■□ 開催迫る!『モダナイゼーションの正しい取り組み方』をセミナーで紹介 □■ 9/26にレガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説
■□ 開催迫る!『モダナイゼーションの正しい取り組み方』をセミナーで紹介 □■ 9/26にレガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説【写真詳細】
モダナイゼーション(マイグレーション) プロバイダ システムズより、システム再構築を担当する情報システム担当者様を対象に、「デジタル改革塾」出張版 トラブルにめげない、負けない!システム刷新をスムーズに進めるためのチームづくり ~ モダナイゼーションの正しい取り組み方と題したセミナー、9月26日(火)開催のお知らせ。マイグレーションのリーディングプロバイダであるシステムズでは今回、ITmediaエンタープライズの企画協力のもと、ITmediaエンタープライズ編集部主催の勉強会「デジタル改革塾」の出張版として開催するものです。本セミナーでは、「デジタル改革塾」の講師を務めるネットコマースの斎藤昌義氏が基調講演を行い、システムズは「モダナイゼーションの正しい取り組み方」という演題で、レガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説します。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=IarlAAKgUFQ ]
株式会社システムズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:小河原隆史)は、9月26日(火)に「モダナイゼーションの正しい取り組み方」と題したセミナーを実施します。
マイグレーションプロバイダのシステムズでは、レガシー化した既存システムをモダナイズ(近代化)するための、システム移行最新動向や適用事例などを、お客様の課題やニーズ、ITトレンドに合わせ、セミナーで取り上げています。今回のセミナーは、ITmediaエンタープライズの企画協力のもと、ITmediaエンタープライズ編集部主催の勉強会「デジタル改革塾」の出張版として開催するものです。「トラブルにめげない、負けない! システム刷新をスムーズに進めるためのチームづくり」と題した本イベントでは、「デジタル改革塾」の講師を務めるネットコマースの斎藤昌義氏が基調講演を行い、デジタルトランスフォーメーションの時代にシステムのモダン化を進める意義を解説するとともに、システム刷新をスムーズに進めるためのチームづくりを伝授します。
メインはシステムズのセッションで、当社のマイグレーション事業本部 担当部長の中本周志が「モダナイゼーションの正しい取り組み方」という演題で、レガシーシステム再構築成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説します。老朽化システムを近代化するモダナイゼーションは、クラウド本格化時代の昨今、クラウド基盤への移行にもその適用が広がっています。老朽化システムが抱える課題を解決し、モダナイゼーションプロジェクトを成功させるポイントは何か。リライト手法で豊富な実績を持つ当社が、移行技術や手法はもちろん、プロジェクトの準備やテスト工程も踏まえながらモダナイゼーションを成功に導くためのポイントを、事例と変換デモを交えながら解説します。
20年に渡り、さまざまな汎用機やWindows系レガシーシステムのマイグレーション(システム移行)を提案してきた当社のモダナイゼーション成功のポイントの解説はもちろん、外部講師による講演も聴ける特別なセミナーです。受講は無料(要事前登録)です。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMxNjM4NCMxODk4NjMjMTYzODRfeFhvR2VYTFJLZS5wbmc.png ]
―>> セミナーの概要 <<-
■日時:2017年9月26日(火) 15:00~17:00(受付開始:14:30)
■場所:システムズ 東京本社8階 セミナールーム
(地図: http://www.systems-inc.co.jp/company/#company-3 )
■参加費:無 料/定 員:30名(定員になり次第、締め切ります)
■セミナープログラム概要
14:30 ~ 受付開始
15:00 ~ 開会挨拶
15:10 ~ 15:50
< 基調講演 > 「デジタル改革塾」出張版
技術の進化は恐れるにあらず 未来を味方にするための学び方
ネットコマース株式会社 代表取締役社長 斎藤 昌義 氏
16:00 ~ 17:00
< セッション >
「モダナイゼーションの正しい取り組み方」
~ レガシーシステム再構築 成功の秘訣を事例と変換デモを交えて解説
老朽化システムを近代化するモダナイゼーションは、クラウド本格化時代の昨今、クラウド基盤への移行にもその適用が広がっています。「レガシー資産を撤廃し近代化したい」。「基幹システムをクラウド基盤に移行したい」。こうした老朽化システムが抱える課題を解決し、モダナイゼーションプロジェクトを成功させるポイントは何でしょうか?リライト手法で豊富な実績を持つ当社が、移行技術や手法はもちろん、プロジェクトの準備やテスト工程も踏まえながらモダナイゼーションを成功に導くためのポイントを、事例と変換デモを交えながら解説します。
株式会社システムズ マイグレーション事業本部 部長 中本 周志
17:00 ~
質疑応答/モダナイゼーションに関する個別ご相談など
セミナー詳細および申込はこちら https://itmedia.smartseminar.jp/public/application/add/1610
■『レガシーマイグレーション』サービス ポータルサイト http://www.migration.jp/
■マイグレーションセミナー・イベント情報 Webサイトはこちらから http://seminar.migration.jp/
■株式会社システムズについて
当社は、1969年に設立されコンピュータ・システムの進化とともに歩んでまいりました。
基幹系システム、情報系システム、Webソリューションの構築において幅広い実績を積むとともに、『マイグレーション特許』を2003年に取得(特許第3494376号)。現在、関連特許を含め国内外で18の特許を保有。独自のシステム開発にも磨きを掛け、事業領域を拡げながら進化し、現在に至っております。
■会社概要
社名: 株式会社システムズ
代表取締役社長: 小河原 隆史
住所: 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-24-5 西五反田102ビル8F
会社URL: http://www.systems-inc.co.jp/
TEL: 03-3493-0033(代表) / FAX: 03-3493-2033
[事業内容]
・マイグレーション(レガシーシステム移行)
・システム インテグレーション/システム コンサルティング
・ソフトウェア受託開発/ソフトウェアパッケージ販売/情報処理機器販売
【商標について】
文中の社名、商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
株式会社システムズの記事
- ■「ITモダナイゼーションで実践!最後のホストレガシーシステム刷新」セミナーを7/6に開催□ IT基盤改革の取組み方をモダナイゼーション最新動向と事例で解説
- ■□ 4月25日に『Windowsレガシー/VB6.0モダナイゼーション 移行対策セミナー』を開催 □■ Windows7サポート終了前に今できる対策とは
- ■□『放っておけないWindowsレガシー。VB6.0資産の移行対策をやるなら今!』を2/22に開催□■ Windowsレガシー脱却の取組を解説する無料セミナー
- 『ホストもオープンレガシーも! モダナイゼーション徹底攻略』セミナーを開催 11/15無料セミナーで既存資産を活かし変換移行するモダナイズの実際とノウハウを解説
- ■□ ITモダナイゼーション“クラウド活用編”をセミナーで紹介 □■ 10/11~13開催の『ITpro EXPO 2017』に出展
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- 『FANZA動画 10円セール』第3弾スタート!9月17日(水)から19日(金)まで!全10商品を10円で購入可能に
- 天空、2画面クラムシェル型Android搭載ポータブルゲーム機 「AYANEO Pocket DS 国内正規版」を12月上旬に発売
- 天空、デュアルスクリーン採用のWindows小型ノートPC「AYANEO FLIP 1S DS 国内正規版」を11月中旬に発売
- 華の会メール「恋愛コラム」~彼が落ち込んだときポジティブな彼女ができること~
- 【調査レポート】ビジネスフォン導入理由の7割は「移転・老朽化」― 2025年夏期、中小企業の問い合わせ分析
- イー・エージェンシー、Google Cloud・生成AIに強いMBKデジタルと業務提携─Google アナリティクス導入支援とクラウドソリューションの連携強化
- シモジマが運営するECサイト『シモジマオンラインショップ』の導入事例を追加
- 東急とアジラ、資本業務提携を経て協業にさらなる進展 ~渋谷エリア広域にわたるDXを目指し新たに3物件での実証実験を開始~
- 【GALLERIA】 ぶいすぽっ!カスタムが今年も開催決定 東京ゲームショウ2025 ステージイベント一部公開
- 同人情報メディア「いきぬき亭」2025年8月に月間10万PVを突破!サービス開始から1年半で過去最高を記録