めとする企業のあり方、人の流れ、街の姿をも変える可能性を秘めています。流通先進国であるアメリカでは、すでにオムニチャネルへの挑戦を始める企業が現れています。
今回の対談では、日本写真印刷の岡部謙介よりアメリカのオムニチャネル先進事例や、人の動きを見える化するテクノロジーなどの最新動向を解説いたします。また、大阪からイノベーションを起こす拠点として昨年開設された大阪イノベーションハブのスーパープロデューサー、宮下敬宏氏からはイノベーション専門家の立場から、オムニチャネルへとつながる技術、企業革新の可能性などについてお話いただきます。さらに、海外事情に詳しいITジャーナリスト三橋ゆか里氏もモデレータとして参加し、多角的な視点からオムニチャネルのこれからについて議論を展開していく予定です。
お申し込みはこちらから。
https://reg.nikkeibp.co.jp/reg/contents/cdo2014/index.html#M-15S
【対談概要】
日時:2014年3月6日(木)15:00~15:40
会場:グランフロント大阪 ・ナレッジキャピタル(大阪・うめだきた)
登壇者:
日本写真印刷 情報コミュニケーション事業部 新規ソリューショングループ長
チーフディレクター
岡部 謙介
大阪イノベーションハブ
スーパープロデューサー(ATR 社会メディア総研 研究企画部長)
宮下 敬宏 氏
モデレーター:ITジャーナリスト
三橋 ゆか里 氏
対談タイトル:
流通イノベーション『オムニチャネル』最前線
~シリコンバレー流、大阪流イノベーションへの挑戦に学ぶ~
参考:「Cloud Days Osaka 2014春」概要
会期:2014年3月6日(木)~7日(金)
会場:グランフロント大阪 ・ナレッジキャピタル(大阪・うめだきた)
主催:日経BP社/日経デジタルマーケティング
概要:企業のマーケティング、経営企画、宣伝、広報、マーケティング担当者、およびモバイルやソーシャルメディアに携わる開発/サービス提供企業を対象としたイベント。出展企業によるカンファレンス、ブース展示などを通じて情報収集と商談の場を提供。来場者は約3,000名を見込む。
http://expo.nikkeibp.co.jp/cloud/2014spring/osaka/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
日本写真印刷株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘




































