欧州市場参入モデル「TORQUE」を初展示京セラ、MWC2015の出展のお知らせ
TORQUE (KC-S701)【写真詳細】
京セラ株式会社は、3月2日からスペイン・バルセロナで開催される世界最大級の通信関連展示会「Mobile World Congress 2015」に今年も出展します。
今年は先日発表した欧州市場進出第1弾となる「TORQUE (KC-S701)」をはじめ、ソーラーチャージをコンセプトにした高耐久スマートフォンのプロトタイプや、デザインコンセプトモデルも披露いたします。主な展示内容は、以下の通りです。
■欧州市場参入モデル
・高耐久スマートフォン 「TORQUE (KC-S701)」
※2月12日に報道発表したモデルです
■プロトタイプ、デザインコンセプト
・ソーラーチャージを可能にした高耐久モデル(プロトタイプ)
フランスのSunpartner Technologies社と共同開発した太陽光で充電する高耐久モデルのプロトタイプです。同社の独自技術「Wysips Crystal」を活用することで透明なフィルム型ソーラー発電モジュールを端末フロント側に搭載できるため、これまでにない自由度のあるデザインを実現。ベースモデル「TORQUE (SKT01)」のデザインそのままでソーラーチャージを可能にしています。過酷な自然環境や作業現場など充電が困難な場所での電力消費の抑制を検討したプロトタイプです。
・Windows Phone 8.1をインストールした高耐久モデル(プロトタイプ)
・高耐久スマートフォンの様々な可能性や利用シーンを想定したデザインコンセプト
この他、京セラがグローバルに展開している現行ラインナップを展示いたします。
■Mobile World Congress 2015概要
会期:2015年3月2日~5日/場所:スペイン・バルセロナFira Gran Via HALL5 - 5D09
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
京セラ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 京葉銀行、伊藤忠丸紅鉄鋼、NTTドコモビジネスが地域の中堅・中小企業の脱炭素化を推進する連携協定を締結
- 株式会社仙台放送×(一財)京都府交通安全協会 「運転技能向上トレーニングBTOC(ビートック)」を活用して高齢ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す
- データサンドボックス技術を利用した処理実行環境「析秘TEE」の提供を開始
- 竹田健康財団とNTTドコモビジネス、地域医療の課題解決に向けた実証実験を開始
- 京都府における自動運転バスの実証実験に参画
- NTTドコモビジネスとメドレー、山形県における「へき地診療所等におけるオンライン診療モデル事業」の実証を開始
- 千葉大学病院とNTTドコモビジネス、炎症性腸疾患に関する日本初の革新的ePRO観察研究において有効性を確認
- ニレコ 元素分析、近赤外成分分析装置を取りそろえた分析デモルームを開設
- 住友生命とNTTドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型生成AIの効果検証を実施
- 「写真一枚」で設備点検業務の効率が飛躍的に向上