利用料金は30分あたり100円から! 外出先で気軽に充電ができる新しいモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」8月30日開始!
利用料金は30分あたり100円から! 外出先で気軽に充電ができる新しいモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」8月30日開始!【写真詳細】
スマートフォンなどの充電が必要になったとき、店舗などに置かれている「モバイルバッテリーステーション」からバッテリーを借りる新スタイルのサービスがスタート!30分あたり100円、一日あたり500円のリーズナブルな料金と2,000円で買い取りもできる利用しやすさを実現しています。
オーロラ株式会社(本社:東京都荒川区、共同創立者:張 琦、劉 天艾)は、外出先でスマートフォンなどのモバイル端末の充電が気軽にできる新しいモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」を8月30日(木)に開始します。
充電が必要になったとき、店舗などに設置されている「モバイルバッテリーステーション」からバッテリーを借りるという新スタイルです。
▼ モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」紹介ページ:https://chargeme.info/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzg0MSMyMDcxMDUjNTc4NDFfWFNGY1lEem1rcC5QTkc.PNG ]
■店舗などに置かれている「モバイルバッテリーステーション」でバッテリーを借り、利用時間に応じて料金を支払えばOK!
オーロラが8月30日(木)からサービス提供を開始する「ChargeMe(チャージミー)」は、レンタルバッテリーのレンタルサービスです。店舗などに設置された「モバイルバッテリーステーション」でモバイルバッテリーを借り、スマートフォンなどのモバイル端末を充電できます。非常に簡単な操作で借りられ、返す際にはバッテリーを「モバイルバッテリーステーション」に挿し戻すだけという簡便さをIoTの技術によって実現しました。
料金は30分あたり100円、一日あたり500円。2,000円で買い取りも可能というリーズナブルな価格でサービスを提供しています。支払方法はクレジットカードのほか、今後、Amazon Pay、Apple Pay、Line Pay、の電子決済、急増するインバウンド(訪日外国人旅行者)向けにAlipayへの対応も進めていく予定です。
*料金はすべて「税込」です。
■モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」の利用方法、設置店舗・事業所のメリットほか
「ChargeMe(チャージミー)」の利用方法は次のとおりです。
1.「モバイルバッテリーステーション」に記載されているQRコードをスマートフォンで読み取る
2.ウェブアプリを起動して会員登録して決済方法を登録
3.「モバイルバッテリーステーション」のスロットから出てくるモバイルバッテリーを使って充電
4.充電が終了したら「モバイルバッテリーステーション」のスロットにバッテリーを返却
「モバイルバッテリーステーション」を設置している店舗なら、どこでも返却できるのという利便性が大きな魅力です。
この「モバイルバッテリーステーション」を置く店舗、事業所にとってのメリットは次のとおりです。
1.コンセント1つで設置可能
「モバイルバッテリーステーション」を置くスペースとコンセントがあればサービスの提供が可能です。
2.充電したいユーザーに付加価値を提供し顧客満足度の向上に繋がります。
9月4日(火)現在の設置場所は次のとおりです。
・東京工業大学大岡山キャンパス 第一食堂、第二食堂(目黒区大岡山2-12-1)
・東京都内の「fabbit」(コワーキングスペース)大手町、青山、京橋、銀座、全4か所
※会員のみ利用可能「fabbit」:https://fabbit.co.jp/
・飲食店「W shinjuku」、「dining lounge concept B」(新宿区新宿3-26-14新宿ミニムビル2 7、8階)
・新宿日本語学校(新宿区高田馬場2-9-7)
・東京マルチメディア専門学校(新宿区百人町1-13-16)
オーロラでは、ウェブサイトで順次設置店舗・場所を公開していく予定です。
URL:https://chargeme.info/map/
また、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催までに、全国で10,000ヵ所の導入を目指しています。
■モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」モバイルバッテリーステーションおよびモバイルバッテリー概要
1.モバイルバッテリーステーション(8スロットタイプ)
外形サイズ:幅245×奥行245×高さ290ミリ
重量:約9キロ
スロット数(モバイルバッテリー最大設置数/台):8スロット
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzg0MSMyMDcxMDUjNTc4NDFfS3N6dERudkdiQi5wbmc.png ]
2.モバイルバッテリーステーション(16スロットタイプ)
外形サイズ(ステーション部分):幅320×奥行320×高さ1,582ミリ
外形サイズ(台座部分):幅600×奥行457×高さ20ミリ
スクリーン:24インチFHD液晶
重量:約20キロ
スロット数(モバイルバッテリー最大設置数/台):16スロット
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzg0MSMyMDcxMDUjNTc4NDFfcFJEa0N4eEpRTS5wbmc.png ]
3.モバイルバッテリー(5,000mAhのモバイルバッテリーにiPhone用のLighting、Micro USB、Type-Cの各端子を装備、急速充電)
外形サイズ:幅76×高さ16×長さ135ミリ
コネクタタイプ:3 in 1コネクタ(Lighting、Micro USB、Type C)
容量:5,000mAh
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzg0MSMyMDcxMDUjNTc4NDFfcWxlSnprUEZpRi5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1Nzg0MSMyMDcxMDUjNTc4NDFfZnBRWmJFR0ZQei5wbmc.png ]
【オーロラ株式会社について】
本社:〒116-0003 荒川区南千住8-5-7 白鬚西R&Dセンター217号室
設立:2018年3月15日
電話番号:050-3740-8866(代表)
EMAIL:info@aurora-lab.co.jp
URL:http://aurora-lab.co.jp/
事業内容:独自開発のモバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeMe(チャージミー)」の提供ほか
プレスリリース情報提供元:ValuePress!
スポンサードリンク
オーロラ株式会社の記事
モバイル・アプリの最新プレスリリース
- 『ラストクラウディア』×『ベヨネッタ』本日より復刻コラボガチャ開催!!
- 登山に新たな楽しみを!観光Webサービス「いこまいる とよた」が『猿投山チェックインキャンペーン!』を5月1日(木)より開催
- WiFiストア限定キャンペーンのお知らせ!WiFiストアの経由で「どんなときもWiFiの新プラン」を申込むと、口座振替でも初期費用が無料に。2025年4月9日(水)より
- 格安SIM比較サイト「ロケホン」が乗り換え診断ツールをリリース
- 衝撃に強く発火しない!安全性抜群の「新世代モバイルバッテリー」先行予約販売開始
- 『ラストクラウディア』オンラインクジ第2弾!本日4月28日(月)よりハピチャンクジにて販売開始!!
- 子ども向け見守りスマートウォッチ&フォン「myFirst Fone S3c」全国のビックカメラ・ヨドバシカメラにて、4月25日(金)より順次発売開始!
- 2024年度中国スマートフォン市場における高価格帯スマートフォン市場シェアを発表
- 『ラストクラウディア』6周年記念キャンペーン開催中!本日より新ユニット「魔装アリス(CV:石川由依)」が登場!!
- スバル『LEVORG』の実車カラーを再現したスマートフォンケースを発売!