タイピングの正確さとスピードを身につけながらゲーム感覚でJavaプログラミングの基礎が学べる無料のウェブアプリ「Javaでタッチタイプゲーム」9月1日提供開始!
企業向けの教育・研修事業を展開するセイ・コンサルティング・グループ株式会社の実績とノウハウを活かして独自開発したウェブアプリを広く一般にも公開します。企業を対象にした多彩な教育・研修事業を展開しているセイ・コンサルティング・グループ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:山崎有生)は、タイピングの正確さやスピードアップのコツを学びながらJavaプログラミングの基礎が学べる独自開発のウェブアプリ「Javaでタッチタイプゲーム」を無料で利用できるサービスを9月1日(金)に開始します。
▼ 「Javaでタッチタイプゲーム」URL:
http://www.saycon.co.jp/touchtype/
■IT業界の新人教育に最適なゲーム感覚のプログラムをウェブアプリとして無料公開!
9月1日(金)からセイ・コンサルティング・グループが無料で公開する「Javaでタッチタイプゲーム」は、ゲーム感覚でJavaプログラミングの基礎を学びながらタイピングの正確さやスピードアップが図れる独自開発のウェブアプリです。
IT業界にかぎらず、新卒など若手スタッフの採用は「売り手市場」。文系出身などの理由でPCでのタイピングに慣れていない新人を対象に、タイピングの正確さやスピードアップを図りながらプログラミングの基礎が学べる教育・研修プログラムへのニーズが高まっています。
セイ・コンサルティング・グループがこのウェブアプリを開発して顧客向けの新人研修として毎日活用していただいたところ、約1ヵ月間で入力効率が1.3~2.6倍アップ(130~260パーセント)という成果が見られました。(※別添資料①参照)
タイピングの正確さやスピードアップが実現できるウェブアプリとして、「Javaでタッチタイプゲーム」は次のような特徴やメリットがあります。
1.Ajax*1を採用してウェブサービスでも実際のプログラミング感覚が学べる
2.タイピングの正確さと入力スピードが数値でフィードバックされるので、強化すべきポイントが把握できる
3.PHP*2のファイル・ディレクトリ取得機能を採用して、カテゴリーや課題を無限に増やすことが可能(管理者によるカスタマイズ時)
これまでタイピングだけ、プログラミングだけをゲーム感覚で学べるサービスやアプリはありましたが、タイピングの正確さやスピードを身につけながらプログラミングの基礎が身につくウェブアプリは初めてだと考えられます(*セイ・コンサルティング・グループ調べ)。
かねてから習得したいプログラムを延々と書き写す作業は“写経”と呼ばれ、新人のプログラミング技術習得の有力な方法の一つでした。しかし、個々人がバラバラに写経するのでは、講師の指導が困難です。そこで、たとえば、正確性が95%以下の場合には入力速度よりも正確性を優先させるなどの方法論を確立して指導することにしたのです。さらにこの情報を人事部門と共有することにより指導計画を立てやすくなったり、配属の参考になったりといったメリットもありました。
*1 Ajax:「エイジャックス」または「アジャックス」。ウェブサイトなどを表示するブラウザ内で非同期通信を行いながら、インターフェースを構築していくプログラミング手法。
*2 PHP:ウェブサイトの設計・構築に用いられるOSS(オープンソース)のプログラミング言語の1つ。
■課題の数、さらにはプログラム言語の拡充を図ってIT業界の人材不足解消に貢献
とくに人材不足が指摘されているIT業界で大きな課題となっているのが、新人など若手の“キーボードばなれ”です。内閣府の「青少年のインターネット利用環境実態調査」*3によると、若い世代のネット利用はスマートフォンが47.2%だったのに対してノートPCはわずか17.3%にとどまっています。
*3「青少年のインターネット利用環境実態調査」:平成29年3月30日
▼ 「青少年のインターネット利用環境実態調査」:http://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/net-jittai_list.html
セイ・コンサルティング・グループでは「Javaでタッチタイプゲーム」のカテゴリーや課題の数、JavaScriptやほかの言語への対応といったプログラムの拡充を通して、IT業界の人材不足解消と人材育成に貢献していきます。
【セイ・コンサルティング・グループ株式会社について】
本社:〒457-0001 愛知県名古屋市南区平子1-2-10-110
代表者:代表取締役 山崎有生
設立:2004年1月
電話番号:052-687-1419(代表)
URL:http://www.saycon.co.jp/
事業内容:IT企業・団体を対象にした教育・研修プログラムの提供、公開研修の実施
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 【サードウェーブ】「THIRDWAVE-G」シリーズ 用途別に紹介する特集ページ公開 1万円分のドスパラポイントが当たるキャンペーンも開催
- 【ドスパラ】大好評『自作パソコン組立イベント』 6月の参加者募集中 映えるデザインや理想のスペック自分だけのPCを作ろう プロがサポートします
- タグ設定の手間が激減!エルメッセージで複数タグを一度に作成可能に
- 【GALLERIA】Ryzen 9 9955HX、RTX 5070 Ti、300Hzノングレア液晶搭載 「GALLERIA ZL9R-R57T-6」販売開始
- JAPANNEXTが27インチ VAパネル搭載 フルHD解像度の液晶モニターを19,480円で5月16日(金)に発売
- JAPANNEXTが24.5インチ IPSパネル搭載 144Hz対応のフルHDゲーミングモニターを17,980円で5月16日(金)に発売
- 話題作「BEAUTY VENUS THE HARLEM」購入で特典映像をゲット!本日より『アイポケキャンペーン2025』開催!【6月20日まで】
- エンジニア・DX人材育成サービス『TECH PLAY Academy』、 次世代を担うPM/PLの育成課題を解決へ
- 【GALLERIA】最新GeForce RTX 5060 Laptop GPUと次世代AMDプロセッサ搭載「GALLERIA XA7R-R56-6A」販売開始
- 天空、Windows 11 搭載7インチポータブルゲーミングPC「TENKU LUNA」発売