臨床検査機器メーカーのアークレイと業務提携し、病院向け通訳サービスとして「スマイルコール」をOEM提供
スマイルコールイメージ画像【写真詳細】
株式会社インデンコンサルティング(所在地:京都市中京区、代表取締役社長:黒松 高弘)は、アークレイ株式会社(所在地:京都市中京区、代表取締役 執行役員社長 松田 猛)に対し、iPad・iPhoneを使った通訳サービス「SMILE CALL(スマイルコール)」(以下:本サービス)をOEM提供することを決定いたしました。アークレイは、本サービスを2014年11月1日より「ARKRAY スマイル通訳」というサービス名で全国の病院に展開を開始。iPad・iPhoneがあれば、どこでも英語・中国語・韓国語の通訳体制を整えることができ、外国人患者へのより細かな対応が可能になります。
通訳サービス「SMILE CALL(スマイルコール)」URL: http://myco.jp/main/
■増加する外国人患者に対応、急速に高まる「通訳サービス」のニーズ
2013年に初めて1,000万人を突破した訪日外国人の数は、政府の誘致政策等の影響もあり急激に増加しています(図1)。さらに、経済産業省の調べによると、日本全国の外国人患者受入人数は、2011年度は約22,000人、2012年度は約27,000人と1年で5,000人も増加しています。一方で、医療業界においては、医療通訳などを配置している病院もありますが、24時間365日その状態を維持することは難しいのが現状です。そのため、今後一層、増えることが予想される外国人患者への診察対応や施設案内のため、通訳サービス「ARKRAY スマイル通訳」に大きな役割が期待されています。
(図1) http://www.atpress.ne.jp/releases/53585/img_53585_2.png
■通訳サービス「SMILE CALL(スマイルコール)」とは
スマートフォンiPhoneやタブレット端末iPad、iPod touchといった最新携帯端末のビデオチャットを利用した、人と人との心の通った通訳サービスです。通訳者と向き合いながらの通話が可能で、外国語(英語、中国語、韓国語、2014年11月11日現在)から日本語に、日本語から外国語に相互通訳します。インターネット環境と端末さえあれば、すぐにご利用頂くことができ、スマイルコールなら「言葉の壁」を解決することが可能です。これまでに、空港、タクシー会社、鉄道等の交通機関やホテル、商業施設、銀行、官公庁等様々な業種において採用されています。
■会社概要
商号 : 株式会社インデンコンサルティング
代表者 : 代表取締役社長 黒松 高弘
所在地 : 〒604-8165 京都市中京区室町六角烏帽子屋町502 INDEN Building
設立 : 2009年7月設立(グループ創業2000年12月)
事業内容: スマイルコール事業
CRMシステム開発、各種ASP事業
人材育成支援事業、セミナー及び講演事業
URL : http://www.inden.ne.jp (インデングループ)
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社インデンコンサルティングの記事
その他の最新プレスリリース
- 秋田県との連携協定の締結について

- パロアルトネットワークス社の2025年「アジア太平洋及び日本のパートナー・アワード」において最高位である「Pinnacle Partner of the Year」賞を含む2部門を受賞

- NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

- 訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

- 大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

- 中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

- 栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

- 「脳の健康チェック」と「まなびポケット」が「2025年度グッドデザイン賞」を受賞

- オムロンとNTTドコモビジネス、Catena-X接続に活用可能な「セキュアデータ連携ソリューション」提供に向けた連携を開始

- 大阪・関西万博「いのちの未来」からアンドロイド「Yui」を石川県へ招聘





































