BASEが新たな価値を生み出す人々を支援。クリエイターの商品開発・販促をサポートする投資支援プログラム「BASE Creators Investment」開始
BASEが新たな価値を生み出す人々を支援。クリエイターの商品開発・販促をサポートする投資支援プログラム「BASE Creators Investment」開始【写真詳細】
Eコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」は、新たな価値を生み出すすべてのクリエイターを対象とした商品開発・販促の投資支援プログラム「BASE Creators Investment(以下BCI)」を、2017年10月25日(水)より開始いたします。 現在「BASE」に出店されている40万店舗、また今後の出店を検討されている個人事業者、メーカー、ブランドの新たなチャレンジを対象としており、商品開発後も一緒に店舗・プロダクト認知向上やファン形成を行い、オンラインショップの商機拡大を支援いたします。なお、「BCI」では、最大1案件あたり1,000万円までの投資を行うサポート体制で店舗を支援いたします。 Eコマースプラットフォーム「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡裕太、以下BASE)は、新たな価値を生み出すすべてのクリエイターを対象とした商品開発・販促の投資支援プログラム「BASE Creators Investment(以下BCI)」を、2017年10月25日(水)より開始いたします。「BASE」は「BCI」を通じて、自分自身の影響力を新たな分野で活かしたいクリエイターの活躍を支援いたします。 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMxOTE4NDUjMzAzODRfSmdQRllpVk1XQi5qcGc.jpg ] ■「BCI」開始の経緯 「BASE」の出店店舗は、自ら商品を企画・生産・製造されている方、また自社ブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が全体の7割を超えています。「BASE」では、まだ世間ではあまり知られていない新たな価値を秘めたプロダクトが、それを生み出した開発者や製造者のさらなるチャレンジによって広がり、より多くの方に愛される存在になっていくことを期待しています。 そこでこの度、クリエイターの商品開発・販促の投資支援プログラム「BCI」を立ち上げ、「BASE」が商品設計から調達、製造、物流過程における販売支援を行うことを決定いたしました。 現在「BASE」に出店されている40万店舗、また今後の出店を検討されている個人事業者、メーカー、ブランドの新たなチャレンジを対象としており、商品開発後も一緒に店舗・プロダクト認知向上やファン形成を行い、オンラインショップの商機拡大を支援いたします。なお、「BCI」では、最大1案件あたり1,000万円までの投資を行うサポート体制で店舗を支援いたします。 ■「BASE Creators Investment」 提供開始: 2017年10月25日(水) URL: https://thebase.in/bci [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMxOTE4NDUjMzAzODRfZnFUeW9nU3Rxay5qcGc.jpg ] ■「BCI」タレントプロデュース店舗事例 この度の「BCI」開始に伴い、より多くのクリエイターに本プログラムを広めることを目的として、先行してタレントの田村淳さん、三戸なつめさん、池田美優さんがそれぞれプロデュースする商品の開発支援を実施いたしました。商品は「BASE」で開設されたオフィシャルオンラインショップおよびショッピングアプリ「BASE」よりご購入いただけます。 田村淳 https://bciatsushi.base.shop/ 三戸なつめ https://natsumemumu.thebase.in/ 池田美優 https://inmyopinion.thebase.in/ また10月26日(木)午前11時20分頃より、「BASE」が提供するライブ配信機能「BASEライブ」にて、田村淳さん、三戸なつめさん、池田美優さんが自らプロデュースした商品を告知するライブ配信を予定しております。詳細ならびに今後の取り組みについては公式ページにて随時ご案内いたします。 [資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzMDM4NCMxOTE4NDUjMzAzODRfb3BBd2x4cVF2ZC5wbmc.png ] 「BASE」は今後も、新たなチャレンジをするクリエイターを支援し、多くの価値が生まれるプラットフォームを目指してまいります。 以上 【 Eコマースプラットフォーム「BASE」概要 】 「BASE」は、モノづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、40万店舗にご利用いただいているネットショップ作成サービスと、そこで開設された店舗の商品が購入できるショッピングアプリを提供するEコマースプラットフォームです。 ・ショッピングアプリ「BASE」 https://thebase.in/sp ショッピングアプリ「BASE」は300万ユーザーが利用するアプリで、トレンド、ファッション、インテリア、エンタメ・ホビー、コスメ、家電・スマホ、スポーツ・レジャー、食品・飲料(野菜や果物等の農産物、肉・魚等の生鮮食品も含む)、デジタルコンテンツなど幅広いジャンルの商品を購入することができます。ショッピングアプリ「BASE」の出店店舗は、自ら商品を企画・生産・製造されている方、またオリジナルブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が7割を超えています。出店をご希望の方は、ネットショップ作成サービス「BASE」よりご登録いただけます。 iOS版 https://itunes.apple.com/jp/app/sumahode-jian-danshoppingu/id661263905?mt=8 Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base ・ネットショップ作成サービス「BASE」 https://thebase.in/ 「お母さんも使える」がコンセプトのネットショップ作成サービスです。現在、47都道府県の40万店舗が「BASE」でネットショップを開設されています。 これまで運営費用、Web技術、時間など、様々な理由でEコマースを始めることが困難だった方も、「BASE」なら導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどEコマース運営に必要な機能を備えているので気軽に始めることができます。簡易な操作性でネットショップの運用ができるので、商品を企画・生産・製造をされている方が、ものづくりをしながら販売まで対応することができます。 会社概要 会社名: BASE株式会社 (英語表記 BASE, Inc.) 代表者名:代表取締役CEO 鶴岡 裕太 所在地: 東京都渋谷区道玄坂2-11-1 Gスクエア2F 設立: 2012年12月11日 資本金: 23億7396万円(資本準備金を含む) URL: https://binc.jp/ 事業内容:Eコマースプラットフォーム「BASE」の企画・開発・運営 https://thebase.in/ オンライン決済サービス「PAY.JP」の企画・開発・運営 https://pay.jp/ ID型決済サービス「PAY ID」の企画・開発・運営 https://id.pay.jp/
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
BASE株式会社の記事
IT・テクノロジーの最新プレスリリース
- HitPaw VikPea Ver4.3.0アップデート公開ーより便利な動画高画質化を実現
- 岐阜県 2025年06月|配達員・配送・運転手の求人数を調査
- ピザハット2025年06月|配達員・配送・運転手の求人調査
- 【GALLERIA】『GALLERIAフェス2025』先着順で無料ご招待 GALLERIAオリジナルグッズが当たる大抽選会も開催
- 箕面キャンパスにAI警備システムを本格導入―地域に開かれた安全・安心な「グローバルキャンパス」を目指して―
- メイリーホテルの新機能「日時指定一括配信」がリリースされました
- 【ドスパラ】動画のクオリティをワンランク上に 『テロップで魅せる動画フォントの組み方講座』講師はYouTuber えりだん氏 7月15日(火)20時より開催
- 【GALLERIA】購入&エントリーで合計1,000名様にオリジナルグッズなどが当たる『GALLERIA SUMMER CAMPAIGN』開催
- 【ドスパラ】プライベートブランド「ドスパラセレクト」より最大読込速度7,400MB/sのM.2SSD新シリーズが登場
- 本日より『おっぱい!お尻!キャンペーン2025』開催!キャンペーンを記念し、石原希望・川越にこ出演オンラインサイン会も同時開催【8月1日まで】