NTTデータMSEとSAPジャパン、エンタープライズ向けモバイルアプリケーション提供で協業
株式会社NTTデータMSE(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:荒田 和之、以下NTTデータMSE)とSAPジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安斎 富太郎、以下SAPジャパン)は、SAPのモバイルアプリケーション開発基盤であるSAP(R) Mobile Platformに関するOEMライセンスのグローバル契約を締結しました。これによって、NTTデータMSEは、お客様のビジネス要件に合ったモバイルアプリケーションをSAP Mobile Platform上で開発するサービス「BizMONOLIS (TM) (ビズモノリス)」を本日から提供開始します。
今回の協業において、NTTデータMSEは、SAP Mobile Platformを活用して、各種営業業務、配達・配送業務、保守・点検業務などの社外業務から、工場や倉庫内業務のような社内の非デスクワーク、そして経営層向けの意思決定サポートまで、多くの業務で幅広く利用できるエンタープライズ向けのモバイルアプリケーションの開発・運用サービスを行います。
NTTデータMSEは、同社が持つ屋内位置測位技術や音声・画像認識技術、近距離無線技術などのモバイル技術と、エンタープライズ向けモバイルアプリケーション開発基盤においてマーケットリーダーであるSAP社のSAP Mobile Platformを組み合わせることで、お客様の業務の高度化を支援します。
具体的な提案例は下記の通りです。
■営業業務や配達・配送業務
訪問先や外出先などの社外で、スマートフォンやタブレットを使用して即座に自社システムへのアクセスや、商談結果などのリアルタイム処理が可能となり、社外業務を効率化できます。また、NTTデータMSEの屋内位置測位技術を組み合わせることで、社外業務だけでなく、社内における作業者の行動を収集・分析し、作業の効率化を図るシステムを提供します。
■保守・点検業務
モバイルアプリケーションによってフィーチャーフォンやPDA等の専用端末をスマートフォンやタブレットに置き換えることが可能となり、従来業務のコストを軽減します。プッシュ通知やタッチ操作、カメラやGPS、各種センサーなどのスマートデバイス特有の機能を活用できるため、電子地図と顧客情報を活用した業務計画の最適化や、セキュアな環境での資料閲覧等、業務を効率化します。また、NTTデータMSEの音声・画像の認識技術や、Bluetooth・NFCなどの近距離無線技術を組み合わせることで、保守・点検業務中で両手がふさがっていても、ウェアラブルデバイスなどの周辺機器と連携させたシステムを提供します。
■経営層向けの意思決定サポート
スマートフォンやタブレットを使用することで、いつでもどこからでも自社システムへ即座にアクセスすることが可能となります。また自社内に蓄積された膨大なデータを瞬時に加工・分析するためのBIツールと連携することで、経営層の意思決定をスピードアップし業績拡大に貢献できます。さらに、NTTデータMSEが得意とするソーシャルメディアを活用したビッグデータ分析技術を組み合わせることで、より正確な意思決定に役立つシステムを提供します。
以上
<NTTデータMSEについて>
NTTデータMSEは、1979年の創立以来モバイル分野を中核に携帯電話、無線基地局、情報家電などの商品開発に貢献してきました。ソフトウェア開発向けの組込み系・サービス系ソリューションの「BizGrandist(R)」、クラウドサービス系ソリューションの「BizPrism(R)」を武器とするソリューション体系を整備し、強みであるモバイル技術を軸に「スマートシティ」「スマートオフィス」「スマートパーソナル」「スマートモビリティ」などをスマートデバイスでつなぐ便利で豊かな社会を事業領域と定め、こうした社会を「Smart Life Community(R)」と呼びコーポレートビジョンとしています。
サービスの創出に様々なソリューションでお応えし、「Smart Life Community(R)」の実現に向け貢献しています。
本社 : 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目1番地9 アリーナタワー
代表電話 : 045-478-6910(代表)
設立年月日 : 1979年7月5日
資本金 : 2億円(NTTデータ60%
パナソニックシステムネットワークス40%出資)
主なサービス等: モバイル、クラウド、オートモーティブ、
コンサルティングのソリューションの提供
http://nttd-mse.com/
<SAPジャパンについて>
SAPジャパンは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェアにおけるマーケットリーダーとしてあらゆる業種におけるあらゆる規模の企業を支援しているSAP AGの日本法人として、1992年に設立されました。SAPは、企業が市場での優位性を保持するため、バックオフィスや役員会議室、倉庫や店頭で、さらにデスクトップ環境やモバイル環境などにおいて、企業がより効率的に協業を行い、より的確なビジネス判断を行うための様々なソリューションを提供します。企業が継続的な収益性の高い事業を実現することに貢献するSAPのアプリケーションやサービスは、世界各国258,000社以上の顧客企業に利用されています。国内でも日本企業の情報化の推進、国際競争力および企業価値の向上に貢献しています。( www.sap.com/japan )
Copyright (c) 2014 by SAP AG. All rights reserved.
SAP、SAPロゴ、記載されているすべてのSAP製品およびサービス名はドイツにあるSAP AGやその他世界各国における登録商標または商標です。またその他記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
本件に関するお問合せ
<お客様からのお問合せ>
株式会社NTTデータMSE
営業本部: 石井孝雄・赤井俊司
電話 : 03-5843-0845
E-mail : web-help@nttd-mse.com
SAPジャパン株式会社
電話:0120-786-727
http://www.sap.com/japan/contactsap
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘

- NTTドコモビジネス、docomo business RINK(R)において日本に本社を置く企業として初めて米Gartner(R)社「Eye on Innovation Awards」のWinnerに選出

- 川崎重工とNTTドコモビジネスが、ロボット・モビリティ・社会インフラ等のネットワーク連携による新しい社会の創造に向けた戦略的協業に関する覚書を締結




































