- ホーム >
- プレスリリース >
- 有限会社ハートブレーン
越前和紙フォトアートグッズ「ヒヨリフォト」を提供開始
越前和紙フォトアートグッズ「ヒヨリフォト」を提供開始【写真詳細】
有限会社ハートブレーン(所在地:福井県あわら市、代表取締役:小川 秀夫)は、天然アロマスティックを収納した越前和紙フォトフレームと、福井の四季の移り変わりを収めた風景写真がセットになった、越前和紙フォトアートグッズ「ヒヨリフォト」を、2015年2月9日(月)より提供開始いたします。
webサイト制作・印刷物デザイン 等を手掛ける、有限会社ハートブレーン(所在地:福井県あわら市、代表取締役:小川 秀夫)は、越前和紙フォトアートグッズ「ヒヨリフォト」を、2015年2月9日(月)より提供開始いたします。
■越前和紙フォトアートグッズ「ヒヨリフォト」
http://hiyori-photo.info/
【背景】
福井の田舎でデザイン会社を営んでいるカメラマンが、ウォーキングやランニングを楽しみながら撮りためた写真。それを見た知人から「絵はがきにしてほしい」との声を寄せられ、どうせなら何か福井らしさを出した品物にできないかと考え、発案しました。
【製品・サービスの概要】
ヒヨリフォトは、天然アロマスティックを収納した越前和紙フォトフレームと、福井の四季の移り変わりを収めた風景写真がセットになった、福井の特産品を生かしたフォトグッズです。
フォトフレームと写真をセットで、小サイズ(208×165×12.5mm)2,130円、大サイズ(295×235×18mm)での販売です。ご自宅のインテリアとしてお使いいただく他、サプライズギフトとしても適しています。
現在はweb上での販売のみですが、いずれ美術用品や土産物専門店にも展開予定です。
<3つの特長>
1:組み立てが簡単で、ハサミも糊も不要
厚紙に張り合わせられた丈夫な作りで、説明図通りに組み立てれば完成。付属の脚を差し込めば卓上フォトフレームになり、壁掛けの場合は軽量なので虫ピンで止めることができます。
2:福井県の花・水仙をイメージした天然アロマの香り
室温によって差が出ますが、香りは概ね15〜20日間持続します。爽やかな早春の香りをお楽しみいただけます。アロマスティックは単品でも販売しておりますので、交換が可能です。
3:里山の四季の移り変わりを撮影した癒やされる写真
田舎でしか見られない風景を、一風変わった面白い着眼点でレンズに捉えています。ちょっと疲れた時、田舎を懐かしく感じた時に、日常の中にある風景から癒やしを見出し、リフレッシュしていただけると幸いです。
【今後の展望】
メールなどでご送付いただいた写真をプリントし、フォトフレームに収めるサービスも導入していく予定です。
【有限会社ハートブレーンについて】
本社:〒919-0613 福井県あわら市古屋石塚11-16
代表者:代表取締役 小川 秀夫
設立:2002年8月1日
資本金:300万円
Tel:0776-73-8388
Fax:0776-73-8389
URL:http://hiyori-photo.info/
事業内容:越前和紙フォトグッズ「ヒヨリフォト」制作・販売、その他webサイト制作・印刷物デザイン 等
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:有限会社ハートブレーン
担当者名:能登 智美
TEL:0776-73-8388
Email:emac@heart1234.com
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- JAPANNEXTがモニター上部に設置し、手元を明るく照らすモニターライト4機種を5月2日(金)に同時発売
- JAPANNEXTが23.8インチ IPSパネル 120Hz/0.5m対応 USB-C給電可能なフルHDゲーミングモニターを20,980円で5月2日(金)に発売
- 【ドスパラ】RTX5070搭載 一部対象モデルが期間限定送料無料ドスパラならカスタマイズしても最短翌日出荷 GWは新しいPCで楽しもう
- 華の会メール「恋愛コラム」~独身年金一人暮らしのシニアが寂しい時に友達や話し相手、恋人の作り方~
- 【5/10(土)放送】金沢シーサイドFMのラジオ番組「社長!あなたの会社教えてください。」に代表取締役社長の山崎が出演
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催