- ホーム >
- プレスリリース >
- 株式会社オルトプラス
「オルトプラスラボ」設立のお知らせVR、IoTやブロックチェーンなど先端技術研究を開始首席フェローに伊勢幸一氏が就任
伊勢幸一氏【写真詳細】
株式会社オルトプラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:石井 武、オルトプラス)は、2016年5月1日付けで社内に技術研究部門「オルトプラスラボ」を設立することをお知らせ致します。
当社では、これまでスマートフォン向けゲームアプリ事業を始め、オフショア開発事業、スタートアップ支援事業などを展開してまいりました。近年、バーチャルリアリティやIoT、機械学習やAI、ブロックチェーンといった様々な技術が生まれ、ゲーム・ITサービスにとどまらず様々な分野への応用が期待されております。
当社が事業を推進する中においても、関係各所から新しい技術についての情報提供や人材育成を期待されることも多く、様々な取り組みを始めて参りました。
社会的な関心の高まる中、日本国内はもちろん海外も含めた企業や官公庁との連携による情報発信や協業促進を通して、次世代を担う人材の育成を行い、より新しいイノベーションの創出へ寄与していきたいと考え、技術研究部門として「オルトプラスラボ」の設立を行うこととなりました。
なお、オルトプラスラボ設立にあたり、株式会社スクウェア・エニックス、株式会社ライブドア(現・NHNテコラス株式会社)において技術研究活動を指導し、国内においてのICT教育の推進に尽力してきた伊勢幸一氏が首席フェローに就任し、活動を牽引します。
今後、オルトプラスラボでは、今までオルトプラスグループで培ってきたノウハウはもちろん、新技術の情報発信と人材育成支援に取り組み、新しいイノベーションに貢献できるよう活動してまいります。
■ 伊勢幸一氏 略歴
(添付の画像をご使用ください。)
室蘭工業大学産業機械工学科卒。
機械メーカー、オープンシステム系SI事業者を経て1996年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社し、その後北米にてフルCGのハリウッド映画製作に参加。
2000年 PlayOnline/FF11プロジェクトに参画しシステムネットワークの統括を担う。
2005年、ライブドアに入社し技術部門の統括指導を行う。
2016年、オルトプラスラボ首席フェローに就任。
■ 株式会社オルトプラス 会社概要
会社名 株式会社オルトプラス
代表 代表取締役CEO 石井 武
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル9F
設立 平成22年5月6日
URL http://www.altplus.co.jp/
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
株式会社オルトプラスの記事
- オルトプラス、日本・ベトナムの両拠点で情報セキュリティマネジメントの国際規格「ISO/IEC27001(ISMS)」を認証取得
- イベント出展及びセッション登壇のお知らせ『CEDEC2017』にオルトプラスCTOの嶋田が登壇〜セッションテーマ〜年間被害総額10億円?!スマホアプリのセキュリティ裏話
- スマートフォンアプリケーションやWebアプリケーションの診断を行う『セキュリティ診断サービス』の提供を開始
- スマートフォンアプリ開発者向けセキュリティサービス『DxShield』アプリ開発支援サービスの『DeployGate』との連携を開始〜複数台の端末への配信やテストの実行が簡単に実施可能〜
- オルトプラスがゲームに特化したMSP事業ゲームインフラマネージメントサービス<GIMS>の提供を開始
その他の最新プレスリリース
- 「Global InfoSec Awards 2025」においてNTT Comの「OsecT」が、「The Most Promising OT Security」賞を含む5部門受賞
- NTT Comとトランスコスモス、Digital BPO(R)ソリューションの提供を本格的に開始
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~
- 京都中央信用金庫が音声システムにNTT comのクラウドPBXとスマートフォンを導入
- 災害時や山間部などの屋外環境においてもStarlink Businessアンテナを安全かつ効率的に運搬可能な可搬用リュックの販売開始
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始