モビルスとペット保険のアニコム損保、LINE ビジネスコネクトとモビエージェントを活用した自動保険金請求受付サービスの提供を開始
モビルスとペット保険のアニコム損保、LINE ビジネスコネクトとモビエージェントを活用した自動保険金請求受付サービスの提供を開始【写真詳細】
チャットシステム開発のモビルスは、ペット保険大手であるアニコム損保に自動応答対応チャットツール「モビエージェント」を提供し、アニコム損保のLINE ビジネスコネクトを活用した「自動保険金請求受付サービス」を実現しました。契約者は、スマホアプリのLINE上からメニューの選択や診療明細書の撮影・送信を行うだけで、保険金請求の手続きを簡単に行うことができます。少額かつ高頻度で保険金請求が行われるペット保険において、契約者の利便性を最大限高めることにより、ペット保険の価値向上が見込めます。
モビルス株式会社(本社:東京都品川区西五反田、代表取締役社長:石井智宏、以下モビルス)とアニコム損害保険株式会社(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役社長:野田 真吾、以下アニコム損保)は、LINE ビジネスコネクトとモビエージェントを活用した自動保険金請求受付サービスの提供を開始しました。
自動保険金請求受付サービスの概要
ペット保険大手であるアニコム損保は、公式LINE アカウント(ID: anicom )を開設しました。契約者は、アニコム損保アカウントと友だちになることで、保険金請求をLINEで行えるようになります。
これにより、これまで動物病院の診療明細書原本の郵送が必要であったところを、LINE上のボタンタップや、明細書の写真を撮影して送信することにより、保険金請求の手続きをよりかんたんに素早く行えるようになります。
少額かつ高頻度で保険金請求が行われるペット保険において、契約者の利便性を最大限高めることにより、ペット保険の価値向上を目指します。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMTI2OCMxODMxMTkjMzEyNjhfTE1PaFVTQnpIZy5wbmc.png ]
※ 本リリースに記載された会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
<モビエージェントとは>
モビルスが提供する製品モビシリーズ(http://mobilus.co.jp/product)のラインナップとして、ウェブサイト上のチャット小窓から、LINE・Facebook Messengerなどのメッセージングアプリまで多様なインターフェースと連携でき、さらにFAQシステムや人工知能との接続によって、自動応答とオペレーターによる有人応答をシームレスに実現できます。
<モビルス株式会社ついて>
本社所在地:東京都品川区西五反田1-21-8 KSS五反田ビル3F
設 立:2011年9月
事 業:コールセンター向けチャットシステムの開発
代 表 者:代表取締役社長 石井智宏
ウ ェ ブ:http://mobilus.co.jp/company
<アニコム損害保険株式会社について>
本社所在地:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー39階
設 立:2006年
事 業:損害保険業(ペット保険)
代 表 者:代表取締役社長 野田真吾
ウ ェ ブ:http://www.anicom-sompo.co.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
モビルス株式会社の記事
- モビルス、バーチャレクスとの連携により、電話・メール・LINEチャットサポートのオムニチャネル化を実現、日研トータルソーシングの派遣スタッフサポート向けに初提供
- 業界初!チャット上で商品の購入・支払いができる決済システム「mobiPay (モビペイ)」をモビルスが開発
- モビルス、電話の問い合わせに「音声で自動回答するAIシステム」を開発 〜IBM Watson, 音声認識/音声合成ソリューションと、チャットボット技術の応用で~
- モビルス、トランスコスモス株式会社と資本・業務提携契約を締結、顧客サポート向けチャットツール「モビエージェント」のOEM提供を開始
- モビルス、自治体・企業向けにLINEによる一斉配信システム「モビキャスト」を開発 〜電通アイソバーの「広域情報個別配信サービス CourierBird」に採用〜
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- FANZAブックス「10円セール」第3弾を開催!「10円クエスト」報酬の3シリーズ全話も10円に!【5月8日まで】
- 欧州企業からエンタープライズ用次世代サーマルスマートグラス向けウェーブガイドを受注
- 『華の会メール』が杉本彩さんを起用!~大人のための恋愛コミュニティをさらに魅力的に~
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」初心者向け解説動画公開
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、もう、失敗で終わらせない。現場を再起動させるDX人材育成オンラインセミナーを開催
- インスタグラム自動化ツール「エルグラム」に2種類の予約機能が追加
- 某企業から営業支援システム更改を受注〜システム更改により、ビジネスの成長と競争力の強化を目指します〜
- エルメッセージのフォーム機能で診断コンテンツ作成や質問分岐が可能に
- 副業マッチングサービス『lotsful』、人的資本経営に関するZ世代の意識調査を実施
- 多拠点の受付を一括管理&無人化するDXサービスを開発 〜業務効率化で介護業界の働き方改革へ〜