5G標準仕様策定が完了
日時: 2018年06月14日 15:30
発表:China Mobile アンリツ株式会社 Asia Pacific Telecom AT&T British Telecom CAICT CATT China Telecom China Unico
2018年6月14日(木)、3GPP Plenary会合※1において5G NR※2標準仕様の策定が完了しました。今回の仕様では、2017年12月に完了していたノンスタンドアローン※3 5G NR標準仕様に、スタンドアローン※4 5G NR標準仕様を加えた、5Gの主要機能の全仕様が初めて規定されました。
5G標準仕様策定の完了を受けて、China Mobile、アンリツ株式会社、Asia Pacific Telecom、AT&T、British Telecom、CAICT、CATT、China Telecom、China Unicom、Chunghwa Telecom 、Deutsche Telekom、DISH Network、Ericsson、富士通株式会社、Huawei、Intel Corporation、InterDigital、Keysight Technologies、KDDI株式会社、KT Corp、京セラ株式会社、Lenovo、LG Electronics、LG Uplus、MediaTek、Microelectronics Technology Inc.、三菱電機株式会社、日本電気株式会社、Nokia、株式会社NTTドコモ、OPPO、Orange、パナソニック株式会社、Qualcomm Technologies, Inc.、Rohde-Schwarz、Samsung Electronics、シャープ株式会社、SK Telecom、ソフトバンク株式会社、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社、Spirent Communications、StarPoint、住友電気工業株式会社、TIM、Unisoc、Verizon 、VIAVI、Vivo、Vodafone、Xiaomi、ZTEは、5Gの商用展開に向けて、
様々な業界との連携を加速させ、新たなビジネスを創出してまいります。
※1 「3GPP Plenary」は「Third Generation Partnership Project, Plenary」の略称です。
3GPP(移動通信システムの規格策定を行う標準化団体)における仕様を規定する全体会合です。
※2 5G NRは、「5G New Radio」の略称です。5Gの要求条件を満たすために、3GPPで新たに規定される無線方式です。
※3 5G NRの機能のうち、LTEとの連携を含む重要機能を規定します。
※4 5G NRの機能のうち、LTEとの連携をせず、5G NR単独で動作する機能を規定します。
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
その他の最新プレスリリース
- 「Skydio Dock for X10」とStarlinkを組み合わせレベル3.5飛行での遠隔点検に成功
- HTCとNTT Com、新たなエンターテインメント市場創出に向けた基本合意書を締結
- SIMアプレットを活用し、手間なくIoT機器のセキュリティを高める実証に成功
- 双日テックイノベーション、当社社員の論文が「計測自動制御学会論文集」に採録
- 従業員への睡眠改善プログラムの有効性検証に関する実証実験を開始
- 東京港埠頭でドローンポート「Skydio Dock for X10」とStarlinkを活用した迅速な状況確認の実証実験に成功
- 無料で学べるイベント「NTTドリームキッズ 2025」を開催!
- モバイルクリエイトとオプティム、ビジネス向けモバイル端末のセキュリティ・業務効率化向上で協力
- 20種のAIエージェントを活用した業界別ソリューションの提供を開始
- 金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施