事業者向けセキュアなネットワークサービス 「イッツコム モバイル閉域接続サービス」 を2019年2月より提供開始
サービス構成図【写真詳細】
イッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区 社長:嶋田創 以下イッツコム)は、2019年2月より事業者向けサービスとして「イッツコム モバイル閉域接続サービス」の提供を開始いたします。
「イッツコム モバイル閉域接続サービス」(以下、本サービス)は、これまでの、公衆回線を経由して構築された仮想的な組織内ネットワークVPN(Virtual Private Network:仮想プライベートネットワーク)と異なり、本サービス専用のSIMカードを使用することで、インターネットを経由せずに分離されたネットワーク内で、社内システム及び共有フォルダなどのリソースへアクセスができるセキュアなネットワークサービスです。
通信アクセス自体がインターネット上にさらされることが無いため、企業・法人の拠点間や、外出先でのモバイルパソコン利用時などでセキュリティの高い通信を実現できるほか、M2M、IoTデバイスなどにおけるハッキング防止に有効な通信手段となります。
さらに、インターネットサービス利用については、事業者の社内ネットワーク経由となる為、その事業者の情報セキュリティポリシーに基づいた利用が可能です。
また、モバイルの通信エリアはNTTドコモの通信エリアに準拠し、日本全国から閉域接続サービスが利用できます。
サービス提供開始当初は、イッツコム回線をご利用中の事業者、もしくはイッツコム回線との相互接続が可能な事業者を対象としてサービスを提供いたします。
イッツコムは、東急線沿線に整備した通信回線設備を活用し、事業者のお客さまにセキュアな情報通信サービスを提供してまいります。
以上
■サービス構成図
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/172996/img_172996_1.jpg
プレスリリース情報提供元:@Press
スポンサードリンク
イッツ・コミュニケーションズ株式会社の記事
その他の最新プレスリリース
- 「Global InfoSec Awards 2025」においてNTT Comの「OsecT」が、「The Most Promising OT Security」賞を含む5部門受賞
- NTT Comとトランスコスモス、Digital BPO(R)ソリューションの提供を本格的に開始
- 「ユニバーサルサービス料」の改定について
- ビートレンド、ダイナックの会員アプリ『倶楽部ダイナック』リニューアルを支援 ~スマホアプリ/LINEミニアプリのボーダレスな使用感を実現~
- 京都中央信用金庫が音声システムにNTT comのクラウドPBXとスマートフォンを導入
- 災害時や山間部などの屋外環境においてもStarlink Businessアンテナを安全かつ効率的に運搬可能な可搬用リュックの販売開始
- 奥能登へのデジタルサイネージ設置の取り組みを開始
- 雨の日の通学を守る!ランドセル対応の新ポンチョ登場
- 愛知県名古屋市でネットワークスライシングの実証実験に成功
- デジタル技術を活用して地域百貨店での新たな接客を実現する取り組みを開始